goo blog サービス終了のお知らせ 

大道具の素

劇団ほうき座の大道具・舞台裏

慰問公演用セット始動

2012年03月29日 | 舞台道具
一般的な木造用ではなくて玄関フードやサンルームなどのアルミ枠に組み込むサッシです。


縦材と横材を組換えたり、枠を切り詰めたりして揃えましたが現行商品の新品です。



切り落としで間に合うように樹脂型パネルの定尺にサッシを合わせました。
(1枚は相方の職人から貰いましたw)



本物のガラスなら簡単なのですが、「舞台に割れ物を持ち込まない」こだわりです。



まあ、樹脂でも壊せば割れますが…これはカットして廃棄処分の障子に入れたものです。

と、ここまでは本職なんで、すぐ出来ちゃいます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




作業台というより棚

2012年03月08日 | 工具治具
少し早めに戻った時に思いつきで作り始める。パンチで仕上。


足元も床面積を確保し、棚をもう一つ追加。



作り直した理由は高さを揃えたかったからです。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





カゴの整理(本職用)

2012年03月04日 | 工具治具
毎日の本職用道具。ほとんどは相方のトラックで移動するので僕の持ち物は基本は
インパクトケースとカゴひとつです。最低限でカッター、プラドラ、スケールくらいかな。


ヘルメットは必要な現場だけ持っていきます。(あまり入りたくないw)



一人で現場に入るときには材料の他に電動グラインダ、聡恚@、ブロワ、ハンマ、
ガラスカッター、サッシャー、コードリール、踏み台、脚立…と増えていきます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ