大道具の素

劇団ほうき座の大道具 + 本職サッシ屋の加工・取付ブログ

『慰問公演』考え中

2006年04月14日 | その他
舞台平面図だけでもあれば使い回しができると思いたち、
初めてのCADで数時間…やっぱ手描きより時間かかるなあ
とぼやきつつ。間口と奥行きだけは寸法が入りました。
あとはほとんど『お絵かき』ですね。やっぱ使いこなすに
はかなりの努力が必要みたいです。でも、適当に斜めに引
いた線や開口部にビシッと寸法がでてくるなんて、なんと
便利なものでしょう。



しかし、操作方法に神経がいってしまって創造力がわきま
せんねえ。まだしばらくは紙と鉛筆で描いて、がんばって
清書できるように勉強します。


テクリハ

2006年04月10日 | 舞台道具
慰問公演の道具作りを初めていないので『青空~』を追加。


めったにない前日からの仕込みです。テクリハをしっかりや
りたいのですが…。そのまま稽古が始まってしまうのです。



食卓テーブル・椅子から卓袱台へ…小道具の出し入れ。
暗転の中で確実にできるように練習、一秒でも早く!



舞台全体はこんなです。舞台転換を考えると無理はできない
ので、最低限のパネルを用意しました。



一応、釧路刑務所を意識して二階の会場にも搬入できる
ように作りました。