大道具の素

劇団ほうき座の大道具 + 本職サッシ屋の加工・取付ブログ

久しぶりに徹夜作業

2005年07月23日 | 舞台道具
かなり前から手鰍ッてるんですが…。



なかなか仕上がらず…。



明日はホールで通しのリハーサルが…。



あいにく天気が悪く乾きません…。

プロトタイプからの変更点。

前方に重りを入れてバランスをとる。
発泡の型を芯のベニヤ寸法より数ミリ大きくして
さらに丸みを出す。
尻尾にベニヤより一回り大きなクッション材を貼る。
紗を貼るボンドに色付けをし塗り残しをなくす。
(白に白を白で貼ってましたから)



ダンス用小道具

2005年07月17日 | 舞台道具
可動式オリパネルっていうのかな?


塗装はまだ下塗り状態です。3年前のコンサートに作った
ものは一部札幌に送ってしまったので。前回より4枚追加
して16枚新しく作りました。

ほとんどの作業は材料のカンナがけとペーパーがけです。

芝居の置き道具と違ってダンサーが素手で操作することに
気を使います。


          STUDIO ZERO

前回の公演写真です。材料の小割は一年ほど前から挽いて
あったのでかなり軽く仕上がってます。



ドクトル長英

2005年07月10日 | その他
(2004.10.1)


「わらび座」の公演のお手伝いをしました。
仕込から参加して大変勉強になりました。




ャXターの中の「薬をコロコロして調合するもの」の名前を
クイズ形式に展示しました。木製トラスに透明アクリル天板。
演目名もアクリルにカッティングシートでくっきり出るように
工夫しました。(書き割るのも大変ですから)

一番の特徴はRパネルです。
一度作ってみたかったんですけど…。
やってみるとこの「くし型」の製作は大変でした。


コロコロの答えは「薬研」(やげん)です。



分かりにくいので図面を追加します。


ちょっとじゃまもの

2005年07月09日 | 舞台道具
イントレ置き場になんとなく残っていたものです。



これは2~3年程前にほうき座のOBである
ロバートが東京から帯広のホテルに呼ばれ
トークショーをやったときの小道具です。

バス停と白いベンチ。それとタップボードの
代わりに型枠用のコンパネを数枚用意しました。



スタンダップコメディアン「ロバート山田」に
ついてもっと知りたい方は↓こちらへどうぞ。

http://www.nozax.com/robertyamada/