goo blog サービス終了のお知らせ 

大道具の素

劇団ほうき座の大道具・舞台裏

慰問公演終了しました。

2016年05月21日 | 舞台道具
公演は無事に終了しました。


母親が太郎を待ち続けて固まったという「子待ち岩」のパネル。



裏側の「乙姫の椅子」は格好悪いのと、後ろに母親が立った時に
背が高かったので頭を切って下げました。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ


アルミ毛引き

2016年05月19日 | 工具治具
市販の毛引きをバラして、反対側に切り込みを入れて


アクリルカッター刃をセットして組み立てただけです。



これで掻っちゃいてアルミ材を挽き割ります。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ


慰問公演のリハ

2016年05月15日 | 舞台写真
21日(土)の本番の前にセットを使ってのリハです。


朗読「屁たれ嫁さ」に続き



演劇「帰ってきた浦島太郎」を2回づつ通しました。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ


劇団ほうき座の道具

2016年05月08日 | 舞台道具
慰問公演用の道具製作です。


腰鰍ッる流木と岩のパネル。



そして岩のパネルの裏側を使って椅子にします。
舞台袖がないので少しでも転換をスムーズにする作戦です。

その他は立木のベース付の支木を人形に変更、
二十年以上前に作ったカガミを引っ張り出したりしています。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ