大道具の素

劇団ほうき座の大道具 + 本職サッシ屋の加工・取付ブログ

吊り物

2005年08月31日 | 舞台道具
ステンレス平板の張物です。

サブロクが道内に在庫がなくメートル判になってしまった。
二枚合わせて縦にしても横にしても2m。補強に用意して
おいた12尺のヌキ材から1本しか取れないよう。が~ん。

ステンレス25のロール釘も道内に在庫がなく予定より遅く
なってしまった。明日の午後から照明の仕込が入ってしま
うので頑張ってタタキました。

帯広公演用をいれて48枚完成!積込み完了しました。

明日は清水町の仕込み

2005年08月27日 | 舞台道具
ついに小道具が完成!



かかったなあ~。予備をいれて46個。まさに天の恵み。
天気がいいのでサクサクっとこんな箱もできちゃいました。

なんとか夜なべして塗装して完成。あ、写真撮り忘れました。
これは何者かは後日報告します。

あとは「吊り物」ですな…。これが…また…どうなることやら。

オリの仕上げ

2005年08月24日 | 舞台道具
朗読劇の本番の日。だけど天気がいい!



いましかない!オリを組み立て塗装の仕上げ。
ゲネプロやってるんだろうなあ、などと思いつつ。
バラシくらいしか仕事ができないので今は自分の
しなければならない事を妥協せず頑張るのみ!

う~ん、これ以上時間をかけると乾かないので…
妥協します。

まだやってます

2005年08月23日 | 舞台道具
コード付に買い換えてもやっぱり遅い「スチロールカッター」
なにがターボじゃ。などとぼやきつつ、ひたすら切る。



この半円を二百個弱。ついに切り出し完了!



塗装して完成!したのは三十三個。あと三分の一残ってます。



気合だあ~!