goo blog サービス終了のお知らせ 

ケダ類 Go! Go!

生存表明用ブログ

BTM VS. UFJ

2005年10月31日 | 紹介・お知らせ
 東京三菱銀行UFJ銀行では、11月6日(日)はATMでお金がおろせないそうですよ。デートの予定がある方は、土曜日の夕方までにどうぞ。

 手数料の余分にかかる日にわざわざおろさないけどな。

11月20日は優勝パレード

2005年10月28日 | 紹介・お知らせ
 千葉ロッテのだけどなっ!(泣)
 デイリースポーツ・オンラインの記事

 ところで今日、千葉ロッテマリーンズ 感動をありがとうセール2日目をやってるはずの、昨日も行ったスーパーのマルエツに行ったら……なんか聞き覚えのある歌がかかってるぞ。

 ♪……ぼくらのー、わかたかぐーんだんー われらーのわれらのー、だいえーほーくすー

 (この歌、思い出そうとすると、服部君のテーマになるんだけど……)

 ソフトバンクって歌ってたのかもしれないけど、ダイエーで刷り込まれてるから、そうとしか聞えない。
 ていうかさ。
 違うでしょ、チラシに3日間は千葉ロッテセールをやるって書いてあったじゃん! 昨日はとりあえず千葉ロッテの値札だったじゃん。今日は思いっきしホークスの値札じゃん!!

 推理その1:ホークスが優勝すると思って備品を用意したので、値札が足りなくなったから、ホークスセールに急遽変更した。
 推理その2:店長がホークス・ファンで、1日だけはマリーンズのセールやったけど、「3日もやってられっか!」と今日・明日はホークスセールになった。
 推理その3:単にセール内容について全店に連絡が行き届いていなかった(をいをい)。

 やっぱり「2」ですか?

地震(震源地・茨城県霞ヶ浦の太平洋側)

2005年10月19日 | 紹介・お知らせ
 関東・東北方面のみなさん、だいじょうぶですかー?
 2日ほど前に続いての茨城地震。
 今日はうちでも「どん!」とすごい音がしました。揺れ自体は短かったんですけど、止まってからも船酔いみたいな感じ。安定の悪い積み重ねかたをしていた鍋がひとつ落ちただけですが、ちょっとびっくりしました。でも、被害はありません(たぶん)。

 みなさまお気をつけて。
 災害時の家族の連絡方法、まじで決めておかなきゃ。

大・大阪博覧会と成瀬國晴展

2005年09月27日 | 紹介・お知らせ
 東急渋谷本店(Bunkamuraとくっついてるやつ)7F催事場でやってる掲題に行ってきた。

 かなり昔、少し昔、わりと最近の大阪(ミナミ中心)の写真と、ワッハ上方の資料少々という、誰向けなのかよくわからない展示である。なんでも、いろいろ上方系の有名人が来てイベントをやるそうなので、そういうときに見るのがいいのかも。

 BILIKENさんが通天閣から東京に出張してきておられた。
 BILIKENさんと交換で忠犬ハチ公が大阪に連れていかれている、と噂に聞いたのだが、渋谷駅前には、ちゃんとハチ公がいた。ひょっとしたらレプリカかもしれない。あの座を狙っていた別の犬かもしれない。大阪から主人を待つためにひとり(一匹)で帰ってきたのかもしれない。

 東急本店では、明日まで成瀬國晴さんのタイガース・イラスト展もやっている(8Fギャラリー・無料)【参考:夢は正夢 阪神タイガースの20年】。ラッキーセブン風船舞う中で躍動する打撃陣・投手陣のポスター2枚組1050円を買う。成瀬さんの絵は、ユーモラスで明るく、そしてとても暖かい。
 優勝の行方はまだわからないが、間違いなく記憶に残るシーズンだった2005年の素晴らしい記念ができた。
 パリのアメリカ人、Englishman in New York、サンテレビの見られないタイガースファンの顔からは、笑みと涙が同時にこぼれる空間である。
 明日で終わりだけど、行ける人はぜひ!

 追記(2005.9.28.)――
 成瀬國晴展は、10月5日(水)~12日(水)まで、今度はBunkamuraギャラリーで開催される模様。スケジュール参考 万が一にも万が一する場合は、絵が増えるとかいう噂です。そしたら、わたしもまた行こうっと!

エルメスたん、ハァハァな人、フーフーして飲んでね

2005年08月19日 | 紹介・お知らせ
 これだそうで。

 テレビドラマのほうは、こないだたまたまちょっとだけ見ただけなんだけど(サーフィンの練習に行くやつ)、おばさんとかいうハンドルの人がリアルにもおばさんっぽい役柄だった。
「そうかなあ、ハンドルってそうかなあ?」とちょっと首をかしげた。
 まあ、おばさんというハンドルの伊東美咲とか、アニキというハンドルのえなり弟(<名前覚えてやれよ)とかいたら、テレビ的にはややこしくてしょうがないんだろうけど。

 追記-----
 銀座松坂屋にあるみたい

Kiego Higashino on imdb

2005年08月02日 | 紹介・お知らせ
~~~Kiego Higashino(Japanese Entertainment Novelist) and the Secret(Movie in production)~~~

 殊能将之さんのメモからimdbに飛んでKeigo Higashinoを見た。

 ら。

 おおっ!

 これって『秘密』(小説/original novel(in japanese))のアメリカバージョン・ムービー?

 しかし、アメリカ版が作られること自体はもちろん素敵なことだけど、アメリカの映画界はいよいよネタ切れなのかしら、といらん心配をしてしまう。いや、心配なんかしてないけど。映画めったに見ないし。日本がどこにあるかも知らない人が多くて、リメイクなんて意識もないのかもしれないし。
 でも、どうせなら、『片想い』をオリジナルで映画するとかしたらいいのに。本場なんだから(なんの?)。本を読むより映画を見て変形版を作るほうが以下略?

「すぽこん」という音から何を連想しますか?

2005年06月17日 | 紹介・お知らせ
 楽天トップページ下のほうに話題のDVDコーナーっていうのがあるのだが、そこに名作スポコンアニメと書いてあって、次の「アタックNo.1」を見るまで、なんのことかわからなかった。

 スポコン?

 タイポじゃなくて、若い人はロボコンとかと並ぶスポコンとして認識してるんだろうか?
 スポーツコンクールとかスポーツコンペティションとかスポーツコンベンションとかスポーツコングロマリットとかとかスポーツコンフェクショナリーとかスポーツコンドラティエフの波の略だろうって具合に?

 しかし、振り返って考えてみるに、わたしはいったいなんだと思っていたんだろう?
 スポ根だと思っていたのだが、それってスポーツ根性? へんな日本語だよね、それだと。
 スポーツと根性。
 スポーツにおける根性。
 スポーツで根性をつけよう。
 スポーツ根(葉や茎は?)
 スポッと抜けた大根(ありがち)。

 もしかして、スポコン・アニメでよかったのか。
「そーゆーものだ」と思うと発展がないという好例になってしまったわたし。嗚呼……。