goo blog サービス終了のお知らせ 

ケダ類 Go! Go!

生存表明用ブログ

わたしも~

2005年09月22日 | DPZ
誤)「わたしも腰の低い人です」

正)「わたしも腰の低い人が好きです」

 ライター紹介に「藤原くん」が(まだ?)載っていないのが残念。

 しかし、見世物としては「高飛車な人ばかりの飲み会」というのもちょっと見てみたい。ものすごく遠くから。

お金がなければ夢を食べていればいいのに!

2005年08月05日 | DPZ
 テキトーに書いて、ちょっと避暑気分(寒くなりました)のタイトル。
「食えないからバイトしながら芝居をする若者」ってのはこれかもしんないけど、最近はさすがに絶滅危機種?

 こないだの食は応酬にあり 「金がないときの食事」は、食欲から解放された(年齢の)人々による枯れた味わいになっていたが、やはりこーゆーネタをこーゆー人がやってくれると、しみじみ日本人に生まれてよかったと思うな。普段はそんなにご飯に執着しなていなくても、なんだか連帯感が生まれてくるような気がする。

 それにしても、梅田さんのハイ・カーボぶりは素敵だ。名古屋のコネタパン食べ放題のモーニング(ここ、わたしも行きたいです)で朝から飛ばしてくれるし、この特集なんて、最初の写真を見ただけでこみあげてくるものがある(うっぷ……)。

 梅田カズヒコさんがこのままハイ・カーボ・ライフを突っ走り、いつの日か、「あの頃はあんなに炭水化物ばっかり食べていても太らなかったのに」と振り返るその時がきたら、ぜひ速攻で特集を組んでほしい。はるか前をよたよた進んでいるわたしにはもう役に立たないだろうが、どこらあたりでハイ・カーボの蓄積が花開くのかわかれば、事前に踏み止まる予防ダイエットの道が開けるかもしれないから。

 だがその日が来るまでは、若者よ、今日も丼飯で暑さなんか吹き飛ばそう!(暑)

遅れてやってきた名古屋特集

2005年05月20日 | DPZ
 わーい、大好きなデイリーポータルZで興味の尽きない土地、名古屋の特集をやってるよ!

 名古屋市内といえば、からくり時計やからくり人形が結構あって、たしかからくり人形の家元(?)なんかもいたんじゃないかしら。
 時計というと、なんとなく日本のスイス、長野のものって気がしているけど(おばさんは昔学校でそんなふうに習った気がするんじゃ)、実は名古屋も昔は(からくり)時計の産地だったそうですね。詳しいことは知らないのですが……。名古屋って、全国に広がろうなんてケチな野心を持たずに道路を広々ととって暮らす人たちの国だなあ、って印象だったんだけど、からくり時計が得意技だなんて、大らかなのかチマチマなのかどっちなのだ?

 そんな未確認情報はともかく、市内に散らばるからくり人形(時計)を1日で全部見て回るのはなかなか至難の技らしい。あなたも名古屋へいらっしゃったらレッツ・トライ!
 しかしまあ、全部見られないっていうのも相当至難の技だと思いますが>誰宛ての私信だ。

 キッコロッケの紹介にある「名古屋の人はほんとうにモリゾーとキッコロ、好きなんですかね」というウェブマスター林さんのコメントに笑ってしまった。とりあえず金のシャチホコに負けていることだけは確からしい。局地的かもしれないけど。

 ----------------
 追記。
 我楽多文庫さんには、キッコロッケと共に、モリゾー・サラダという、青い野菜が嫌いな子供には恐怖のサラダもありました<食べ物だと認識してもらえなくて、大丈夫か?

デイリーポータルZの場合

2005年04月01日 | DPZ
 明日が楽しみです

 で。
 ブラウザによって違うかもしれないけど、デイリーポータルZのトップページの文字サイズ、うちのブラウザでは一番小さいフォントサイズで表示される。だから読み間違いがとても多くて困る。今日は「我慢の限界」が「牡蠣の限界」に見えた。
 年のせいか、最近こういう狙わない「はずし」が一番どきどきするし面白い。