ケダ類 Go! Go!

生存表明用ブログ

なるほどなあ

2011年11月19日 | 東北関東大地震
 蒲鉾本舗高政さんの被災地支援について思うこと

 離れた地方に住んでる個人にできることって、生協だとかスーパーだとか身近なところでやってくれる「東北物産特集」た「東北物産展」でちょっと買い物するくらい。それでも、やらないよりましかな……。支援のためというより、「美味しいから買ってる」んだけどね(笑)。

 高政さんの練り物は、物産展行かなくてもデパートの生鮮品コーナーなどでも買えたりするちょっとした「ぜいたく」。気晴らしも兼ねて、買いに行こうかな。雨が止んだら♪

3日坊主でありがとう

2011年04月11日 | 東北関東大地震
 友達の家は、7日の地震で停電、断水、電気のほうは翌日復旧、水が三日目の今日、ようやくちょろちょろ出始めたそうです。よかったよかった!

 宮城県の震災被害状況を見ると、全域停電の市町村もまだあるし、石巻ではガスがまだ全然使えないみたい。昼間の時間が長くなっているのがせめてもの自然からの恵み。同じ自然があの地震を起こしたのだけど……。せめて部分的に電気が使えるようになったり、プロパンガスとガス器具が借りられるようになったり、給水車が家の近くまで巡回してくれるようになったりすればいいのになあ。

 明日が1ヵ月目。
 7日に復旧は大きく後退しちゃったけど、被災した皆さんも、自治体職員や復旧に尽力してくださっている様々な方々も、蓄積する疲労はどっしりずっしり1ヵ月分。

 何もできないけど、せめてずっと――阪神大震災は関東にいて難を逃れてしまったけれど実家や旧友たち(の実家)が被災して、ずっと様子だけは聞き続けたのと同じように――どんな状況かを気にかけていられますように。せめて、「もう大丈夫!」というメッセージが、友達からも、東北のいろんなところからも、聞けるようになるまで。 
 
 松島に旅行したとき泊まったホテル、とってもよかったんだけど(お値段お手頃で、夜のお料理がバイキングなんだけど、天ぷらとかその場で揚げてくれて、どれも美味しかった!)、なんていうホテルだったかなあ? 浜の近くのホテルは全滅かと心配していたけれど、もう営業再開するところも出てきているようで、ちょっと嬉しい♪ 会いにきてくれた友達が普通の生活に戻れたら、どのホテルだと思うか聞いてみよっと<をい(汗)。

宮城でまた地震(4月7日23時32分頃)

2011年04月08日 | 東北関東大地震
 今朝まで知らなかった……。

 東松島市の友達、家族とも無事だけど、停電、断水、せっかく片付けたものがまた落ちてやり直しだそうです。

 油断していた。
 もう余震があっても震度3くらいじゃないかな、せいぜい4とか、と思ってた。
 停電や断水も過去の苦しみだと思ってた。
 このままどんどん復興していくのだと、勝手に希望の光を見ていた。

 宮城県のHPでは、地震被害等状況のページが更新されたけど(ほとんど調査中ではありますが)、東松島市は更新されてない。てことは、まだ停電したまんまなのか、調査に時間がかかってるのか……。

 テレビは、9時半ごろにはすっかり平和な情報番組になってて(NHK、受信料返せ!)、でも、テレビに八つ当たりできないくらいわたし自身の生活ものほほん平和です……

東松島市某所に電気が♪

2011年03月26日 | 東北関東大地震
 だんだん東北地震という問題じゃなく、友達元気かな、というものすごくミクロな関心になってきてますが(あ、最初から?)

 3月11日に地震・津波

 ガスは、最初カセットコンロを使用していたけれど、プロパンが生きていて、知り合いのガス屋さんにチェックしてもらって大丈夫と判断してもらえたので、使用が可能だったそうです。また、灯油ストーブと灯油があったおかげで、まだ春というには寒い宮城で、なんとか寒さをしのげていたようで、10日ほど過ぎてから、本人から話を聞けたときには、本当にほっとしました。

 でも、同じ状況に自分が置かれたら、ほっとするどころか、キレまくっていたに違いない大変さなんですが……。えらいよなあ、友達も、他の被災者の皆さんも。
 
 3月21日 固定電話がまず回復   
  同23日 試験通水(その後、だいたい水も出てるのかな?)
  同26日 電気回復! 自宅でお風呂に入れるらしい!!!

 よかったよかった。

 昨日、東松島市HPを見たら、2~3日前から生き返っていたようで、 25日から自衛隊基地隊員浴場開放というお知らせなんかも出てました。でも、まだ停電している地域も多くてパソコン見られないんじゃ……と思っていた矢先の通電。いろんな人たちががんばってくださっているんだよなあ。何もできなくて申し訳ありません。ありがとうございます。

 毎日、ヤマト運輸のサイト(ここ)を見ています。
 昨日より福島県の配達可能域が広がったような。本当に本当にいろんな人たちががんばってくれているんだなあ……。ありがとうございます。東松島もぜひ早くお願いします<こらこら。

 宮城県HP
 東松島市HP
 岩手県HP
 福島県HP

宮城県の友人より無事のメールが!

2011年03月17日 | 東北関東大地震
 東松島市の友人から無事のケータイメールが届く。家族全員無事。自宅1階水没、2階で生活。一昨日まで水が引かず外に出られなかったそう。

 地震があったのは3月11日。一昨日って15日。
 ご主人のお母様と同居で、たぶんお母様が一階にお住まいだろうから、どうしているか本当に心配だった。

 生きていてよかった。
 でも、生き続けていくのは本当に大変なはず。

 東松島市の防災ページ
 9日に地震があったらしく、その後更新はされないまま。

 テレビのニュースも「節電」を理由にもう見ていない。
 全部を見られるチャンネルがないから、というせいもちょっとあるんだけど。
 つまり……津波が到達したライン。全避難所リストと、連絡がとれるならどこに?(家族以外は電話するな、という条件つきでもちろんいい)とか。

 母が宅急便を出しにいったら、高速道路(車両も?)が救援物資輸送車を最優先しているため、一般の荷物は大幅な遅れがでて、関東以東への生ものの輸送は受け付けられないと言われた。関西あたりから関東に電池だの米だの送っている人はかなり多いと思う。わたしも送ろうかと思ったから。でも、しないほうがいいんだろう、ととりあえず踏みとどまっている。関東の友人たちが「大丈夫だから」とまだ冷静にがんばってくれているせいもあるけれど。そういうのってテレビでは流してくれてるのかなあ? 見てないから知らないだけかも??

 我が家の懐中電灯はちょっと挙動不審だけど、なんとかつくようだ。電池も引っ越して入れ替えたからたぶん大丈夫。
 夜中に揺れて逃げ出すとき、靴下と靴とコートがいる季節。寝床のそばにコートを家族の分置いておくべきなのかなあ。備えるって、本当に難しい。

 Google 東北地方太平洋沖地震情報

 日本赤十字社

 ほぼ日刊イトイ新聞の地震のページ