グローリーロード

競馬の話題と馬券検討が中心だけど、その他の話題も綴ろうかと。。

新型アコード

2007-08-31 00:14:44 | クルマ
この秋にもモデルチェンジされるホンダの主力セダンであるアコードの
情報が公開された。デザインはやや大味というのかなメインは北米市場
なので止むを得ないか。
サイズも現行モデルからさらに大きくなった。
エンジンも直4の2400ccとV6の3500ccという拡大路線。
日本ではV6は売らないかもしれないけどね。
いづれにても楽しみなクルマであることは間違いない。
モデルチェンジして現行のタイプSの中古が安くなったら買いたいんだけど
新車の販売は不振なんだけど、タマ不足なのか中古は高値のようです。
それにしても日本のミドルクラスのセダンはアコード以外にもアテンザ、
レガシィといいクルマが揃っている。トヨタ、日産に対抗できるクルマが
ないのは少し寂しいね。

フォルクスワーゲン3つ目のTSIエンジンとは

2007-06-01 23:18:13 | クルマ
独フォルクスワーゲンが、ターボとスーパーチャージャーを組み合わせた
TSIエンジンのバリエーションを拡大し、新ユニットをゴルフ各シリーズや
ジェッタなどに搭載すると発表した。
このTSIエンジンは1.4リッターで最高出力が122psと出力は控えめだが
その分、燃費は期待できそうだ。
日本に導入されるのはもうしばらく先の話になると思うが
ゴルフの1.6リッターNAに変わる主力エンジンになりそうだ。
機会があれば乗り比べてみたいです。
このエンジンがゴルフプラスに搭載されるとかなり欲しいんですけどね。
このゴルフプラス、コンセプトが中途半端なのかディーラーの話では
あまり売れていないらしく場合によっては日本向け供給は打ち切りに
なる可能性もあると聞いたし、俺が買う頃までラインアップに
残って欲しいんですけどね~。ゴルフプラスいいクルマですよ!

日産デュアリス

2007-05-23 21:29:03 | クルマ
日産自動車から新型車デュアリスがデビューした。
クロスオーバーSUVといいながらもFFがラインナップされている。
まあこれはムラーノも同じだし、SUV=4WDという流れではないのだろう。
デュアリスは日産の世界戦略車というだけあって3ナンバーサイズだ。
日本で使うには1780ミリという全幅は少々扱いにくそうだ。
デザインはムラーノ同様、流麗なデザインはなかなかのものだと思う。
ただフロントマスクは中途半端な印象です。もう少し頑張って欲しかった。
しかしデュアリスは日産が力を入れたクルマだというのが窺えるし機会があれば
実車をみて、試乗してみたいと思う。乗って使ってどうかというのは
最重要ですからね!
日産は最近あまり明るいニュースはないですし、株主としてはデュアリス
が成功してくれればと思うのですが…。
売れて株価も上がってくれるといいな。

輸入高級車は好調らしい

2007-05-22 22:37:10 | クルマ
さっきテレビのニュースで取り上げられていたが、
輸入高級車が好調な販売だそうだ。
インポーターはユーロ高を懸念していたが、ユーザの方はさにあらず
「ベンツ買う人にユーロ高は関係ない」だそうです。
まあ、そうかもしれないね。超の付くような高級車だと高ければ高いほど
いいみたいな考え方も確かにあるし。
しかし、どうみても30代にしかみえん男が予算は1000~1500万とか
言っているしな。悲しいかな俺には真似できん。


ルーテシア試乗

2007-05-12 21:54:53 | クルマ
ルーテシアに試乗してきました。
まずはルーテシアとご対面。第一印象はなかなかいいじゃん!て感じ。
運転席に乗り込む。ドアはちょっと重たい感じがしますね。
閉めるのにちょっと力が必要かな。ドアは厚口でしょうか、安全対策なのかな。
シートに座った感じは良かったです。長い距離走っての疲労感がどの程度か
試せるといいですがねぇ。シートの高さや角度も細かく設定できるし、
最適なポジションを得ることができます。
走りは特別にこれは!という印象はないけれど運転しやすいですよ。
1600ccのエンジンは平凡なスペックだがトルクフルで扱いやすい。
試乗車はATだったけどMTならもっと楽しいし、ルーテシアの良さを
より感じられそうな気がします。
乗り心地はやや硬めだけど悪くないです。
気になったのは電動パワステの操舵感がちょっと自分のイメージとギャップと
言うか違和感は確かに感じましたがずっと乗っていれば慣れてしまう
かもしれません。でも改善されたら魅力が更に増すと思います。
コンパクトクラスで安全性に優れ、燃費も良く(ハイオクだけど)、
高速での安定性、長距離走行の疲労感の少なさなど派手さはないけど
平均点の高いクルマだと思います。
やはり日本のコンパクトとはちょっと違うなって感じました。
競馬で大万馬券でも当たったらそれを元手にオーナになってみたいですね♪
クルマに何を求めるかによるけれど、コンパクトカーを生活のよき相棒として
道具としてクルマを使う中で、そこに気持ちよさや、ちょっとしたこだわりを
持つ人にはルーテシアは選択肢のひとつになるように思います。
ちょっと違ったコンパクトをお探しの方はディーラに行ってみると
いいかもしれません。
余談ですがルーテシアのイメージキャラクターがモデルの小泉里子だそうで、
確かに彼女がルーテシアに乗る姿は様になるような気がしますね。
まあそれはプジョーであってもスイフトであっても同じでしょうが(笑)

ルノー・ルーテシア

2007-05-09 23:50:59 | クルマ
GWにプジョー207を試乗した印象はなかなか良かったけど
5ドアモデルはATしかラインアップされていないのが
残念なところ。サルーンやSUVだったらATでいいけど
コンパクトカーだったらMTで乗りたいんだよね!
そこでふと思い出したのがルーテシア。こちらはMTが用意されているし、
プジョー207よりずっと安いですし、一度試乗してみようかな。
プジョーと比べるとデザインは地味だけどこちらの方が飽きないかもしれない。
ルーテシアは日産マーチのプラットフォームを使っているので、
ルノー製マーチなんだろうと思っていたけど、乗っている人の
話とか聞くとなかなか良さそうに感じます。
プラットフォームが同じでも別のクルマに仕上がっているというのも
本当かどうか自分自身の目でみてみたいです。
それからルーテシアのシートが疲れ知らずで良いと聞いたのでこれは
是非座ってみたいですね。シートは重要なのです!
どうも日本車はシートがいまいちなんですよね。
さて、時間が空いたときにでもディーラーに行ってみようかな。
でもルノーのディーラーって少ないですね(^_^;)

プジョー207試乗

2007-05-03 19:55:53 | クルマ
今日は愛車TREKで江ノ島~鎌倉を周ろうかと思ったが、
向かい風が強いので途中であきらめ(根性なし…)て、
前から気になっていたプジョー207を観にディーラへ立ち寄ってきました。
ベースグレードの207、装備充実のCielo、スポーティなGTと全グレード
観る事が出来ました。で、試乗もさせて貰いました。グレードはGT。
久々のMTは新鮮、やっぱりMTはクルマを操っている感覚があって運転が
楽しい!プジョー207GTはスポーツグレードというだけあって
足回りは締め上げられていて乗り心地は硬いです。よく言われる猫足は
感じられなかったがでも不快な感じは無くて気持ちよく走らすことが出来た。
しなやかな乗り味ならベースグレードの方が期待できそうに思う。
BMWと共同開発したという1.6リッターのターボエンジンは
スムーズかつトルクフルで気持ちよく加速します。
前に乗っていたRX-7はターボが効くと圧倒的な加速をしたけど
レスポンスはちょっと遅れる感じだったが今の時代のターボエンジンは
レスポンスがNAに近いですね。個人的にはここまでのパワーはいらないから
1.6NAで十分かな。GTはいいクルマだったけど3ドアは買えないので
207選ぶならベーシックグレードになると思う。
だけど現状では4ATしかないんだよね。
307もフェリーヌはカタログ落ちするらしいのが惜しまれる。
選択肢が狭まるなぁ。早く追加でMTモデルが出るといいんですがね。
やっぱり本命はゴルフGTIかな。あとA6やBMW3シリーズにも
憧れはあるが…。

アウディA8

2007-05-03 09:33:27 | クルマ
アウディA8を観てきました。
それとQ7とかRS4とかいろいろありましたが…。
A8はさすがに旗艦車種ってことで高級感ありますね。
ドアを閉めた音も重厚です。中はさほど広くないです。
後席優先ではなくドライバーズカーのようです。
このクラスだとベンツSクラスなんでしょうけど街で多く見かけるし、
この点A8はあまり見ませからいいかなって思う。
しかし経済的にも精神的にも余裕がないと選べませんね。
1台選ぶならSクラスになるんだろうね。まあ俺にはまだ手が届かない
クルマ達です。買える車ということで現実を直視するとA4が精一杯。
Q7も観たけどこれもデカイです。4.2Lもあるけど3.6Lでも
十分だと思った。お値段的にも多少無理すれば手が届く人も多そうに
感じた。
俺はA6の2.4Lが欲しいな。クワトロじゃないけどさ。
それでも総額600万ですからね。3年後に認定中古車で買ったら
350万位で買えたらいいんだけど。

スカイライン誕生50周年だが・・・

2007-04-26 23:35:51 | クルマ
スカイライン誕生50周年らしい、50年って凄いよな。
現行モデルはクーペが無いのが物足りないが、気持ちよく
運転を楽しむ意味ではセダンでも十分だし、セダンも
なかなかエレガントで魅力的だ。
でも俺にとってスカイラインといえばやっぱりR32ですわ。
タイプMのクーペは欲しかったし、GT-Rは憧れだった。
結局買ったのはRX-7だったけど。
最近の日産は元気が無い、実際売れてないですし、
新車もあまり出てないから苦しいと思う。
ゴーン氏は販売店を減らすと言っているが、
販売店減らすと販売台数もおのずと減る。
ほどほどの販売台数でも経営できる体質に転換しようと
しているようだ。俺は株主でもあるから歓迎する材料だけど
本音を言えばそれでいいの?って感じです。


またパンクだよ(>_<)

2007-02-03 21:06:41 | クルマ
今日、図書館から昼食に家に戻る途中に金属片を踏んだらしく、
見事にパンクしてました。トレッド面だけど2センチの傷が
痛々しい。先月もパンク修理したタイヤだし安全のため
今回は買い換えようかと思っている。
本当は4本、いや2本交換したところだけど、一本だけに
しようか思案中。1本でも大丈夫かな。バランスとか
トラクションとか急制動とか気になるところです。
タイヤはこの2月に各社値上げしたんだよねぇ。
痛い出費だよ(>_<)。