goo blog サービス終了のお知らせ 

高沢一基(かずもと)の陣中日記

板橋区議会議員・「高沢一基(かずもと)」のオフィシャル日記です。

インド洋へ向けて出航!

2008-01-24 22:03:21 | Weblog
本日午前、中断していたインド洋(アラビア海)での給油活動を再開するべく、護衛艦「むらさめ」が横須賀港を出航しました。テロとの戦いで海上封鎖活動をしている米・英・パキスタンなどの海軍へ、給油支援をしていた我が国ですが、昨年11月に「テロ特措法」が期限切れとなり活動が中断されていました。しかし、先般可決した新法により、本日、出航の運びとなりました。民主党はこの法案に反対しましたが、私はアラビア海での活動は進めるべきと考えます。なぜならば、中東の石油は我が国の存立にとって死活的存在であり、それを守る意気込みを世界に示す必要があります。我が国向けのタンカーが多数航行するアラビア海に、我が国の旗(海上自衛艦旗・旭日旗)が存在することは、石油の安定的確保に対する我が国の強い意志を示すことになります。海自は、ただ米国の子分としてアラビア海にいるのではありません。こうした私の主張は、党執行部の意見とは違うかもしれませんが、民主党が国民から信頼される政党になるためにも、安保・外交について、政争の具としてではなく党内議論を深める必要があると思います。余談ながら、本日の護衛艦「むらさめ」出航の見送りの中に民主党国会議員がいたことが、せめてもの救いでした。一地方議員ですが、民主党を一流の政党に成長させるために、今後も活発に発言していきたいと思います。

前回の更新後は、企画総務委員会(2日間)・諸団体新年賀詞交歓会・昭和の日ネットの会議(私が事務局長を務めるNPO)などの活動をして来ましたが、21日(月)には、東京の自衛隊関係団体が主催の防衛講演会(陸上幕僚長の講演)と懇親会にも出席してきました。私は予備自衛官であるとともに、板橋隊友会(自衛隊OB組織)理事・自衛隊募集相談員(もし自衛官になりたい方はご連絡下さい!)も務めております。今後も自衛隊を応援する活動を積極的に進めてまいります。

2月18日(月)には、板橋区議会本会議で一般質問をします。現在、情報収集や質問事項の調整をしています。少しでもお役に立てるよう、準備万端、万全の態勢で臨みたいと思います!

成人式、そして…

2008-01-14 23:29:31 | Weblog
新玉の年が明けて以降は、町内の皆さんと成田山詣、板橋区の賀詞交歓会、七草粥の集い、志村消防関係団体賀詞交歓会などなど、慌しく過ごしました。

今日は、中台地区の成人式に参加してきました。参加した新成人は約150名(目算)、約五分の一位の会場前方にいた若者は静に祝辞を聞いていましたが、出入り口近くの若者達は、私語にふけっており、最近のいわゆる「成人式」になっていました。しかし、式辞を読んだ代表の男女などは、しっかりとした発声で好感がもてた成人式でした。

昨日、我が家のポストに「日本共産党板橋区議団」の「力あわせて」というチラシが入っていました。その中に、「どうしちゃったの?自・公・民」という記事がありました。曰く、「民主党~『国のまもりゆめおこたるな』の大正天皇の歌を引き合いに出し、『戦争などの非常事態の場合に、秩序を確保するのも板橋区の責任』と、戦時を想定した『実働訓練』への区民の参加を要望」とのこと。これは、私が昨年9月に区議会本会議で一般質問したものです。その際に私は、大正天皇の「国のまもりゆめおこたるな子猫すら爪とぐ業は忘れざりけり」という御製を引用しつつ、国民保護法に従った板橋区国民保護計画の適正なる実施を訴えました(板橋区議会WEB参照 http://www.db-search.com/itabashi/)。新人議員である私の質問を取り上げてくれたことは恐縮ですが、共産党はこの質問が気に食わぬようです。しかし、私は非常時のために準備をしっかりとすることは公の大事な務めと思います。「戦争反対」だけでは戦争を防ぐことができないことは、世界の例を見ればわかります。「もしも」の場合に、皆さんの生命・財産・そして国の主権を守ることが肝要です。大正天皇の御製が「お気に召さない」のも、共産党が依然として、ロシア皇帝一家を惨殺したボリシュビキ革命を信奉している証左です。天皇陛下は、圧倒的多数の国民が尊崇しています。私は政治活動だけでなく人生の根本としても、天皇陛下の大御心を奉じていきたいと思います。

今日参加した、成人式では、共産党の区議も国旗に対しておとなしくしていました。彼等の主張するイデオロギーと「地域活動」は別の話しなのでしょうか…?

謹賀新年

2008-01-01 13:13:21 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。

平成20年の新春を迎えました!新年に相応しい爽やかな天気で、国旗にそそぐ陽射しがまぶしいです。

今年は国の内外をとわず大きな節目がある年です。日本のため、板橋のため、地域のために、己の置かれた立場で最大限に努力してまいります。今後も何卒よろしくお願い申し上げます。

今日はこれから、家族を連れて地元の神社へ初詣に行きます。大きなお宮も良いですが、皆さんも是非、氏神様や地域の神社へお参りください!