goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

PEUGEOT RCZ カーナビ変更(145,008km)

2025-03-14 | くるま
 3月になると実業団や学生のランナー・監督等(コーチ)の
新旧交代の情報が気になりますね♪。

 今回、プジョーRCZのカーナビ変更は
旧新交代という感じで
2019年製のRZ910を外し
2017年製のRZ901を取付ます。

 RZ910は、ユーザーインタフェースが
私に合わない。
ナビ画面

 立体的なのは良いですが・・・。
私は、普通の地図タイプの方が見やすい。
また、スピードセンサーのカウント学習が悪く
いつも道を一本ズレている。
(これで最初の頃、2回ほど道を間違えた。)

 昔のタイプの方に慣れているので、その他の
機能も使えない。
(画面は、綺麗で見やすいのですが・・・。)

 ヤクオフを見ていたら、平面地図のタイプのRZ901
(2017年製)2020年の地図がついて1万円台でありました。
終了1時間前で1.7万円ぐらいでしたの40分前に
1.85万円で入札して床につきました。

 早朝、ヤクオフを見たら私が最高額のままで、
落札できました。
(しかも、スマートコマンダーも付いている。)

 2日後、午後3時頃にナビが配達されたので
取付作業を開始する。
 1_最初の状態


2_ボンネットを開けて、電源を切る。(プラス側を外す。)




3_養生をして、灰皿・エアコンパネル・ナビパネル等を外す。


4_配線中

 何故か、バックカメラの配線が短くて届かないので
家電量販店に行き、ビデオケーブル延長を買いに行く羽目に・・・。
(RZ910とは、コネクタの形状が違う)
(でも、その前のRZ900はピンメス タイプだったのに?)
(もうカーナビの交換3回目です(笑))

 2時間ぐらいでカーナビ交換作業が終わり、
テストドライブに行く。
(家の前でエンジン掛けっぱなしはよろしく無い。)

 広い駐車場で、車のステアリングリモコンとの接続。
TV・ラジオFM/AMから音が出ることを確認
USB/SDカード音楽再生、Buetoothでスマートフォンを繋ぐ。

5_完成しました。
このタイプの地図の方が見やすいですね♪
操作性もこちらの方が使いやすい。

6_スマートコマンダー:CD-SC01のセット
手元でカーナビの操作が可能です。