goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

気になるスピーカー

2019-06-20 | ホームオーディオ

 

 某 熱帯雨林のサイトで以前から気になるスピーカーがあった。

Buhieen.com 3インチ(75mm) フルレンジ
8Ω 10W スピーカー PM-M0841CK 1個980円

 このスピーカーのレビューと形を見て購入を決定。

取付するネジ孔が無い曲者(笑)。爺は、このような

困難があると闘志が出るタイプです。

だったら、吸音スポンジを入れて、スピーカーグリル

の枠で固定すればデキるじゃん!!。


スピーカー本体

 周囲に取付ネジ孔が無いスピーカー。

白いコーンがカッコいい。しかもマグネット部分

本体と同じぐらい大きく、75mmなのに、

重量が500g弱もあり、良い音が出そう。

 

 スピーカーボックス

箱は、前回、アルテックで使ったタイプを再購入する。(2本で3.780円と格安。)

スピーカー取付部が少し低くなっていて、凹んでいる。

そこは化粧貼りは無接着。ガスケットを兼ねて、

ここを8ヶ所カットして両面テープを挟み込む。

後からカットした化粧貼りの部分を押し込み貼り付ける。


 構想と位置出し

スピーカーを入れて、その後スピーカーグリルで止めれば

スピーカーは固定される。

この写真は、クリル枠のみで位置出しして下穴を作っている途中。

吸音スポンジとグリルを付けて行うと、位置出しが不正確となるので、

最初にやっておく。


 裏側にある、ターミナルの配線を行う。

スピーカーターミナルを箱に固定するネジは

付属品を使わず、ホームセンターで買った3x10の皿木ねじで

頭が黒く塗装しているタイプを使用した。

 

 スピーカーの配線

リアの配線をしたら、バッフル板側のスピーカー配線をして、

ボックスに収める。


 スピーカーの上から吸音スポンジと

スピーカーグリルを3.5mmの木ネジx4を締めて完成です。

スピーカーグリルをシルバーに変えたのは、同じ箱のアルテックと

視覚的に見分けやすいようにした。(シルバーも思ったより良いかと)

 

 今までの2wayスピーカーを外して、75mmのBuhieen.comの

フルレンジのみで視聴する。素直な中高音が出てくる。