goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

ファミリー昆虫採集の集い その②

2007年07月24日 | カブト・クワガタ

カブトムシと巨大ミヤマクワガタを観察してます


夕食を食べて山へ行く準備をして、19時に集合。他の家族の子どもたちは、やたらとテンションが高いし、気がつけば、うちの家族以外はみんな昆虫網持ってるし。手で捕まえるものと考えてたので持ってこなかったが、出遅れちまった感じ。まあいいか…。

点呼を取って山に向かって出発するが、外はまだまだ明るい。でも、木々が生い茂った山道に差し掛かった途端にライトで照らさないと足もとが見えないくらい暗くなり、いい感じ。やがて、ポイントに到着し、各々採集開始!
所々から『捕れた』『やった~』の声が聞こえる。
我々もクヌギをライトで照らして探し始めるが、なかなか見つからない。
やがて歩くペースが落ちてきた子どもたちと奥さんの3人組と別行動をとることにして先に進んだ。
木の上3㍍くらいのところにコクワガタ発見!ここで必殺の木登りだ。カブトムシを捕る時は木登りが当たり前なので、日頃のボートでのトレーニングの成果を生かしてヒョイヒョイっと登ると、近くにいた人たちはあっけにとられた様子。近くにいた別の家族の方にライトで照らしてもらったが、見失ってしまった。でも、近くにあった穴を覗いてみると何かいた。指を突っ込んで、強引に角をつかんで引っ張りだすと、みごとなノコギリクワガタだった。こいつは、ライトを照らしてくれた子にプレゼント。

そしてその隣にあった木でコクワガタをゲット。さらにもう一つ上の木の少し高い所にノコギリクワガタがいたので、ジャンプしてキャッチ。
さらに山を上っていくと、『古川さんのトラップに一匹いてる』というので急いでかけ上がると、ノコギリクワガタが付いていた。ラッキー

さらに上を目指そうとした頃、ずっと下のほうから、子どもたちが必死で呼ぶ声が聞こえたので、駆け下りてみると、ノコギリクワガタとカブトムシを捕まえていた。なかなかやるじゃないか

そうこうしているうちに、集合時間の8時45分近くになったので、下山した。なんかとんでもなく夢中になってしまった。穴の奥深くに逃げ込まれて取り損ねたものもあったりしたけど、明かりの下に来て初めて気づいたんだけど、4回か5回木登りして、服はびっくりするほど泥んこになってたのには驚いた。

そのあとお風呂に入って、消灯時間を少し過ぎてから、近くの街灯を見に行ってカブトムシをゲット。それと、翌日に作る標本のための昆虫として、カミキリムシとカナブンとセミを捕まえておいた。最後寝る前に部屋のカーテンを開けてみると、セミらしきものが飛んできたので捕まえてみると、クワガタのメスだった。(翌日教わったところ、ミヤマのメスと判明)
けっこう過密スケジュールで楽しい初日でした。
明日は自由参加ながら、朝5時集合で再びトラップを見に行くというからさっさと寝よう

続きはまた後日


        ブログランキング・にほんブログ村へ