goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

痩せたのか?

2010年07月27日 | セキセイインコ
週末の土日は国体近畿ブロック大会で琵琶湖にいたのだけど
その殆どの時間を琵琶湖の南の端、JRの鉄橋の下の日陰で過ごしてました。
二日で10時間以上。

電車や貨物列車もたくさん通過しましたが、その音のやかましいのなんのって、凄まじかった。しゃべってる声が全く聞こえないくらい。
京都方面へ行く新快速が通過するときの音が『出てけ出てけ出てけ出てけ』と聞こえてくる始末。

でも居心地は良かった。

それはさておき、日曜のレースの2時間前、COXの計量があり、今回は体重のことなんか何も考えてなかったので、計量がちょっと怖かった。
で、体重は58キロの真ん中あたり。
前日の晩飯を減らして、朝飯をバナナだけにしておけば57キロ前半だったに違いないが、きっと暑さで倒れていたに違いない。

直前に計量したTレのK氏は56キロ。さすがだ。

なんだか意味のないことをウダウダと綴ったが、何を言いたいかというと、痩せたということ。
二月頃は61キロ台だったし、背中や脇腹に肉が付きだし『ヤバいな』と思っていたのですが、その肉がかなり減った様子。(実際は、しぼんでるだけなのかな?)
ウェイトトレーニングを復活すると、また引き締まった体が復活するかも。

また頑張ってみようかな・・・・。
と思った一日でした。

ボート国体予選近畿ブロック

2010年07月25日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
ボートの国体予選近畿ブロックでした。

結果は5着
近畿ブロックの4+は、上位3クルーが、千葉国体への出場権が与えられるということで、激しい争いとなりました。

下馬評では、東レ滋賀を除いたすべてのクルーが、終盤までもつれ込んだ争いになるのではという予想。
下馬評どおりの展開で、我々和歌山選抜クルーも700m付近までは、奈良選抜と3位争いを繰り広げていたのですが、その後徐々に後退、最終的に役秒とどきませんでした。

くやしいですね~。

トップの東レは3分8秒台、以下2位京都3分9秒台、3位と4位は奈良選抜、大阪選抜で3分11秒台、5位和歌山選抜3分14秒台、6位の兵庫選抜は終盤腹切りがあったようで3分27秒。

これだけのタイムを出しても本選に届かないのは悔しいです。

和歌山で本選出場を決めたのは、少年女子1×と成年女子1×のみでした。

みなさんおつかれさまでした。
高校生のみなさんは、沖縄での高校総体に向けて気持ちを切り替えて頑張ってください

国体近畿ブロック

2010年07月24日 | セキセイインコ
琵琶湖に来てます。

ボートの国体予選 近畿ブロック大会です。

暑いです、とんでもなく。
成年男子4+のCOXとして出ます。

真夏の日差しを浴びながら準備して、午後四時半から乗艇。

WinTechのYATAGARASUのデビューです。

漕いでは止めて、艇上でディスカッションを繰り返し、少しずつ上向きです。
漕艇場のコースでスタート→スパート→コンスタントの確認をしたかったのですが、比叡山上空で急激に発達した積乱雲から雷がなりだしたので退散。

その後瀬田川でスタート練習。
上々のスピードが出ました。
明日は14時40分がレース。朝、軽く乗艇してから午後のレースに臨みます。
皆様のご期待に応えられるレースをしたいと思います。応援してね

清風魂! ボート部

2010年07月23日 | セキセイインコ
連日恐ろしく蒸し暑いです。

それはさておき、仕事帰りの20時半頃、駅へ向かう道中で『SEIFU CREW ROWING』のロゴ入りの水色のバッグを抱えた高校生とすれ違ったんです。

思わず振り返って追い掛けて、『おーい』と呼び止めてしまいました。

突然呼び止められてびっくりした様子の高校生に、『君、清風のボート部?』と尋ねると『そうです』とのこと。(当たり前か・・。)

『ウチもね、和歌山でボートやってますねん』と言うと
『え~っ、ホンマですか』とめちゃくちゃ驚いた様子。
そして『僕はCOXやってます』と言うので

『ウチは和歌山選抜の4+のCOXで近畿ブロック出るよ、君は近畿ブロック出る?』と尋ねると『クオドのCOXで出ます』とのこと。

お互いにエールを送りあって別れたのですが、去り際に『僕ら優勝狙ってます』と自信満々に宣言してました。

お~、これぞ清風魂という奴か。

我々も頑張らなければ・・・

とりあえず明日は朝浜寺で4+を積み込みしてから滋賀入りです。

清風のH君、また明日会いましょう

写真 港まつり花火大会 和歌山市

2010年07月19日 | 野鳥写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
夏休みの初めのビッグイベント
みなと祭り花火大会

ここ数年、なぜか仕事とか、他の行事・イベントと重なって家族で見に行く機会がなかったんです。
今年は紀ノ川の河口付近の土手からの観覧でした。

あーだこーだと試行錯誤しながらカメラに納めました