花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

散歩の花(7/15)

2023-07-17 13:37:47 | 散歩(花)
7月17日 海の日

15日朝  日差しが無いうちに久しぶりの散歩で見た花
 ノウゼンカズラ(凌霄花)

 ヤエザキムクゲ(八重咲木槿)

 アジサイ(紫陽花)

  アジサイ(紫陽花)

 サルスベリ(百日紅)

 サルスベリ(百日紅)

 ヒメヒオウギスイセン(姫緋扇スイセン)?ヒオウギスイセン?

 ホオズキ(鬼灯)

 スマホで調べて見ました。ベアグラス(カレックス)とありましたが。。
     ご存知の方教えて頂きたくお願いいたします。
  2023.7.15に撮った写真
   ↓ 2022.7.23に撮った写真



                       2023.7.5 散歩の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナノコギリソウ(黄花鋸草) 

2023-07-16 14:10:58 | 花の名前
6月7日  赤堀菖蒲園入り口に咲いていた花

 キバナノコギリソウ(黄花鋸草) 
  キク科 ノコギリソウ属  原産地:ロシア コウカサス地方 
  別名:イエローヤロウ 「(イエロー)は黄色(ヤロウ」は
     (セイヨウノコギリソウ)」の英名で直訳に近い名前です。  
  草丈:70~130㎝ 多年草  花期:6~8月  花ことば:戦い 治療 真心 

日本には明治時代に観賞用として渡来しました。
地下茎が横に伸びて繁殖します。茎は直立して良く分枝します。
葉や茎など全体に白毛があり白っぽく見えます。
根性葉は3回羽状復葉で茎生葉は2回羽状復葉で小葉は細かく裂けます。
茎生葉は互生します。

茎の先に直径10~15㎝程の傘状の散房花序を出し小さな黄色い頭花を多数
咲かせます。
頭花は直径3∼5mmで冠毛は無く周辺に雌性の舌状花が0~2個
中央に15~20個の両性の筒状の花を持ちます。
舌状花の舌部は幅が広くて短く筒状花は花冠の先が5裂します。
果実は痩果です。

和名は黄色い花を咲かせるノコギリソウと言う意味です。


英名:Fernleaf  yarrow,golden  yarrow
学名:Achillea filipendulina
種小名の「filiperdulina」は細長い糸で下垂したと言う意味です。
属名の「Achillea」はギリシャ神話登場する英雄アイレス「Achillea」の
名前に由来します。
アキレスがケンタウロス「Kentauros」から同属の種の効能に関する
知識を授けられ傷薬を作って自軍の兵士に与えたと言う伝説に由来
します。

全草が薬草 ハーブティに利用されます。
利用部位全草  成分精油 
適用:食欲不振 胃炎 腸炎 胆嚢炎 肝臓病 健胃 
   鎮痛強壮 外傷用として止血に用いられる。 
   若葉はハーブサラダで食用にする 花はドライフラワーに
   堆肥用の生ごみの中に葉を入れると早くゴミを分解させる。など

※園芸品種には最大15㎝程の大きな花を咲かせる「ゴールドプレート」
 黄色にやや赤味が入る山吹色の金貨を連想させる「アルトゴールド」
 などがあります。
 開花は初夏から晩夏、花色は黄色もしくは白色で個々の花は舌状花と
 筒状花が合わさる頭花で花序は小花が集まり直径10~15㎝の複散房花序の
 花を咲かせます。
 草姿は直立で地下茎により広がり高さ90(120)× 幅約60(90)㎝に
 成長し葉色は緑色で葉身は羽状深裂葉序は互生葉もしくは根生葉に付きます。
  

                  2023.6.7 キバナノコギリソウ(黄花鋸草) 
             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天幕城址の蓮の花

2023-07-09 14:32:45 | お出かけ
6月4日 
 天幕城址あかぼり蓮園
  天幕城の外堀跡を利用した中国蓮(日中平和友好大使蓮」で
  平成16年に開園した花の名所です。   伊勢崎市ホームページから

  こちらはまだ咲き始めたばかりで初々しい花が見られました♡





  花色も色々ありますが蕾が多く見頃は少し後と言う所でしょうか。。










帰り道の風景
  田植えが終わり苗の緑がきれいで長閑な風景が見られました!



                         2023.7.4 天幕城址の蓮の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀蓮(古代蓮)

2023-07-08 12:59:46 | お出かけ
6月4日
 岩宿の里公園の蓮の花
   ハス池近くの駐車場に車を止めて行って見ます。
   蓮の花は薄いピンク色で花びらが散り始めたのもあり
   見頃は過ぎた感じでしたがこんな色も優しそうで良いですね!
 ガマの穂?もみえました。









  今年は来るのが遅かったようで見頃を少し過ぎてしまっていました。
  この後伊勢崎市の天幕城址にも行って見ました。次回で。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマトネリコ

2023-07-06 11:00:39 | 花の名前
6月4日
シマトネリコ  
   モクセイ科 トネリコ属 常緑性高木  樹高:2~10m
   原産地:日本 台湾 中国 フィリピン インド
   別名:タイワンシオジ  タイワントネリコ 
   花ことば:偉大 高潔 服従 思慮分別 
   樹高:2∼10m  花期:5~7月 

 シマトネリコは日本 台湾 中国 フィリピン インドに分布する
  モクセイ科 トネリコ属の常用高木です。
 分布域は森林の縁や河の側人里近くなどにあり標高100~2000mの場所に
 自生します。
 日本では沖縄に分布しており自生するシマトネリコを見る事が出来ます。
 自生地では甲虫類が集まる「カブトムシの木」として知られています。

 規則正しく並んだ照葉が涼やかで美しい植物です。
 葉は羽状復葉で5~11個の小葉が付き明るい緑色の葉色をしています。
 幹は細く直立し枝は細く軽やかな印象で樹高2∼10mに成長します。
 株立ちの幹から伸びた枝がそよそよと風に揺れる姿が爽やかで
 美しく洋風の庭にも合うシンボルツリーとして定番の樹木です。

 5月下旬~7月になると小さな白い花を咲かせます。
 花は花径5mm程度の両性花で花冠が3~5裂しており進むと裂片が反り返ります。
 雄しべは2個葯は黄色~淡いオレンジ色 花序は長さ10~25㎝程度の円錐状で
 花序には多数の花が付き最盛期には樹全体が白く煙っている様に見えます。
 花後には豆のようなさやに入った果実を実らせます。

 成長が早く樹形も自然に整い育てやすい樹木です。
 病害虫の発生もほどんどありません。

 シマトネリコの葉は日向の物は横に日陰の物は上に伸びる傾向があるようです。
 常緑性ではありますが亜熱帯原産の樹木のため強い寒さにあうと落葉します。


            2023.7.4 岩宿の里公園駐車場脇に咲くシマトネリコの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする