花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

鹿田山フットパス

2022-01-17 16:04:00 | 日記
17日 今日も穏やかに晴れてあたたかです。
       明日から又寒くなると言うので久しぶりに
       鹿田山フットパスに出かけました。
     清水新沼には鴨がたくさん来ていました。
  いつも行く見晴らしの丘に
菜の花
アブラナ科 アブラナ属の花の総称。
特にアブラナ又はセイヨウは菜種 アブラナの別名としても用いられる。
また菜花はナタネ、ブロッコリー、カブ、ハクサイ、キャベツ、 
カラシナ、ザーサイなど
アブラナ科 アブラナ属で主として花を食するものを言う。

 見晴らしの丘
  此処から見る風景
  正面には赤城山
  向かって右側に日光連山
                左側に浅間山 少し霞んでいます。大好きな風景‼
 見晴らしの丘を下って

  駐車場の向こうにも菜の花畑が広がっています。

   林の中は下草が刈られて殺風景ですが。。
          こんな景色もいい♡ですね!

   木の実 名前は?
  土竜の通り道??
   風が吹き始めました。 寒い ヾ(≧▽≦)ノ ので帰ります。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな日の散歩

2022-01-16 15:26:37 | 散歩(花)
16日
昨日まで寒い日が続き出かけられずにいましたが今日は風もなく
      穏やかに晴れたので散歩に出かけました。
遊歩道はきれいに草が刈られていて何も見るものもなく殺風景で(`´)
仕方なく又ロウバイの咲く所まで行って見ました。




10日に来た時よりも葉が落ちていて花は目立ちますが3分咲きと言う所でしょうか。

アオキに実が生っているのかと思って近付いて見ましたらツルウメモドキの実が絡まっていました🌝!




 ツルウメモドキの実がまだ付いています。少し萎びた感じで。。。
こちらではキンカンの実が沢山生っていました。
  ミカンの実

 家の花
    キバナジャスミンが一輪だけ蕾を付けたのですが
           いまだに咲きません(・・?
  沈丁花には蕾が付きました。
 カランコエも蕾
 ハナキリンも蕾

 オリズルランは家の中に入れたので元気!

 久しぶりに穏やかな日のご近所散歩でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガネモチ(黒鉄黐)

2022-01-12 15:06:41 | 花の名前
クロガネモチ(黒鉄黐)
学名:Ⅰ lex rotunda 
科名/属名:モチノキ科 モチノキ属 常緑広葉 高木
原産地:日本(本州中部∼沖縄) 朝鮮半島南部 
    台湾 中国 ベトナム
別名:ナノミ モチノキ フクラシバ 
開花期:5∼6月 実:10∼2月
花言葉:「魅力・寛容」「執着・仕掛け・用心」

クロガネモチは秋から冬にかけて小さな赤い実を沢山付けて庭を彩ります。
実の無い時季でも常緑で光沢がある濃緑色の葉と灰白色の木肌との
コントラストや紫色を帯びた葉柄や新梢も観賞価値十分です。
株は雌雄異株なので庭に植えて鑑賞するなら雌株と言う事になります。

和名の由来
樹皮からトリモチが取れ若枝や葉柄が黒(くろがね)を連想させる
紫黒色な事から。    材はは櫛や印鑑に利用される。
「苦労の後に金持ち」の語呂合わせから縁起木として使われる地域がある。
※西洋ではクリスマスツリーに使われる事もある為クリスマスホーリー
 と呼ばれる。

〇斑入り種もある。〇常緑樹だが1年に1/2程度の葉が落葉する。
〇寒風に当たるとほとんど裸木になるほど落葉する事もある。
〇繁殖は実生、接ぎ木 〇鳥が実を食べる 
〇造園用としてほとんどの場合雌木が接木される。
                          2021.12.14 散歩で見た花木

      名前が判らず調べていたのですが
      葉が斑入りのクロガネモチもあるとの事で
      多分クロガネモチ?と思い掲載しました。
      間違っていたら教えて頂きたいのですが
      よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2022-01-10 16:03:52 | 散歩(花)
10日成人の日
暖かな日でしたので散歩に出ました。
    椿の花はもう終わりの様ですが

      実が爆ぜています。

    斑入りのアオキの実はまだ赤くなり始めたばかり

    葉が青いアオキの実

     南天の実

    赤い葉の南天の実
    ロウバイの花はチラホラ咲き始めました♡

    ボケの実?だと思うのですが。。。
   ヤツデの花?
    ハツユキカズラも (´-`*
 ご近所散歩で見た実の生る木など
思っていたよりもカラフルで。。。楽しめました(⋈◍>◡<◍)。✧







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ(蝋梅)

2022-01-07 14:47:42 | 花の名前
ロウバイ(蝋梅)
雪中四友の一つである蝋梅
雪中四友とは 蝋梅 玉梅 茶梅 水仙の四つを指します。
どの花も白い雪が似合う春の花です。
玉梅は白い梅の花の事 茶梅はサザンカ(山茶花)を指します。
冬から春の季節に見ておきたい花です。

ロウバイ(蝋梅)
学名:Chmonanthus praecox
科名/属名:ロウバイ科 ロウバイ属
原産地:中国  開花期:12∼2月 花色:黄色
別名:カラウメ(唐梅)ナンキンウメ(南京梅)
花言葉:ゆかしさ 慈しみ 先導 先見 など

蝋梅の品種
❍ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ロウバイの定番品種です。全体が黄色で他の品種より香りが強い。

❍マンゲツロウバイ(満月蝋梅)
他の品種より花が大きめで花弁が丸め早咲きで花色が濃いです。
ソシンロウバイの実生から選抜された品種。
中心部が赤紫色のものもあります。

❍ワロウバイ(和蝋梅)
ロウバイの基本種で花の中心が暗い赤紫色で花弁は細めです。

※ロウバイ
ロウバイ科 ロウバイ属に分類される落葉低木です。
名前に梅と付けられていますがバラ科 サクラ属に
分類される梅とは全く別の植物です。
中国が原産で日本に渡来したのは17世紀初めの
江戸時代頃とされています。
樹高は2~4m程に生長し細い枝を様々な方向に伸ばします。
葉を落とす時期から黄色い花を枝いっぱいに咲かせます。
花びらは蝋をかけたような鈍い光沢があり透けるような
質感をしているのが特徴です。
花色の濃淡は種類によって差がある他 
原種は中心部が赤紫色に染まります。
花からはフルーティーな甘い香りを放ち香水や化粧品等に利用されます。
❍開花期と見頃
早いものは12月頃から遅い品種は2月頃の真冬に花を咲かせます。
陰暦の臘月(旧暦の12月)現在の1月頃に花が咲く事から
蠟梅と名付けられたとする説もあります。
❍満月蝋梅 
園芸品種で花色は濃い黄色で丸みを帯びて中心部に紫っぽい輪がある。
❍素心蝋梅
園芸品種で花全体が薄めの黄色で花は丸みを帯び中心部に色の変化は無い。
❍原種系和蠟梅 
花は全体的に小さめで花弁が尖っていて中心部の色は紫系
唐蝋梅とも言うらしい。
 ※花の中心部が紫色っぽい満月 中心部が黄色なら素心系

2019年 四季の森星野で見たロウバイ(蠟梅)
  ソシンロウバイ(素心蝋梅)

 マンゲツロウバイ(満月蝋梅)
  ワロウバイ(和蝋梅)
   ネームプレートに変種とありました。


ロウバイの種類品種
❍クロバナロウバイ
クロバナロウバイは属が異なりクロバナロウバイ属に属します。
香る濃い緑色の葉や細長いチョコレート色の花びらが特徴で
樹高は1m程しかありません。花期も5∼6月頃とロウバイとは異なります。
原産は北アメリカでアメリカロウバイなどの変種もあります。
❍ニオイロウバイ・ホワイトドレス
科名/属名:ロウバイ科 クロバナロウバイ属 原産地:北米東部
花期:6月  花色:白 落葉樹

❍ナツロウバイ
ロウバイ科 ナツロウバイ属  落葉広葉低木  
別名:カロウバイ(夏蝋梅)シャラメなど 
花は暦の上では初夏に咲く(5月頃)

❍ニオイロウバイ・アテネ
ロウバイ科 クロロウバイ属 樹高:2.5m 花色:黄色 
4∼5月に黄色い花を咲かせる。果物の様な甘い香りがして爽やか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする