5月9日(金)
赤城寺のシャクナゲ(石楠花)
ツツジ科 ツツジ属の常緑低木
原産地:アジア ヨーロッパ 北アメリカ
花色:白 赤 ピンク オレンジ 黄 紫など
開花期:4月下旬~5月中旬 耐寒性:強い 耐暑性:比較的弱い
花ことば:危険 警戒 威厳 荘厳
有毒成分:葉や花には有毒成分が含まれています
狭い道を登った先にある赤城寺
門の近くからきれいに咲く花が見られます



駐車場に車を止めてこの門からお参りをして花の咲くお庭に



すでに萎みそうな花もチラホラ


















入り口近くを一回りしただけでしたがまだ奥にはたくさんの石楠花が
咲いていました
あと少し早く行けたら見頃の綺麗な花が見られたのにと
ちょっと残念でしたが思い付いて寄って良かったです
次回も少しだけ続きます 2025.5.9 赤城寺
シャクナゲ、きれいですね。いろんな色があって華やかです!。ちなみに福島県の県花はネモトシャクナゲです!
私は今日ツツジを見に言ったのですが、これはツツジ?シャクナゲ?って悩むような蕾の木がありました。雰囲気でツツジだろうと納得したのですが、見分け方がよく分かってません…
続きを楽しみにしています!
>こんばんは!... への返信
こんにちは
思いがけず寄って見たお寺のシャクナゲが綺麗でした♡
花の見分け方は難しいですね
何時もブロ友さんに教えて頂きスッキリしています‼
よく観察もしないでアップしてしまいますが教えて頂き訂正しています💦
>福島県の県花はネモトシャクナゲ< なのですね
調べて見ましたら優しい色合いの可愛らしい花ですね!
私も白系黄色系の花が好みです!