goo blog サービス終了のお知らせ 

いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

にんにくの爪切り

2016年02月12日 | 預かり猫

昨日の今日ですが

 

相変わらず

首の後ろを掴んでも逃げない姿に

ついそそられて

 

 

ネットに。

 

 

 

 

やーやー

 

ぶっちゃけ大変でした。

 

 

入れるのは簡単ですが…

 

その後の発狂ぶりが(;-_-)

 

 

怒る

騒ぐ

走る

 

書くと簡単ですが

 

当日中に私が筋肉痛になるレベル(ノ´д`)ノ

 

 

 

予想はしてました。

 

我が家に来てから

触っただけで

最初は大絶叫してたにんにくですから。

 

そんなにサクサク行くわけもなく

 

洗濯ネットに入れても 

最初は酷いだろうな~

と思ってはいました。

 

 

 

 

ネットに入ったままで

逃げ惑うにんにく。

 

捕まえて

抱っこして

その上からタオルケットで包んで

暴れるのを力で抑え

ナデナデして気持ちをなだめる。

 

収まったと思ったら

再度暴れる。

 

何度か繰り返し

 

数十分でやっと沈静化。

 

 

 

「抱っこでは死なない」

 

死なないんですよ、にんにくさん。

 

洗濯ネットに入っただけでも死にません。

(抱っこで暴れなければ洗濯ネットには入れません)

 

それを覚えてもらうのに

一苦労しましたが

 

最終的には

諦めて落ち着いてくれました( ´∀`)

 

 

爪切る時点では

すっかり静か。

 

爪を絨毯に引っ掛けて歩くの

大変そうだもん。

爪さえ切れば大丈夫( ´_ゝ`)

 

 

 

 

 

↓やや落ち着いたころの

動画です。

本気で暴れるときは撮れませんでしたね~。

 

(まぁ迫力が…というよりは

部屋の汚い部分が動画に入っちゃうから…

って理由がデカイですが笑)

 

 

 

 

正気さえ取り戻せば

 

たとえ怒ってても

人に危害を加えないにんにく。

いい子なんです。

顔も余裕で撫でれます。

 

パニック中は噛み付こうとしてましたが

それはしょうがないです。

  

 

我が家には「人馴れ訓練」で来てますから。

 

これを切っ掛けに

徐々に慣れればいいのです。

 

もちろん私は噛まれないように、

そして猫側のトラウマとして残らないように、

嫌なことするときは

出来る範囲で最大限慎重に扱います。

 

 

 

で、

 

 

爪切り直後のにんにく。

 

さすがに

それなりに篭城するかと思ったのに

 

 

 

最初に逃げる先がそこ?

 

なぜ(笑)

(普段はここで寝ない)

 

ちょっとは篭城してもいいよ( ´_ゝ`)

 

 

 

 

 

とは言え

 

今回はちょっと根に持ったらしいにんにく。

 

その後は

 

 

キャットタワーに移動し

 

私をにらんでました。

 

 

お?篭城か?

と思ったら

 

ご飯をあげたら

あっという間に出てきましたが( ´艸`)

 

 

にんにく

やっぱりいいやつです。

 

 

 

卒業するまでには

 

抱っこか

洗濯ネットか

 

どっちにかは

もっと慣れたらいいなー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく、ステップアップ

2016年02月11日 | 預かり猫

キャットタワーの上では

撫でさせてくれるようになってたにんにく。

 

ご飯中も触れるにんにく。

 

 

なでなでタイムも

徐々に伸びて来て

 

ケージの外でも喉ゴロゴロ達成♪ヾ(*´エ`*)ノ

 

 

 

このときは

若干爪研ぎ板にマタタビの香りが付いていましたが( ´∀`)

 

 

でも

マタタビ無しの時も

喉ゴロゴロ出ますよ~。

 

 

 

そして

 

油断しているにんにく

 

 

首の後ろを

ガシっと

 

 

からの~

 

 

 

 

 

にんにく

初抱っこ!!

 

(無理矢理!)

 

 

 

首の後ろが有効。

大人しくなりました☆

 

にんにくは、

生まれて初めて

人間の膝の上に乗ったのでは…( ´_ゝ`)

 

 

この後

 

爪切りできるかな~

と、

 

タオルケットで簀巻きにしたら

 

 

大暴れ!(ノ´д`)ノわっしょーい

(予想通りだけど笑)

 

 

 

タオルケットごときでは

押さえ切れなかったので

 

次回は

洗濯ネット…

いや破られるかな。

力強いんですよね。

 

毛布でまくか?

首のうしろでちょっとずつ抱っこに慣らしていくか?

 

ちょっと試していきます。

 

 

 

シャーシャー

ジタバタ

大暴れして逃げていったにんにくですが

 

いつも通り

忘却スイッチ発動で

直ぐリビングに

何事もなかったかのように戻ってきました(笑)

 

にんにくには

『根に持つ』とか

『篭城』という考えは無いヽ(´ー`)ノ

 

小雪ちゃんとは正反対なので

2匹並べて見てたら面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスの緊張具合

2016年02月10日 | 預かり猫

1週間経ちまして

 

未だ緊張中のボス。

 

 

 

もう、目がね(笑)

 

最初なかなかご飯食べてくれなくて

ウェット食べれるようになったのが

数日前の話。

 

ドライフードには口を付けず。

 

 

我が家では普段は

ウェットとドライは分けてあげてたんですが

 

ボスは分けると

いつまでもドライ食べないので

 

ドライとウェットの混ぜご飯にしてみました。

 

 

それからやっと食べ始めました。

 

今はもう分けてあげても

ドライだけでも食べます。

 

 

 

一欠けらも残さず。

 

 

ずっと

私が見てない隙に食べてましたが

 

今日は私の見てる前でも

食べるようになりました。

 

 

ちょっと環境に慣れたのかな?

 

 

慣れてくると

シャーやパンチが出てくると聞いてるので

そろそろ来ちゃう?

…って考えてた時に、

 

 

遂に

初シャーいただきました!

 

 

環境には

徐々に慣れてきたようです(笑)

 

 

噂のシャー。

 

ってことは

もう直ぐパンチもくるのかな( ´∀`)

 

 

 

 

寝方も

少し伸びてきました。

 

 

でもまだ

 

 

触ると

ガッチガチに固まりますけど( ´_ゝ`)

 

体脂肪無いのか!?って程に

がちっと固まります(^^;)

(リラックスすればもっと柔らかいはず)

 

我が家には少し慣れても

私にはちっとも慣れていませんからね~。

 

まだ信用ゼロ。

 

 

とりあえず

 

まずは我が家に慣れて

ご飯もしっかり食べれるようになって

そっから訓練開始しようと思ってたので

 

これでやっと

 

これで訓練を本格的に

始められますヽ( ´ー`)丿

 

 

 

 

ボスとにんにく。

 

 

にんにくは

後から入ったボスが気に食わないらしい。

 

そしてずっと

みんなより多めにウェットもらってた事が

更に気に食わないらしい。

 

(格下と認識したっぽい)

 

 

一日何度か

ケージに張り付いて

アオーン

アオーンと

文句を言うにんにく。

 

でもボスは

そんなにんにくに

クルル~ン♪と

嬉しそうなお返事を返します。

 

 

ボス、

 

慣れたら

可愛いキャラかもしれません( ´艸`)

 

 

 

あ、

体重は6.1キロでした。

 

もっと重く感じたんだけど

意外とそれほどでもなかった。

 

太マッチョです。

(痩せてはいない)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズオのトライアル

2016年02月09日 | 預かり猫

昨年末まで

我が家で修行していたアズオ。

 

 

この前トライアル行って来ました。

 

 

 

以前から申し込まれていたお家です。

 

 

 

が、

 

トライアル失敗で帰ってきました。

 

 

 

しょんぼりアズオ。

 

 

 

 

移動が苦手なアズオ。 

捕獲してキャリーに入れられるだけで

ショックを受けるタイプ。

 

私が会いに行った時は

ずっと引きこもってましたが

 

次の日には、

多少復活していたようです。

 

 

アズオに寄り添う子猫が…。

 

アズオをペロペロ舐めてあげてました。

慰めてるのか?( ´_ゝ`)

 

 

 

まぁ、

 

今回は残念だったけど

 

アズオなら

きっとそのうち

 

ぴったり合う里親さんが見つかるはず。

 

 

 

 

 

 

少々難しい部分もある性格ですが

 

こんなアズオを理解してくれる

可愛いと言ってくれる

最後まで一緒にいてくれる

 

そんな里親さん

 

お待ちしています。

 

 

一先ず

 

気になる方は会いに来てくださいね。

 

 

ツキネコカフェ

会えます(*´ェ`*)

 

 

もちろん

里親希望じゃなくても

アズオに会ってみたい方もどうぞ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪、お腹なでなで

2016年02月08日 | 預かり猫

警戒中の小雪ちゃん。

 

〔小雪ちゃん+警戒=篭城

だったんですが、

 

ここ最近は

警戒しつつも

篭城しないで様子見。

 

また篭城の数が減ってきつつあります。

 

 

 

 

最近はトイレで触られるのに

慣れてたせいか

 

ベッドで触られるのは

ドキドキするらしい(笑)

 

 

「トイレに…。いやしかし…!」

と何やら心の葛藤が見え隠れ。

 

そして

迷ってる最中に

私に触られる小雪ちゃん(*-∀-)ノ

 

 

 

警戒顔しながらも

 

撫でるとお尻をプリッと上げる。 

 

 

しばらく撫でてると

柔らかい表情になってきます。

 

 

 

さて…

 

 

少しレベルを上げてみます。

 

 

お腹ナデナデ。

 

背中や首周り、頭が撫でられるのは

慣れてきたけど

 

お腹が撫でられれば

怖いものは無くなるんだよ、

小雪ちゃん。

 

 

取り敢えず横っ腹。

 

 

数撫でくらいならともかく

 

ずっと触られたり

揉まれたりすると

怖くてムカついて

 

シャーシャー言って

私の手をガブっとしてしまう。

(でも脅しの甘噛み)

 

 

 

警戒心強い野良にとって

お腹ナデナデは

信頼のステータス。

 

お腹は一番の急所だから

小雪ちゃん的には「まぁいいか」とはいきません。

 

 

 

最初

頭すら触らせなかったレベルの

小雪ちゃんなので

 

簡単に触らせてくれないお腹。

 

 

 

頭ナデナデを挟みつつ

横っ腹撫で続けて

 

 

ちょっと

気持ちよくなってきた?

(のを頑張って我慢してる?)

絶妙な表情(笑)

 

 

小雪ちゃんは

気持ち良くなると

瞬きが多くなって舌がペロペロ出るから

直ぐバレます( ´艸`)

 

 

 

「べべべ別に…!」

 

 

素直になって

ヘソ天を早く披露してほしいですね~。

 

 

 

写真は無いですがもう一つ。

 

小雪ちゃん、

自主的にオモチャ遊び始めました!

 

夜中にカシャカシャ楽しんでるようです(o´▽`o)

 

小雪ちゃんのケージに入れていたオモチャの動く音が

聞こえることがあったんですが、

 

別猫がケージの外から

手を突っ込んで遊んでるかも知れないし…

 

と、

しばらく誰が遊んでるのか

未確認でしたが

 

ついに小雪ちゃんが

一人遊びしてる姿を目撃(*` 艸 ´)

 

むふふ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする