萱野小ニュースブログ

大阪府箕面市萱野2-7-40
TEL:072-721-3254
FAX:072-724-9693

4年生「総合」~北大阪急行電鉄さんと市役所のかたをお招きして~

2018年02月16日 | 各学年のニュース

2月16日(金曜日)、4年生は箕面市役所の職員のかたと北大阪急行電鉄の社員のかたを講師にお招きして、2020年に完成する予定の最寄りの駅(仮称)新箕面駅と(仮称)箕面船場駅、そしてその周辺のまちづくりについてお話を聞きました。市役所のかたや電鉄会社のかたは、多様な人が不便を感じずに住めるまち・施設にするために、どんな工夫をしているのでしょうか。最新の工夫を教えていただきました。まずは、箕面市役所地域創造部北急まちづくり推進室のかたから、駅ができると箕面市の交通がどう変わるのか。駅周辺にはどういった施設ができて、そのまわりではどんなまちづくりがおこなわれるのかお話いただきました。

子どもたちが歓声をあげたのはこの動画です。普段見ているまちに、実際に電車が走っている映像を見ると、すごくわかりやすかったですね!(仮称)箕面船場駅周辺では、大阪大学箕面キャンパスの移転や、市民ホール、図書館、歩行者デッキなど、見慣れた場所が一変する内容に、子どもたちはびっくりしていました。

また、(仮称)新箕面駅周辺では、バスターミナルや子育て支援施設の設置などを計画されているとのことでした。初めて知りましたね。続いて、北大阪急行電鉄さんの説明です。駅や、電車になされている誰もが便利に使える工夫について、教えていただきました。

外国から来られたかたや言葉がつうじにくいかたともコミュニケーションが可能になるシートや、多言語表示切替機能つきの券売機、ピクトグラムによる誘導、多機能トイレなど、本当に様々な工夫がなされていました。

最後は25分間に及ぶ質問大会となりました。「駅にゲームセンターを作ってほしい。」「水族館もつくってほしい!」といった要望から、「図書館はどんなつくりになるの?」「新幹線みたいに車内販売はないの?」「将来、止々呂美まで電車で行けるようになるの?」「どうして万博の会場線はなくなったの?」「ホーム柵を付けると、いざ線路に落ちたときにホームに上がれなくなってしまうから逆に危ないんじゃない?」「そもそもどうして延伸することになったの?」など、大人も思わずびっくりするような鋭い質問が飛び出しました。

どんな質問も真摯に受けとめ、答えていただきました。新しい駅にステキなグッズを販売するお店ができるといいですね。

みなさんに覚えておいてもらいたいのは、駅を利用する多様な人の中には自分やおうちの人も含まれていることです。今日きてくださったみなさんは、誰かだけではなく、だれもが使いやすい施設やまちづくりをめざしています。ともにいきる「共生」の視点を忘れずに、今日教えていただいた工夫を摂りいれ、3月に行う「かやのたうん」を成功させましょう。

北大阪急行電鉄のみなさん、箕面市役所のみなさん、今日はおいそがしいなか子どもたちのためにお時間をいただき、本当にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生「生活」~むかしあそび~

2018年02月09日 | 各学年のニュース

2月9日(金曜日)、今日は萱野小校区地区福祉会のみなさんが、1年生の子どもたちにむかしあそびを教えてくれました。いまではあまり遊ばなくなった竹馬から今でもクラブでなじみのあるけん玉まで、さまざまなあそびを教えていただきました。たくさんあったので、ひとつひとつのあそび時間は10分しかありませんでした。子どもたちは「もっとやりたいー」「やっと慣れてきたのにー」と感想を言いながら次々コーナーを移動していました。

おしえていただいたあとは、きちんと感想を伝える事ができました。驚いたのが、「難しかったけど、がんばってできたから楽しかった。」といった感想が多かったことです。この1年間でたくましい1年生に成長しました。萱野小校区地区福祉会のみなさま、本日は本当にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生「図工」~美術作品の出張展示鑑賞~

2018年02月08日 | 各学年のニュース

2月8日(木曜日)、3年生は、図工の時間に美術作品の鑑賞をおこないました。この授業の実施にあたっては、大阪府立江之子島文化芸術創造センターのみなさんが、美術作品をもって萱野小学校にきてくれました。みなさんは、美術への関心を高めてもらおうと、作品をもってキャラバンされているそうです。子どもたちは「~してるみたいにみえる。」「ここにある~が〇〇にみえる!」など、「これは、こういう状況だとおもう」など、豊かな発想で対話を重ねながら、理解を深めていきました。子どもの豊かな発想力に、周りの大人たちは思わず感心してしまいました。

大阪府立江之子島文化芸術創造センターのみなさん、今日はありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生「生活」~たこあげ~

2018年02月07日 | 各学年のニュース

2月7日(水曜日)、1年生はたこあげをしました。寒い中でしたが、きれいな青空のもと、子どもたちがデザインしたたこが、大空に舞い上がりました。みんなたこあげが上手ですね!

2月9日(金曜日)には、地区福祉会さんにお越しいただき、「むかし遊び」を教えていただきます。けん玉やお手玉、竹馬など、楽しみにしていてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生「算数」~長さをはかろう~

2018年02月05日 | 各学年のニュース

2月5日(月曜日)、2年生の算数の時間の様子です。1メートルという長さの単位を学んだので、センチメートルだけでなく、メートルを使って長さを測ってみます。こぶしの大きさはセンチメートルを使うと便利でしたね。でも、広げた腕の長さはどうでしょうか?

ぴんと伸ばした指の先の場所にしるしをつけます。

端っこを合わせて…、

長さを測ります。1メートルのものさしをつかって広げた腕のながさを測ると、「1メートルと…、〇〇センチ!」と効率よく長さを測っていました。

長さには、他にもいろんな単位があります。センチメートルやメートルを使いこなして、長さをマスターしていきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする