萱野小ニュースブログ

大阪府箕面市萱野2-7-40
TEL:072-721-3254
FAX:072-724-9693

「全体PCT」~かやのウォーターワールド~

2017年07月31日 | PTAニュース

7月31日(月曜日)、今日は全体PCT「かやのウォーターワールド」がありました。今日のために、PTA役員のみなさまが一生懸命考え、準備してくださった催しです。さあ、みんなの萱野小学校に一日限りのウォーターワールドが誕生です!みんな、びしょ濡れになりましょう!!

しゃぼんだまコーナーです。大きなしゃぼん玉や小さなしゃぼん玉、いろんなしゃぼん玉を作ってあそびました。

水風船キャッチ、しっかりつかむと次の的あてで使えますよ。

ナイスキャッチ!!

つかんだ水風船で的あてです。よーく狙って投げましょう!

応援にかけつけてくれた、校区青少年を守る会の皆さまによる金魚すくいです。たくさんすくえるかな?

水鉄砲をつかったシューティングです。頭にくくりつけたポイを狙って撃ちあいます。

そして、自由遊泳のプールです。みんなで遊ぶと楽しいですね♪

すべり台も登場しました!

催しの最後には、おやつ(チューペット)をいただきました。

冷たくておいしかったですね!たくさん準備をしてくださった、PTA役員のみなさま、出務いただいたPTA会員のみなさま、守る会のみなさま、本当にありがとうございました。萱野小学校のみなさん、いい思い出ができましたね。残りの夏休みも健康に留意して楽しく過ごしてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回二中校区球技大会(ソフトバレー)

2017年06月25日 | PTAニュース

6月25日(日曜日)第31回二中校区球技大会(ソフトバレーボール)が行われました。チーム萱小PTAは、二連覇中ということもあり、今年も優勝するぞ!と気合を入れて臨みました。結果は惜しくも3位でしたが、練習、本番とみんなの絆が深まりました!

大会運営をしていただいた各校PTAのみなさま、会場を提供していただいた第二中学校のみなさま、優勝のメダルを作っていただいたかやの幼稚園のお友だち、本当にありがとうございました。そして、参加された各校園PTAのみなさま、お疲れ様でした。これからも、ますますの校区連携をよろしくお願いします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食試食会

2017年06月19日 | PTAニュース

6月19日(月曜日)PTA健康委員さんの主催で給食試食会が開催されました。

まずは、学校給食の取り組みについて、学校栄養士からお話をさせていただきました。給食ができるまでの流れや、安心安全に向けた衛生管理、子どもたちの人気メニューなど、盛りだくさんのお話でした。

話のあと、参加者のみなさまは、給食室を見学され、給食を召し上がりになりました。このような企画を実施していただいた健康委員のみなさま、ありがとうございました。今後とも学校給食へのご理解を何卒よろしくお願いします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年度PTAオール委員会・第1回実行委員会

2017年04月22日 | PTAニュース

4月22日(土曜日)、2017年度のPTAオール委員会並びに第1回実行委員会が行われました。

PTAオール委員会では、まず、2016年度のPTA役員のみなさまを代表してPTA会長からご挨拶がありました。1年間、本当にお世話になりました。続いて、2017年度の役員候補者のみなさまのご紹介および学級、広報、健康、地区委員会のみなさまの紹介がありました。これからよろしくお願いします。

今年度も、PTAのみなさまと教職員がしっかりとつながり、子どもたちのためのPTA活動に、楽しく取り組んでいきたいと思います!本日は、早朝より、お疲れ様でした。これから1年間、よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA「大人向け安全教室」~小中学生のスマートフォン・インターネット事情~

2017年01月24日 | PTAニュース

1月24日(火曜日)、PTA主催による大人向け安全教室『小中学生のスマートフォン・インターネット事情』が開催されました。講師には、株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン ICT利用環境啓発支援室 落合博幸さんをお招きしました。

落合さんの講義では、インターネット上にある一枚の写真に埋め込まれている位置情報を取り出し、マップに表示させたり、コミュニティサイトから発生したトラブルの事例をご紹介いただいたり、具体的な事例を交えた講義で、どのお話も引き込まれるものばかりでした。

フィルタリングや、ペアレンタルコントロール、Filiiといった子どもを守るための手法も教えていただきました。子どもの発達段階に応じた目標としては、小学生は「被害者にならないように」、中学生になると「加害者にならないように」が加わり、高校生になると「家族や友達を守る」が加わります。発達段階に応じて、正しいリテラシー(情報や知識の活用力)を身につけることが大切ですね。

講義が終わった後も、参加されたかたどうしで「うちはこうなんだけど・・・、」などとお話されていました。この分野への関心の高さがうかがえました。落合さんは、今日の講義の締めくくりに、「親子の会話を持ちましょう。子どものほうがリテラシーが高いことが多いですが、子どもには経験がありません。〇〇がしたいなあ。と子どもが言ってきたら、先に大人が使ってみるなどして、危険はないの?どういうものなの?などご家庭で話し合いをしてください。そして、ご家庭でルールを決めましょう。ご家庭での会話が本当に大切です。」とお話されました。今日は、本当に貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする