goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の給食

2018年04月18日 | 日記

豚丼 牛乳 ほうれん草の磯香あえ きのこの味噌汁 

写真を撮るのを油断して忘れ,3口,4口食べて,「はっ」と気づいて撮ったので,ちょっと量が減っています・・・

たいへんおいしゅうございました。


移動図書

2018年04月18日 | 日記

今年度最初の移動図書です。低学年は,交通安全教室で不在でした。(日程調整がつかなくて・・・)

「考える力が身につく・・・」なんというタイトルの本を手にしているお子さんがいました。われわれが,研修で手に取りたくなるような本 いろんな活字に触れるのはすばらしいことです。

本日も誠にご利用ありがとうございました。 (標津町図書館さんに成り代わり・・・)

 

 

 


全校朝会 ⅴ 校長講話

2018年04月18日 | 日記

小道具の名士と言えばこの人。 引越しは家財道具より全校朝会の小道具のほうが多いんじゃないかという・・・

今日は,「鉛筆のような人になりなさい」という,学校便り,PTA広報誌,アルバム文集等で展開された持論を,年度の初めにあたり,話しました。

えんぴつは

芯と木からできている。

芯とは,心を持った人

芯の周りは木からできている。つまり,周りに「気」を使う人になる ということですね。 ダジャレもここまでレベルが高くないと・・・ですね。

最後に,鉛筆の話題から

芯の先は尖らせないといけない。お勉強が満足に取り組めないということです。

このように,しっかり磨いで毎日来てくださいという締めくくりでした。  さすが,「鉛筆」で5分は話ができるという・・・

鉛筆のような人, 目指したいですね。  ペンのような人にならないようにします。(使い捨てにならないように・・・)