goo blog サービス終了のお知らせ 

☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

プチリーダー会議

2025年07月29日 | 日記

7月28日(月)に、標津町内小中高の児童会、生徒会のメンバーがあすぱるに集まって、プチリーダー会議を行いました。

まず、標津中学校生徒会が作成したあいさつ運動スローガンの紹介がありました。

その後は、標津町小中高共通の目標としている「BE A HERO」について各校で活動してきたことやこれから行っていくことなどを交流。

また、標津町全体として学校をどう盛り上げていくかについて他校の人たちとグループになって話し合いました。

最後に今後に向けて自分たちの取組について考え、決意表明しました。

今回、色々な学校の人と関わって交流したことは、お互いの情報や考えを共有できた貴重な時間であったと思います。

児童会のみなさん、お疲れさまでした!


1学期が終了しました!

2025年07月25日 | 日記

今週は、猛暑のため、3日間の臨休。

1学期最終日の25日(金)は、通常登校でしたが、クーラー設備のある特別教室での活動でした。

日中の気温が上がる前に、登校してすぐ、1学期の終業式を行いました。

校長先生からは「夏休み中、心と体を大切にして過ごし、2学期に大きく成長したみなさんと会えることを楽しみにしています。」

とお話がありました。

4つの特別教室を各学年で分けて使用しました。タブレットでテストに取り組んだり、夏休みの予定をたてたり、休み中にできなかったことをこの一日でみんな頑張りました。

給食準備も、工夫して各特別教室で行いました。戸惑った所もあったようですが、みんなで協力していました!

グループになって給食。1年生と3年生は、合同で食べました。大人数でにぎやかでした!

6年生は、児童館用の教室で給食。さすが6年生、椅子のない所でも、上手に座って、いつも通りしっかりと食べていました。

どの学年も、いつもとは違った一日でしたが、みんな無事に元気に過ごすことができました。

明日からは、30日間の夏休み。いつもの生活リズムを守りながら、楽しい夏休みを過ごしてください!

保護者の皆様、地域の皆様、この1学期の間、学校の教育活動にご理解とご協力を本当にありがとうございました。

2学期からも、お子さんの成長のために、職員一同、全力で支援していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 


3年生夏祭り

2025年07月19日 | 日記

7月17日(木)に、3年生主催の夏祭りが行われました。

3年生は、この日のために、自分たちでアイデアを出し合いながら話し合ったり、準備をしたりとても意欲的に取り組んできました。

当日は、1・2年生を招待しました!

かき氷、たこ焼きやチョコマシュマロの食べ物のお店があり、とても美味しそうに食べていました!

カラフルなボールすくい、射的のお店もあり、みんな楽しんでプレイしていました!

招待された1・2年は、食べて遊んで大満足の様子!!

3年生のみなさん、楽しい企画どうもありがとうございました。

1・2年生がとても喜んでいてよかったですね!


R7修学旅行17〜解散式

2025年07月18日 | 日記


「わ〜もう着く〜」

「Aマートが見えたらもう終わりだ〜」

「よし!網走へ、ゴー!!」


名残惜しさを残しながら
川北へ戻ってきました。











自分だけが楽しいのではなく、
みんなで楽しむ修学旅行。

友達思いなところが溢れ出る場面もたくさん見られました。

怪我や体調不良もありましたが、無事全員そろって帰ってくることができ、ほっと一安心です。

昨日出発したとは思えないほど
とても充実した2日間でした!

このあとの6年生の更なる活躍に期待!





保護者のみなさま、お忙しい中迎えに来ていただきありがとうございました!

旅行中の色々な話を、たくさん聞いていただけると嬉しいです♪




R7修学旅行16〜道の駅

2025年07月18日 | 日記


道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠で
トイレ休憩をはさみ、







道の駅摩周温泉での休憩では
足湯を楽しみました。

おやつタイムもこれでラストです!











天気予報では、この時間は雨模様の予定でしたが、今のところ雨に当たらずこれています!



「友達が無くしたものを2つ以上見つけた人〜」
「昨日12時までに寝た人〜」
「財布に3円以下しか残ってない人〜」

帰路のバスでは、
1人しか該当しないような質問を考えて当てるゲームをひたすらに楽しんでいます!







※16:05に道の駅摩周温泉を出発しました。

予定より20分遅れとなっております。

学校到着予定は17:05です。



R7修学旅行15〜味覚園でランチ焼肉

2025年07月18日 | 日記

ファミリーランドのあとは
味覚園で焼肉ランチ!

はじめはバテて食欲があまりなかった子も、ドリンクバーで生きかえり、おいしいお肉をもりもり食べることができました!





















「おいしかった〜!」

「お腹いっぱい!」



みんなで焼肉が食べられるなんて!

肉厚のサガリが最高でした!



R7修学旅行14〜北見ファミリーランド

2025年07月18日 | 日記



こちら快晴!34℃!

乗り放題なので、みんなファミリーランド内を走り回っています。






















ジェットコースターのようなものに乗ったことがなかった子も、色々な乗り物に挑戦していました。


「慣れた!3回連続乗った!」

「私7回!」

「やっぱこれだよね〜」


と楽しんでいるようです!




























後半は乗り物酔いや暑さにやられて
日陰で休憩している子もいましたが、
最後まで乗り物を楽しんでいる
グループもありました!


次は焼肉!
たくさん食べられるかな??





R7修学旅行13〜北見ハッカ記念館・薄荷蒸留館

2025年07月18日 | 日記

北見へ移動し、ハッカ記念館と薄荷蒸留館に行ってきました!

ここではふた手に分かれて見学!



ハッカ記念館の方では、ハッカの作られ方や使われ方、記念館の歴史などについて教えていただきました。

和洋折衷の建物や小物は当時のものが置かれているそうで、90年前の雰囲気を味わうことができました。
























蒸留館では、
アロマスプレーづくり体験!

蒸留されたハッカの油と蒸留水に、お好みのアロマを数滴混ぜて作りました。

暑い日にぴったりの涼しい香りでした!






















現在、北見は33℃を超えています。

熱中症対策をしながら楽しみます!




R7修学旅行12〜退館式

2025年07月18日 | 日記



部屋の整理をし、退館式を行いました。

お世話になったホテルの方々にお礼を告げて、次の目的地「ハッカ記念館」へ出発です!









R7修学旅行11〜朝食バイキング

2025年07月18日 | 日記


おはようございます!
2日目がスタートしました。



「4時半に起きましたー!」

「部屋の片付けほぼ終わってます!」

「朝風呂最高でしたー!」


早く起きている子が多かったようですが、どの部屋も静かに過ごしていました。

男子の要望で6時以降朝風呂に行けることになり、何人かは朝から大浴場でさっぱりしてきたようです。

体調不良の子もいなく、全員元気です!




朝食バイキングでは、
好きなものを食べ切れる分だけとって
美味しくいただきました。

6年生はパン派が多いようです!






















かんぱーい!