平成28年 大変ありがとうございました。

2016年12月28日 | 日記

平成28年もあと3日で終わります。

今日で学びっこタイムも終わりました。

いろいろありました平成28年、教頭にとっては、なんといっても4月に昇任異動し、9か月。

トリプルの初物尽くし 「初の根室管内(もちろん初の標津町勤務と生活)」、「初の教頭生活」、「初の小学校勤務」

右も左も前も後ろも斜めも何もかもわからず、適切なことができず、ご迷惑をおかけした面が多々ありました。

「初めての・・・」だからと目をつぶってもらえるのは、この平成28年だけです。

さて、明けて平成29年からは、初心者マークをはずして職務を遂行してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

 

最後に、平成28年のラストのダジャレを。

  ・年が去る    ・新年会しんねえかい?(やりませんか)

    

では、皆さん、よいお年を! 

                   平成28年12月28日 標津町立川北小学校 教頭


6年生対象 防災学習 

2016年12月28日 | 日記

19日のことでしたが、標津町役場の住民生活課の方と釧路地方気象台の方2名を講師に、防災学習が行われました。六年生の理科の単元に「変わり続ける大地」があります。ここでは火山や地震について取り上げます。ここをピックアップして出前授業を実施しました。
わかりやすいスライドによる説明と、なんと言っても家庭科室を使った大掛かりな津波のメカニズムを理解させるための装置を使った授業、これが今回の目玉でした。6年生にとって、大変有意義な内容でした。三名の講師の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

なんだ、なんだ?何が始まるんだ?

大きな水槽に水を貯め、海に見立てています。船などが浮かんでいます。

標津の町の模型です。海岸部を示しています。

特殊な波を起こす装置です。レバーをヨイショと持ち上げると波が発生し、標津の町まで波が到達するようになっています。

何度も波が押し寄せる仕組みなどを理解するのに最高の教材です。

 

 

最後は、防災ということで、岩手のある町の学校で迅速に避難を実行し、命を救ったビデオを見ました。最寄の避難場所よりもさらに高い、またさらに高い避難場所を目指して住民が避難したことを自分たちも教訓にし、今後の生活に役立ててほしいです。

体験的な今回の防災学習でした。

 

 

 

 


学びっこタイム 2日目 

2016年12月27日 | 日記

今日は、高学年の取組の様子を紹介します。
ただ、私(教頭)も指導にかかわっていますので、思うように写真が取れなかったことをお詫びします。

がんばっていますよ。

 

 

 

明日は、学びっこ冬の陣最終日です。 

 


リンク開き 暖かい中で・・・

2016年12月26日 | 日記

19日でしたが、10:00から川北のスケートリンクで行われました。

今年は、保育園児から中学3年生まで一同に集いました。いってみれば、「川北の子ども大集合!!!」といったところ。

スケート協会会長 吉田 智 様のご挨拶に続き、川北中学校校長の挨拶、リンク作業へのお礼として中学生代表がお礼の言葉を述べました。

そしていよいよ模範滑走。

(司会をしながら、撮りましたよ)

 

力強いすべりでした。

さて、最後に、恒例のみかん拾い。250個を用意しましたよ。

(ごめんなさい、よーいドンをしながら写真は写せませんでした。)

暖かい天気の中、無事に終了。

私、思いました。初めてこのイベントにかかわりまして。つくづく、リンク作業の上で、少年団のお父さん方を中心とする皆様の力に頭が下がる思いです。
今後ともよろしくお願いいたします。川北の力ですね。


 


学びっこタイム第一日目

2016年12月26日 | 日記

26日、学びっこタイム冬の陣が始まりました。  (そういう名前はありません

三日間、高学年は、8:30~9:30 低学年は、9:45~10:30まで行います。

学級内で3~4人のグループを作り、そこに教員を配置します。きめ細かく、一人ひとりの状況に応じた指導をモットーとしています。

初日の様子です。

 

 

 

 

 

がんばってますねぇー