6年生 ICTを活用した授業研究

2021年05月28日 | 日記

今日は本校の研修日です。

今回は6年生の算数を公開し,

研修を行いました。

 

以前ブログでもご紹介した

xやyなどの文字を用いて式をたてる学習の続きです。

今回もタブレットを活用して,

自分たちの考えを直接書き込んでいきます。

その後,グループでそれぞれの考えを共有していきました。

ペンで書いてまとめる子。

ちょっとみづらいですが,画面に定規が出てきて,

それを使って直線を書く子(その様子を見て,技術の発達に驚きました)。

すべてキーボードで入力して,

まるで教科書のようにまとめる子。

表現方法もいろいろですね。

放課後,先生方で研究協議を行いました。

今日の授業研究を,

今後の授業につなげていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 


ただいま体力テスト練習真っ最中! & アナログとデジタル続き。

2021年05月27日 | 日記

本校では6月末に体力テストの実施を予定しております。

それに向けて,昨年度の自分の記録を参考に(2年生以上),

目標を立てながら練習を行っております。

3年生はグラウンドでボール投げの練習中。

20mを超えている子もいましたよ!

 

そして,昨日のアナログとデジタルの続きも紹介します。

5年生は新聞の内容や構成から,新聞の特徴を発見する学習。

新聞は広げることで

たくさんの情報を一度に見ることができるといった,

アナログのよさが存分に出ているものですね!

5年生も特徴を探そうと,めくりながら

記事を読んでいました。

 

 

続いて4年生。おや,全員PCを開いていますよ…。

なるほど!音楽の授業をスクラッチ(プログラミングソフト)を使って

行おうというわけですね!

スクラッチを用いて,音をつなげて旋律をつくる学習のようです。

TVにもスクラッチの画面が出てきました。

左側にある青色のパーツ一つ一つには

命令(プログラム)が書いてあり,

それをパズルのようにつなげることで,

命令を作り上げていきます(プログラミング)。

緑色のパーツは,

音を出す命令が書いてあります。

つまり,これを組み合わせて音楽を作っていくわけですね!

デジタルを用いることで,

できた旋律をPCがすぐに演奏してくれますから,

演奏者の上手下手に左右されません。

まさにデジタルですね!

 

そして2年生。

ハンドベルを演奏するようです。

今は鍵盤ハーモニカがえんそうできないので…。

いろいろと工夫をしているのです。

場所は変わりますが,これも2年生。

ずいぶん真剣な目で何かを見つめていますが…。

主語と述語の勉強を実物投影機を用いて行っているようです。

ハンドベルのアナログ,

投影機のデジタル…。

ハイブリッドですね!

 

…といった感じで,コロナ禍の中

様々な工夫を凝らしながら授業を行っている

川北小でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アナログも。デジタルも。

2021年05月26日 | 日記

どんどん科学や技術が発達し,

これまではアナログでしかできなかったことも

デジタルでできるようになってきました。

デジタルには

処理が速い

距離が離れていても関係ない

手間がかからない(人間の代わりに作業できる)

…など,いろいろな良さがあります。

 

ですから,日常生活を見ても

徐々にデジタル機器に移り変わっているものが

多くなってきていますね。

 

しかし,だからといって

アナログがダメかというと

そんなことはありません。

アナログにはアナログのよさがあります。

 

学校生活でも,

今年度から児童一人に

一端末デジタル機器が与えられました。

これからの未来,生きていくためには

デジタルを活用できる人間,

そして同時にアナログも活用できる人間が

求められています。

学校はそれを学ぶ場でもあります。

 

本校においても児童一人一端末を

活用する場面が増えてきていますが,

同時にこれまでの学習も大切に行っています。

1年生の算数。

本校ではホワイトボードを活用して,

グループ協議を行っています。

なんと1年生の段階から話し合いを通して

課題に向かって協力しながら学んでいます。

これは,そのグループごとの話し合いの結果を

全体の場で伝えているところです。

発表者が「先生」となって,

どう考えたのかをみんなに伝えます。

発見したことをみんなに伝えると

みんなから

「ほんとだー!(・∀・)」

という反応がありました。

とっても素敵な時間でした。

上手に発表できました。拍手~!パチパチパチ

続いて6年生。こちらも算数でした。

xやyといった文字を使った式を立てる学習です。

昔は中学校に入ってからの学習でしたが,

今は5.6年生からxyは出てきます!

タブレットを用いて,

グループでまずは数直線をもとに話し合いをしていました。

どの値をxにすればいいんだ?

これがxじゃね?

…といった話し合いがあちこちでされていました。

だからね。本のページxを100ページとするとね…

と,具体的な数を入れて考えるグループもありました。

ずっと課題に向き合って,頑張る6年生の姿がありました。

 

1年生のアナログ

6年生のデジタル

両方大切な学びですね!

 

 

 

 


教室前廊下が作品でいっぱいになってきました!

2021年05月25日 | 日記

児童たちが図工の時間に,

自分たちの想いをこめてつくり上げた作品が

教室前廊下に展示されています。

残念ながら現在は感染防止対策のため

校舎内に入れませんので,

画像でご紹介します。

(1年生の作品は以前ご紹介したので今回は授業の様子をご紹介します)

2年生の作品。

紙袋で自分だけのキャラクターを作ったようですね。

どの作品も瞳が印象的でとってもかわいいですね!

3年生の作品。

台座を回すことで,場面が変わっていく作品のようですね。

紙コップを上手に使って,

キャラクターを立たせる工夫をしていますね!

4年生の作品。

以前紹介しましたが,完成したようです!

途中で道が枝分かれしていたり,

くるくると回る道にしてみたりと,

まるでピタゴラスイッチのような作品に仕上がっていますね!

5年生の作品。

これも製作の途中を紹介しましたね。

今回は段ボールの中を撮影!

どの作品も,段ボールの箱に開けられた

窓や穴から入ってくる光が差し込んで,

幻想的な雰囲気に仕上がっていますね!

1年生は体育の授業中。

リレーのバトンの渡し方を練習しているようです。

「相手にバトンを渡すときは,

相手の手にバトンを優しく渡すんですよ~!」

 

「はーい(・∀・)!」

 

「もしも,相手の手にバトンではなくて,

(バトンを持っている)自分の手が当たっちゃうと~?」

 

「(手と手が触れて)ドキドキしちゃう~(・∀・)!」

 

…というような,かわいいやり取りをしながら

練習していました!

6年生は作品を作っている最中でした。

書写の授業で,

「湖」

という文字を練習中でした。

さすが6年生。

姿勢や左手の位置が素晴らしいですね!


感染予防対策を5月31日(月)まで延長いたします。 ご協力よろしくお願いいたします。

2021年05月24日 | 日記

現在標津町内園小中学校では,

新型コロナウィルス感染拡大防止対策を実施しております。

 

このたび,北海道から緊急事態宣言の延長を受け,

本校も,児童や職員ならびに地域の皆様を,

不測の事態からお守りするための一環として,

 

関係者以外の校舎内の立ち入り制限を5月31日(月)まで延長

 

いたします。

詳しくは下記をご覧ください。

内容については,

前回と変更はございません。

なにとぞご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

保護者の皆様

遅刻早退などに関する児童の引き渡しや,

学校へのお問い合わせについては,

玄関窓口か玄関内で対応いたします。

 

配達業者の皆様

配達品の受け渡しは玄関窓口か玄関内でお願いいたします。

 

銀行員・生命保険外交員・その他職員や地域の皆様

職員室の立ち入りはできません。

チラシ,広告などは

玄関窓口でお預かりし,こちらで対応いたします。

 

標津町立川北小学校 校長