マリィさん、散歩のとき、昨日来たばっかりの車で助手席に社長が抱えて乗った。
のはいいが、そこは稀代の小心者、「がたがた」、なにを思ったのか震えて、挙げ句の果ては、社長の足の上で、すこしちびっちゃいました。
そのときの画像は当然ありませんが、この助手席でやらかしました。当分は、わしの車で連れて行かないといけないようだ。
車を降りたら、普通にこんなのですけどね。育て方が間違ったのか、マリィさんは本当に気が小さい。
体は、とんでもなく巨大なコーギーなんですけどね。気が優しくて、力持ちならいいですが。気が優しくて、とっても弱虫。
一方、ピピはマリィのお下がりのベッドが気に入り、よく寝る。マリィが来たとき、奮発して用意したのに、新聞紙の上の方が好きだったりしてた。
ピピも実は比較的小心者で、どちらも小心者で、それなりに、つかず離れずの関係でしょうがない。
いろいろあって、マリィさんはお疲れでした。
【追伸、新しく来た社長の古い車の感想】
社長の車がきて2日目、乗り味が国産車とだいぶ違っていた。前からあるわしの車も、社長の車もだいぶ年季が入っているが、実用性はやはり国産車だ。乗りやすい。
まあ、社長の車は、燃費は悪いし、ハイオクだし、路面をごつごつ拾うし、狭いし、ハンドルは重たいし、明らかに実用性は劣るけど、個性的で、うきうき感満載。
古くても、新型とはデザインもあまり変わらないし、古くささはない。車をすこし、避けていた社長が乗る気になったくらいだし、面白い車だ。
社長も、美容院にいって車を迎えたくらいだから、こんな刺激もあっていいでしょう。
明日は、わしは定期的な検診、血液検査、腹部エコー、胃カメラしなくちゃならない。最近は、胃カメラのプロみたいになった。去年から、何回目だろう、でも、のどにシュッシュがいやでたまらない。看護師によって、回数が違うようで、やたらされる場合があるから、される前に3回くらいにしてと言おう。
早く寝て、明日に備えよう。お休みなさい。
あ、忘れてた。ソフトバンクもカープも優勝おめでとうございます。