合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

ハンドメイドバトンと手前味噌

2010-03-03 | 何か作ってみる
オーストラリアはアデレードのパセリさんより「ハンドメイドバトン」なるものをいただいてしまいました!

1 ハンドメイドをはじめたのはいつ?

子どもの頃、刺繍をすこししていたかな?台所は洗い物以外、ほぼ無縁でした。
本格的になってきたのは子どもが生まれてから。

2 ハンドメイドをはじめたきっかけは?

子どもの頃は友達が持っていた、親戚のおばさん手作りのランチマット。編み方も知らないのに、編み物にも自己流で挑戦してました。
大人になってからは、信州・小諸のユースホステルでヘルパー経験したこと。毎日のヨーグルト仕込みから機織りまで。いろいろ教わりました。

3 ハンドメイドをしていてよかったことは?

なにもかも。子どもの食べるものを素材から把握できる。一緒に作って食べられる。
そしてなにより、安上がり!

4 ハンドメイドをして悪かったことは?

手作りおやつを食べさせすぎた結果、子どもたちが市販のお菓子やケーキに憧れるようになってしまいました。

5 自分の腕を思う存分ほめてください

ずぼらでいい加減な上に不器用な私の腕前をどうやって褒めたらいいのかわかりませんが…うーむ。
ハマるととことん、なので、ある日「ピクルスを作ろう」と思い立ち、当時まだ珍しかった”ディル”なるハーブを手に入れるために、通販で種を手に入れ、社宅の庭(荒れ地)を開墾して畑にしました。しかし、そこまでしても結局ディルは育たず…

あれ?褒めるところないや。

6 自分はハンドメイドにむいていると思う?

あこがれは「自給自足」なのです。向いていると思いこむしかありません。

7 主になにを作ってる?

・写真から作るクロスステッチ(題材はほぷちゃんsymbol4に限る)
・ときどき編み物。最近はカウチンの帽子とか、アクリルたわしとか、バレエ用のニットとか。簡単なモノばっかりですね。
・お菓子類
・保存食とか。 今年も味噌できました! サクラの塩漬けが欲しくて、庭に桜の木も植えました。他には、ヨーグルトやらジャムやらベーコンやら。梅関連は日本を出て以来叶わぬ夢となってしまいました。私の作る梅製品、評判いいのになー。
・作れるものはなんでも。

8 あなたのハンドメイドに欠かせないものは?

情熱。現在欠け気味。

9 ずばり、あなたにとってのハンドメイドとは?

究極の姿は自給自足…?絹糸作ろうとして蚕を飼ったことまであります。おかげで、今でも反射的に桑の木のありかをチェックしてしまう。
特に子どもが生まれて以来、何でも作りたくなりました。不器用なのに手仕事が好きなのは昔から。何か作っていないと不安。貧乏性なんですね。

ブログ旧館時代の、ハンドメイドに関する記事はこちら
新館に移ってからはなるべく記録をupしてます。こうしてみると確かにいろいろ作ってますねー。

10 次にまわすハンドメイダーさんを3名紹介してください

あー。。。。。。どなたか、ご自由におもちくださいませ~!

というわけで、今年の手前味噌画像なぞ。。。


「食べられるでちかー。」
「ををっ!」




「ボクはケンキョに一番小さいタッパで我慢ちまちよ。」


何故か、wholeFoodsにオーガニックの大豆がなくなってしまったので、今回は出所のわからない大豆を使用(涙)。味は上出来ですが、次回は安心できる材料を手に入れよう。

animal6ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへはこちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

symbol7ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!
 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SSSGC)
2010-03-04 01:23:14
自家製味噌、完成ですね。
ええ、Whole Foods、大豆を置かなくなってしまったのですか!!
オーガニックの大豆は、iHerb.comで帰るそうですよ。40ドル以上で送料無料です~。

我が家は、今年は味噌を仕込もうと考えていたけど、だらだらしているうちに、こんな時期になってしまったので、次の秋の終わりに延期予定です。

体調のほうは落ち着かれましたか?
こちらは日中は40度ぐらいになるものの、夜間は20度ぐらいで、まだまだ寒い日が続いてます。そちらはいかがですか。
ストアには種類が並び始めましたね~。
今年は、野菜・花、手をかけようかどうしようか思案中です。
返信する
Unknown (たいゆう)
2010-03-04 14:39:45
すごいです~~毎年!!自家製味噌!!!
市販のものに憧れる・・・・・解ります~~我が家も近い状態です。
私はパンやシフォンケーキなどを作っていると心が落ち着きます。
返信する
Unknown (うぃぺ)
2010-03-04 18:52:56
お味噌。。。
ここよんでると作りたくなるんですけど・・・・うちはあまりお味噌を消費しないしなぁ。祖父母(日本人のほうの)の代からあまりお味噌汁を飲まない家系でして。


ネットでみると「1~3月」が時期的によいとのことですが、、、、正しくは「1~3月の寒い時期」なので完全アウトなんですけどもw
ポピーが元気に咲いておりますよ。桜に似た白い花は梨の木でしょうか?すっかり花もおわりまして。ガーデニングコーナーはにぎわっております。次男のクラスでは野菜を育てるそうで「種募集中」だそうです。日本の野菜の種を渡したどんな反応するかしら??(そんなもったいないことしませんけどね)次男の先生は野菜好きだそうで、成績アップとかのパーティでは野菜スティックセットがでるんだそうです。秘境ではアイスクリーム+チョコソース+ホイップでした・・w


ところで、タッパーのお味噌さんたちは、どこでどのくらい保存可ですか?・・・・あ、地下室!?
返信する
Unknown (chie)
2010-03-04 23:45:59
TAMAさんやはり貴方は珍女です!
桜の塩漬け作るために桜の木を植える、とか、
絹糸とりたくて蚕飼っちゃう、とか、やることが凄い。
去年過去記事で味噌作りの大騒ぎを拝見して笑わせてもらったけどいまや味噌は手の内ですね。
今年はあられもない所へ飛んでる蓋しか笑いどころがない(さみしい)

返信する
Unknown (パセリ)
2010-03-05 09:14:43
TAMAさん、バトンを受け取ってくださってありがとうございます。
それにしても、恐れ入りました。ルバーブ、ディル、桜、蚕・・・・すばらしい!!!
本当に何でも手作りされているんですね。すごすぎます。

私のにわかハンドメイドとは歴史が違う(笑)

自給自足ができるようになると良いですね。
これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-03-07 02:49:47
☆SSSGCさん、
おお!そんなサイトがあるのですね。ありがとうございます。これは心強い。
whole Foodsでは、スタッフに聞いても全然はっきりせず、「あれ~?ないですか?おかしいな。来週には入ると思うけど」っていうのが何ヶ月も続いてます。
ダウンタウンの方にある自然食品の店で見つけたので(しかも小粒!)次回は大丈夫そうです。
実は、今回の味噌は6月ごろに仕込んだのです。夏の間は涼しい地下室に置いて、冬になってからガレージに移しました。
こちら、朝晩は氷点下ですが、日中はかなり気温上がってきましたよ~
返信する
Unknown (TAMA)
2010-03-07 02:51:35
☆たいゆうさん、

手前味噌って言いますけど、確かに自分で作ると美味しく感じちゃうんですよ。安上がりだし。こちらでは思うような種類も手に入らないですしね。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-03-07 02:56:22
☆うぃぺさん、

お味噌汁飲まないとあまり使わないかもしれないですね。我が家はみんな大好きなんですよ。それに、野菜や肉、魚もみそ漬けにすると美味しいです。で、今回できたこの味噌は6月ごろ仕込みました。ブログに書きそこねてしまったんですけどね。
アメリカの家なら空調がしっかりしているので、いつ作っても大丈夫そうですよ。保存は…どうだろ?やっぱり常温にしておくと色が悪くなるしカビも心配だから、暖かくなってきたら早々に冷蔵庫へ入れてしまいます。

それにしても、そちらはもうブラッドフォードペアまで咲いてる!?ひゃぁー信じられません。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-03-07 03:00:49
☆chieさん、

ち、珍女って、そんな言葉アリですか!?
しかし、やっぱりみなさん、そんなことしないんですね。でも蚕は楽しかったですよー。3年くらい続けたかなあ。でも、やっぱり繭を茹でて殺すってことができず、中国人の友人に教わって、絹のうちわを作りました。(これだと、自分で手を下す必要がないのです。)

そうそう、味噌作りも最初のころは大騒ぎでしたよねー。なんだかあっさり出来るようになっちゃったな。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-03-07 03:03:35
☆パセリさん、

なんでもいい加減に好きなように凝ってみる、趣味だからできることですよね。
ルバーブは、ここへ来て念願かなったものの、いつでも手に入るとなったら、ほとんどジャムにすることもなくなってしまい、たいてい立ち枯れています。やっぱり情熱が足りないです。
パセリさんのところは、まだお嬢さん達が小さいからいろいろと楽しみ甲斐がありますね。
返信する

コメントを投稿