今江かすったか釣行記

バス、トラウト、ライギョ、シーバス、GT、アマゾンフィッシュなど魚種問わず大物を釣りまくるブログ。こだわりはルアー釣り

2023年6月28日 O川の子バスのパラダイス

2023-06-28 16:17:17 | 日記

S県のポイントを開拓中ですが、最近はもっと近くで気軽に行ける場所も探していて、S川、O川を集中的に廻ってみました。

以前に行った子バスがとにかく沢山いる堰の上流部をやってみました。

かなりのスレバスばかりで釣れる気は正直しませんでしたが、色々アプローチを試していると、スイングインパクトのノーシンカーで中層をちょっと早引き、数匹が喰い争うシチュエーションであれば喰うと言う事が判明しました。このパターンで3尾捕獲。15〜20cmぐらいでした。

しかし、大型の個体もいるとは思いますが、見かけるのは30cmぐらいまで、、、

しかし、ゼロ戦逃れには最適でした。抑えの場所としては使えそうです。

ちなみにその他のルアーは全く反応しないです。スイングインパクトでも止めると見切ります。


2023年6月7日 K市開拓事業の実績

2023-06-07 17:46:28 | 日記

明日から当分雨の予報なので、K市の開拓事業の実績を出しに行って来ました。

ポイントはゴーマルの実績のある場所ばかり、、、後は釣るだけです。

排水路は珍しく誰もいなかったので1時間ぐらいやりました。

時々40cmぐらいの見えバスが回遊して来ますが、小魚は追いかけ回しますが、ルアーは何を投げても喰いません。非常にセレクティブです。提灯釣りまでやりましたが、太刀打ち出来ませんでした。

T川の排水路出口に移動。ここはワンドになっており、常に魚がいる感じです。

良く目をこらしてみると、ゴーマルのスモールが岸に向いてステイしています。えげつなくデカいです。シーバスかと思いましたが、フォルムがハッキリと見えてデカスモールでした。静かに遠目からアプローチして喰わせにかかりましたが、ラインでわかるのか、水中に消えて行きました。

周辺をヤマセンコーのズル引きでしつこく探りましたが、2回ほど当りはありましたが、テンションを感じると離します。手強いです。

チビのスクールも時々回って来ます。センコーを表層近くでアクションすると、咥えたらしくラインが張ります。すぐ離すので時間をかけて持って行かせてからフッキング。何とか乗りました。小さいですが、何とか実績に繋がりました。

ここは、ライギョも確認出来、ハクレンも沢山いて、なかなか面白い場所です。入れ替わり沢山アングラー入ります。

いつか何とかあのデカスモールを上げたいものです、、、