今日は仕事が休みだったので、毎年恒例の胃カメラを飲みに行きました。
胃カメラは、今年で4回目。
「精密検査が必要です」という【親展】の文書が、職場に届き、初めて胃カメラを飲みに行ったのが3年前。お医者さんに「レントゲン撮影はせずに、胃カメラを毎年飲みに来なさい」と言われたので毎年飲みに行ってます。
3年前(1回目)は、胃カメラが喉に入る時に寝てしまったので楽だった。
2年前(2回目)は、目 . . . 本文を読む
男の生き様、男の真骨頂と、有名人がオフイシャルサイトで絶賛する「レスラー」という映画が上映されていると知って、プロレスファン、映画ファンの私は即、映画館へ走りました。
「人生は、過酷である。ゆえに美しい」というキャッチフレーズも興味をそそります。
若い頃、人気レスラーだった男が、老いてゆく自分の身体と葛藤しながら、リングに上がり続けるというシチュエーションにも共感します。
息子も連れて行 . . . 本文を読む
出張で東京の国立競技場へ体育施設管理士養成講習会と資格認定試験、AED(自動体外式除細動器)&CPR(心肺蘇生法)講習会と認定試験を受けるために行ってきた。
講習中に国立競技場の近く(1km弱ぐらいの距離)で大火事があった。住宅街に異常な黒煙が舞い上がり、5~6台のヘリコプターが上空を旋回。「これは、ただごとではないぞ」と思ったが、宿舎に帰ってテレビをみると映画撮影用の火薬を詰めていて爆発したと . . . 本文を読む
私の幼稚園のころに憧れたヒーローといえば、タイガーマスク、伊達直人。そして、仮面ライダー1号、本郷 猛。仮面ライダースナックについていた仮面ライダーのカードを集めたり、友達と仮面ライダーごっこをしていて山から滑り落ちて頭を2針縫うケガをしたりもした。
仮面ライダー1号は、俳優の藤岡 弘演じる本郷猛が、変身するわけだが、他の2号以降の仮面ライダーとは役者の演技の迫力が違う。俳優、藤岡弘の格闘シーン . . . 本文を読む
今日で生まれてから41年経ちました。誕生日です。
仮に人生80年と考えるなら折り返し地点を廻ったところだろうか。
これまでの41年を踏まえて残りの人生のまとめに入らないといけない。
10才までは、混乱期(何で生まれてきたのか、何のために生まれてきたのか頭の中が混乱していた。)
10代は、創成期。どういう人生にするか考える中で相撲という一筋の道が開け、相撲道をがむしゃらに突き進んだ。
20代 . . . 本文を読む
ついに今年も8月に受診した職員健康診断の結果が届いた。
年齢41才を目前にして100キロをキープしているので、いつ糖尿病、痛風、腎臓疾患、肝炎、ガンといった病魔が襲いかかってくるのか戦々恐々といったところだが。
糖尿も痛風もイヤじゃ。何もありませんようにと願いながら・・・。
診断書を開く。「特に異常なし」 グッドシェイプ
まだ、まだ闘えるぞ!
. . . 本文を読む
愛媛大学で総合型地域スポーツクラブのシンポジウムを開催。
早稲田大学の松澤淳子先生、NPO法人ジュース理事長で世界女性スポーツ会議の議長を務めた小笠原悦子先生、徳島県いけだスポーツクラブの大西真知子氏、西条中央スポーツクラブの森 夏枝氏と女性ばかり4人の講師をお迎えして「女性のスポーツ参加と総合型クラブ」というテーマで行った。
平成13年に文部省のモデル事業を委託された時は、イベントの企画、運 . . . 本文を読む
昨日の朝から広島県へ遠征。
12月2日、3日と広島県総合体育館で2日間にわたり行われた全国スポーツクラブサミットに参加する。
仕事(広域スポーツセンター)に役立てるためにプライベート(自費)での参加。地域スポーツクラブに関する全国各地の情報収集と人脈づくりが目的である。
コーディネーターとして来ていたテレビ朝日の女子アナウンサー等とも名刺交換して愛媛県でイベントあるときにはぜひ来て欲しいと協力をお . . . 本文を読む