柏の葉キャンパス駅の東側に保育園ができるようです。
新しい保育園は、(仮称)プチ・ナーサリー柏の葉キャンパスという名前で、ららぽーとの中にある保育園やパークシティ1番街に入っている保育園と同じ 株式会社こどもの森グループの施設のようです。
来年(2015年)の4月にオープン予定ということです。
聞いたところでは、定員90名ということでした。保育園と遊戯場と駐車場(3台)が予定されているようです。
場所は161街区の2となっています。
柏の葉キャンパス駅周辺の保育園等を簡単にまとめてみると、、、
■ プチ・ナーサリー ららぽーと柏の葉 : 定員 35名(ららぽーと1階): 駅前認証保育施設
■ 柏の葉キャンパス保育園 :定員 90名(1番街 A棟):認可保育園
■ ココファン・ナーサリー柏の葉 :定員 90名(2番街 D棟):認可保育園
■ ココファン・ナーサリー柏の葉分園ニーノ :定員 30名(2番街 E棟):認可保育園
■ (仮称)プチ・ナーサリー 柏の葉キャンパス :定員 90名(161街区2):認可保育園
これと並行して、地域子育て支援センターというものもやっているようですね。
また、保育園等の空き情報が柏市のHPに載っていました。
となっているようです。
柏の葉周辺で0歳児、1歳児の希望者が特に多いのが目立ち、市内の地域差もあるように見えます。
街の成長に遅れずに、それらを支えるサービスや施設が期待されます。
そして人口バランスも考えて長期的な視点で持続できるまちづくりが行われるようにマネージメントしていくことも必要なのかもしれませんね。
2番街の理事会も昨年に柏市や保育園の運営会社に積極的に動いてくれ、プチナーサリーの分園がオープンしたと聞いています。子供を持つ親としては、ありがたい話です。
また3番街の開発も考えると、10年はニーズがあるのかなと思います。
ニーズがなくなった時、どうやって施設を活用していくかも、考えて運営してかないという危惧します。
あと、コンブクロ公園の芝生広場?のほうにも保育園ができる噂がありますね。
(今の保育所は専業/共働きの所得配分への過剰介入と思いますが(共働きへの過剰補助))
素晴らしいんじゃないでしょうか。
規模を見てもかなりの需要を賄えそうですね。
3番街への弾みになるんじゃないでしょうか。
リンクしたユーカリが丘の紹介にもあるように、「一般的なニュータウン開発であれば、分譲終了と同時に企業は撤退し、街は住民と共に歳月を重ねて行くだけでしょう。そのようにして街の高齢化、人口減少に直面しているニュータウンは日本全国にあります。」
そうならないように、長期的にまちづくりを行っていき、街が成長し続けるような取り組みをしていく必要があるのでしょうね。
また新しい情報や噂話があったら教えてください。
子育て世代が急増しているこのエリアですから、保育施設や教育施設は街としての必須事項ですね。
もしかすると、1番街の南側や東側の三井不動産のマンション計画等を考えても、有望な立地なのかもしれませんね。
地域の情報、とても興味深く拝見させていただいております。
保育園は一番街ギャラリー跡でしょうか?
小学校も増築されますね。
確実に子供が増えていますね。
ただ、小学校は、最初からもう少し大きな校舎を建てるべきだったと思います。
予算もあるかもしれないけど、子供の増加はわかっていたことですし、計画ミスではないかと思います。
工事が始まり大型車両が出入りすると、子供達の安全性も心配です。
新しい保育園の場所は、そのとおり以前1番街のマンションギャラリーがあったところですね。
この土地は三井不動産の土地なので保育園は土地を借りて運営するそうです。
小学校は来年から増築工事が始まりますが、来年度には既に教室不足になってしまうという状況ですね。
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/b49d804f342608f7dface4b343653939
子供たちの教育環境は大人が守ってあげないといけないですね。