僕は、曽我部恵一という人のファンで、たまにホームページをチェックして、
日記などを見ているのですが、先日の日記で、新曲のプロモビデオが
完成した、とのことで、ユーチューブへのリンクが貼られていたのですが、
それが、なかなかすばらしい。
よくこの人は簡単なコード進行で、こんな良い曲が書けるものだ。
一番驚いたのが、声質が変わっていること。
この人は、むかしバンドを組んでいて、2001年頃にソロに
なったのですが、ファンだなんだかんだと言っておきながら、
そのファーストアルバム以降のアルバムは持ってなかったので、
その後の動向はほとんど知らなかったのであります。
昔は、やさしーい感じで歌っていて、僕も少なからず
影響を受けたのですが、今は、結構パワフルで、すこし
ハスキーな感じになっているのです。
もともと、歌の上手さというよりは、曲の良さで勝負していた
感じの人ですが、上手くなってるんですよ。
あきらめないで?努力していたのでしょうか。
って言うほど僕も上手くはないのですが。
で、急に最近どんなことをやっているのか興味を覚えたので、
改めて調べてみたところ、このお方は現在、3つほどプロジェクトを
抱えているようで、それぞれソロ、ロックバンド、フォーク・
アコースティックバンドという形態をとっているみたいです。
今回のその新曲はロックバンド形態の「曽我部恵一BAND」のもの。
で、ついつい、タワレコでポイントのキャンペーンをやっていた
こともあって、ここ1年間の3つのプロジェクトののCDをそれぞれ、
計3枚買ってしまいました。
まだまだ聞き込んではいませんが、とくに、ランデブーバンドが
お気に入りですね~
友人ミュージシャンたちと、1日でレコーディングを終わらせたそうですが、
まったりした感じがなんとも絶妙ですよ。
あとは、4月15日に出るという曽我部恵一BANDのアルバムも楽しみです。
昔組んでいたバンド「サニーデイ・サービス」も、ロックバンド
といえばそうなのですが、この略してソカバンは、ラモーンズの香りが
ちりばめられていたりして、もう少しロック寄りな感じなのです。
サニーデイ・サービスの方は、ソロの方に受け継がれているのかな?
というわけで、長くなりました。
日記などを見ているのですが、先日の日記で、新曲のプロモビデオが
完成した、とのことで、ユーチューブへのリンクが貼られていたのですが、
それが、なかなかすばらしい。
よくこの人は簡単なコード進行で、こんな良い曲が書けるものだ。
一番驚いたのが、声質が変わっていること。
この人は、むかしバンドを組んでいて、2001年頃にソロに
なったのですが、ファンだなんだかんだと言っておきながら、
そのファーストアルバム以降のアルバムは持ってなかったので、
その後の動向はほとんど知らなかったのであります。
昔は、やさしーい感じで歌っていて、僕も少なからず
影響を受けたのですが、今は、結構パワフルで、すこし
ハスキーな感じになっているのです。
もともと、歌の上手さというよりは、曲の良さで勝負していた
感じの人ですが、上手くなってるんですよ。
あきらめないで?努力していたのでしょうか。
って言うほど僕も上手くはないのですが。
で、急に最近どんなことをやっているのか興味を覚えたので、
改めて調べてみたところ、このお方は現在、3つほどプロジェクトを
抱えているようで、それぞれソロ、ロックバンド、フォーク・
アコースティックバンドという形態をとっているみたいです。
今回のその新曲はロックバンド形態の「曽我部恵一BAND」のもの。
で、ついつい、タワレコでポイントのキャンペーンをやっていた
こともあって、ここ1年間の3つのプロジェクトののCDをそれぞれ、
計3枚買ってしまいました。
まだまだ聞き込んではいませんが、とくに、ランデブーバンドが
お気に入りですね~
友人ミュージシャンたちと、1日でレコーディングを終わらせたそうですが、
まったりした感じがなんとも絶妙ですよ。
あとは、4月15日に出るという曽我部恵一BANDのアルバムも楽しみです。
昔組んでいたバンド「サニーデイ・サービス」も、ロックバンド
といえばそうなのですが、この略してソカバンは、ラモーンズの香りが
ちりばめられていたりして、もう少しロック寄りな感じなのです。
サニーデイ・サービスの方は、ソロの方に受け継がれているのかな?
というわけで、長くなりました。