今月からはじまった新曲は
Ka Pua U'i 大好きな IZ の歌声で
ベーシック(基本ステップ練習)の時間にもよくかかっていて、
この曲がかかると、なんだかウキウキ 自然に顔がほころんじゃぅ~
・ ・ そして、15年近く前に 初めての発表会で踊った懐かしの曲
1番の8章節まではいまだに当時のフリを覚えているから不思議
最近のことはあっという間に忘れちゃうのに
新しい フリを習うのが楽しみ~
今年の春は、ものすごい早さでサクラが咲いて
暖かいのかと期待していたら、その後 寒~い日続き ・ ・
リビングのラグを モコモコちょこ色から、夏Ver.にリニューアル
mama この模様 ホントに好きだね~ と言われる
葉っぱ部分はふかふか それ以外の部分は毛足が短くスッキリ涼しげ
ついつい、寝っころがりたくなる肌触り~
そら日記 5/2
早くもっと暖かくなって欲しいなぁ
Hula X'mas Party @ ハイアットリージェンシー
エントランスからステキなデコレーションが続き、クリスマスムード満点
ウエディングも行われていて、かわいいウェルカムオブジェを おもわずパチリッ
今年は11のテーブルごとにテーマカラーが設定され、かわいく飾られていました
mama の席は、Hot pink なかなか自分では選ばない色です、カワイイ
中華のコースをいただきながら、久々の Classic ラガー激ウマ ⇒ 赤ワイン 1、2、3杯
おっと、いかんいかん、この後 2曲踊るんだった
全員参加のプレゼント交換大会の後
レフアチームが舞台に上がると、ステキなサプライズ
来週 Hawaii で挙式の k さんに、先生からレイのプレゼント
この可憐なお花、クラウンと言ってたっけな。。 末永くお幸せにね~
10月の発表会で踊った2曲
みんなのお気に入り イエローの元気な衣装で メカナニアウカウポ
お酒もほどよく入って、とっても楽しく踊ることができました
この1年間ずっと練習してきた エビリマイ は長くく踊っていきたい大好きな1曲になりました
この会が終わってしまうと、今年も終わりだなァとちょっぴりサビシイ気分。。
きっと、あっという間に大晦日だな ・ ・
8月は、フラの日に 花火大会 ・ 旅行 とバッチリ重なってしまい、1ヶ月全休
久しぶりに レッスンに行ったら、発表会まで1ヶ月半しかないことに気付いた~
フリ が何カ所か変更になっていて、レッスン前にアセアセ教えてもらう
あぁ いつも余裕なくタバタしちゃぅ ・ ・
今日から発表会に向けて フォーメーションをはじめます~
あぁ、大事な日には参加できてよかった
けど、、フリを思い出しながら、立ち位置 & 移動 と頭フル回転
発表会まで、1日1回練習がんばるぞ~
レッスン後、気になっていたハワイアンカフェへ
ステキなインテリアに、心地よいハワイアンが流れ
この非日常な感じが、何ともいいなぁ~
ロフトに展示 されていた家具がまたよくて、
この次 ソファを買うときは ハワイアンファニチャー かしらん
3/14 朝起きてリビングに行くと、papa からのホワイトデーが置いてありました
ハートラベルのスパークリングワイン と OGGIのチョコレート karen にはかわいいチョコ
忙しいのに、BEST チョイス をありがとう
Les Bulles de Juliette Crémant de Bourgogne Brut
ラベルもハート なら、ボトルネックのフィルムにも ハート
これは知らなかったな やられました、、とってもかわいい
週末、つまみはカマンベールチーズ & クラッカー
そして ・ ・ 今年の夏こそ、念願の Hawaii へ行くぞー という話題
バーチャルトリップハワイDVD を見ながら、おいしくいただきました
これまで行った6回は、アクセス重視で
ワイキキ中心地だけどシティービューってなホテルばかり
初の子連れ、ホテル内のプールも重要だし、のんびり過ごすにはラナイからの眺めも楽しみたいし ・ ・
夢は大きくふくらみますが、、さてどうなるか~
12月の x'mas 発表会が無事に終わり、
新年からは秋の年1発表会に向けて new song × 2
・ ・ スキーに発熱と 1ヶ月もお休みしている間に ( レッスンは隔週なのに、見事に当たった )
しっとり & ややアップテンポ の新しい2曲が発表になっていました
かなり出遅れましたが 久々のレッスン、ちょっぴり緊張
まずはしっとりの E pili mai
Ke’Alaokamaile / Keali'i Reichel
大好きな ケアリィ で踊るのは初めて
以前にあっきーからCDをコピーしてもらっていたので、とっても耳慣れた曲
難しいけど、ふわり優雅に踊れたらいいな~
`Auhea wale ana `oe
Ku`u lei o ka pô
Pô anu ho`okahi nô au
Sweetheart mine
E pili mai
Inâ `o `oe a `o au
`Ike i ke ahi o Makana
He makana ia na ke aloha
No nâ kau a kau
`O `oe a`o au
Sweetheart mine
E pili mai
もう1曲は、Me Ka Nani Ao Kaupo
歌っている人や収録アルバム名はわからないのだけれど、
ネットで調べたその歌詞は
`O `oe ho`i mai holoholo ka`a
Me ka nani a`o Kaupo
Ke ala nui kike`eke`e la
Me ka nani a`o Kaupo
Pumehana me ke aloha na ka malihini
Me ka nani a`o Kaupo
I ka leo o ka makamaka la
Me ka nani a`o Kaupo
Ku`u lei i ka maile ahe onaona
Me ka nani a`o Kaupo
Ku`u lei i ka hanaohano la
Me ka nani a`o Kaupo
Ha`ina `ia mai ana ka puana
Me ka nani a`o Kaupo
Ku`u onaona i ka maile la
Me ka nani a`o Kaupo
車に乗って出発しましょう 美しいカウポーへ
道はくねくね曲がっています 美しいカウポー
旅人達にあたたかい愛を 美しいカウポー
友達はやさしい声 美しいカウポー
甘い香りの、私のマイレのレイ 美しいカウポー
とても名高い私のレイ 美しいカウポー
私のマイレの甘い香り 美しいカウポー
どうやら “ カウポー ” はマウイ島東部にある場所の名前で
「 夜に ( カヌー等で ) 上陸するところ 」 という意味らしい。
プイリの音など聞こえてきそうなノリのいい曲


歌詞に マイレ とでてくるぞ

憧れのマイレのレイで踊れるかも ・ ・ とひそかに楽しみなのです~

2011 Hula発表会 @ 東京ドームシティホール
オレンジ ⇒ 水色 ⇒ パープ ル ⇒ そして今回の ピンク と
衣装を数えたら 4回めの発表会
例年は それぞれ身支度をほぼ終えて会場に集合していたけれど、
今年は先生のお取り計らいで いつもレッスンしている教室に集合
みんなでわいわい ヘア & メイク を整え
最終確認で2曲を2回ずつ踊ってから 会場に向けて出発
出番は14:37~だけど、朝10:00から一緒に準備ができて
とっても心強かった
東京ドームシティホールは初めて使う会場
すでにはじまっている本番の模様を実際の舞台と モニターで確認するも
舞台の広さ感覚がつかめないのが不安でした 。。
1曲めは ke aloha
はじめのカヘア 「 ケアロハ 」 を言ってから、舞台袖にはけるまで あっという間だったなァ
一斉に後ろを向く振りの時に、揃ったみんなの背中が見えた時はなんだかすごくホッとした~
移動はうまくいったぞ
これは1曲目の髪
息つく間もなく2曲めの着替えのため、楽屋へ
全員の髪飾りのチェックがすむとほどなく舞台袖へ移動
2曲めは He Po Lani Makamae
毎回そうなのだけど、2曲めの方が断然落ち着いて望める
ハズだったのに ・・
舞台床の目印を目指して立ち位置につくのだけど、
思ったより内側に立ってしまった気がして
踊り出す前に動いてしまい ( ぜったいやってはいけません!)
後ろに立つ t さんに申し訳ないことをしちゃった
この位置で大丈夫か な気持ちのままどんどん曲は進み ・ ・
立ち位置に自信が持てなかったのは初めてで、いやぁアセッた
しかも、ライトがめちゃめちゃ眩しくて、熱くて汗ダックダク
そんなこんなで、自分の踊りとしては、あーもぅいっかいやりなおしたい
感じではあったけれど ・ ・
みな口々によかったよね と言っていたので、全体としては
目立たなかったんだと思いたいっ
次回こそ~
・ ・ いつになったらやりきったぜ という気持ちで終われるようになれるかな
残れるメンバーで17時過ぎ~プチ打ち上げ
軽く食べて帰るつもりが、はっと気付くと21時半
おしゃべりは尽きず
1日終わっての感想は やっぱり Hula はいいな、ホントに楽しかったなぁ
いつも全力でレフアチームを応援してくれる あっきー 来てくれてありがとう
会社の I さん、お休みのところ足を運んでくださって
ありがとうございました 家族以外のギャラリーは初めてでした
最前列で声援を送ってくれた ryu & papa
気づかなくてごめーん 何と余裕のないことでしょぅね
ryu の顔が見えたら、きっとキンチョーがほぐれて笑えたろぅな 残念 ・・
翌日にパンパシフィックフラ本番を控えていらしたのに、
衣装替えや誘導などすべてにおいてサポートしてくださったスタジオのみなさん、
そして 明るく楽しく みんなをまとめてくださる m 先生に心から感謝
1日ありがとうございました
今年は、さらに12月に X’mas会が控えていて、まだまだ mama の Hulaシーズンが続きます~
想像より、おもしろい。 ハワイ @ 東京ミッドタウン
に出掛ける ( 高砂淳二さん写真展 )
高砂さんは、わたしにとっては ダイビングワールド
でお馴染みだった写真家
昔々ダイビングに熱中していた頃には
Aqua ・ free など海関係の写真集がステキで、
海 & イルカ の写真満載のカレンダーを買っていたっけなぁ
10数年ぶりの再会を楽しみに
まずは、予約した併設イベント
高砂淳二さんと山下マヌーさんのトークショー ハワイの中で1番オススメの島は
マヌーさん は、カウアイ島
唯一カメハメハの征服を受けなかった場所で、素晴らしい自然がたくさん残っているそう
高砂さん も、今回の写真集の半分はカウアイ島にて撮影、そういう意味ではカウアイかな?
のんびりするなら マウイ、ハワイ も楽しい
ダイビングは実はオアフがおもしろいんですよ、とワイキキ沖の沈船ダイブのお話もしてくれた ずばり ハワイとは
マヌーさん は、何でもあるところ
地球は13の気候地域に分けられるけれど、ハワイにはその11がある
朝 雪山でスキーを楽しんで、夕方サーフィンできちゃう
純粋なハワイアンはほんの数%、
たくさんの移民を受け入れてきたから人種も様々でおもしろい
高砂さん は、知恵がつまったところ
様々な人種・自然を知恵によってうまく調和させているところがいい
みなハワイアンだというアイデンティティでつながっているんでね、と。
ハワイを知り尽くしたおふたりだけど、なんとも対照的
ポンポンと次々に言葉があふれだすマヌーさんに対して、ゆっくりソフトな語り口の高砂さん
大画面に映し出された 楽園写真もステキで楽しいひとときでした
あー Hawaii 行きたい
ハワイの魅力 を語ったこんなのもみつけた
新作 : Children of the Rainbow
昔、カウアイの図書館で出会った同様の題名の1冊はハワイアンの知恵が詰まっていて、
何とまるごと1冊コピーしてもらって温めていたんだそう
全83枚中の9枚が虹の写真
サークルに近い虹や、夕日にかかった虹、ダブルレインボー
そして はじめて見る night Rainbow
月明かりでできる 夜の虹 は、虹の多いハワイでもめったに見られない神秘的な虹。
古代ハワイ人の時台から、見るものにとって最高の祝福を与えるといわれているそうです
他にも、とってもかわいいカラフルなヤモリ、ヤシの実で遊ぶイルカ、レインボーツリーなどなど
生きものや植物の印象的なショットが満載
こちらは、マヌーさんの紀行エッセイ & 高砂さん写真が満載の1冊
色でカテゴライズするなんて新鮮 こちらはこれからゆっくり読みま~す
いずれも購入、サインしてもらった~ 控えめな ALOHA.. の文字に
ハワイ州観光局作成のガイドブック Hawaii 50選 これがまたとってもイイ
こちらも phpto by 高砂さん ( mama が気になった Hawaii はこちら )
続いて ギャラリースペースへ・・ all Hawaii
Children of the Rainbow から 海 ・ 魚 ・ カメ、山 ・ 空 ・ 風、何時間でも眺めていたかったな~
やっぱり、この1枚になんとも癒される
ウキウキ気分で余韻にひたりながら Tea time
パンケーキがとにかくでっかい けど、ペロリと食べる
身体の疲れだけじゃなく、たまにはこうやって心が解放される時間が欲しい。。
一緒に出掛けた バディと、10年後 ぜーったいに Hawaii にいこうね と誓ったのでした
秋の HULA 発表会 に向けて、この半年 練習しているのは He Po Lani Makamae
昨年末のクリスマスで踊ったのが A Million Moon Over Hawaii
スロー & ミディアム が続いたので
そろそろ アップテンポ をやりたいなぁ
と思っていたのだけど、発表された新曲は Ke Aloha
これ、昔々20代の頃に別の教室で習ったことがあって
メロメロにスローな重々ラブソング だったのを思い出し、、ま、またぁ
けれど、このフェイマスソング、いろんな方が歌っていて
コチラは フワッと軽いアレンジで耳に心地よい感じで、 ほっ
・ ・ ・ という訳で、またもやアップテンポはおあずけ
大好きな Ka Uluwehi O Ke Kai でベーシックをやって、気分を盛り上げよぅかなァ
どーにも3日ぼうずになってしまう フラの復習
毎朝5分を目標に、好きな1曲でベーシック ⇒ 練習曲を1回やるぞー
ハワイアンソングはノリ重視、耳に心地よいか ・ ・ なので、
練習曲以外は歌詞の意味をあまり気にしたコトがなかったのだけど
わたしが好きなこの曲は何の歌なのかしらん
あらためて歌詞を調べてみると
KA ULUWEHI O KE KAI
He ho‘oheno ke ike aku
Ke kai moana nui la
Nui ke aloha e hi‘ipoi nei
Me ke ‘ala o ka lipoa
He lipoa i pae i ke one
Ke one hinuhinu la
Wela i ka la ke hehi a‘e
Mai mana‘o he pono keia!
Ho‘okohukohu e ka limu kohu
Ke kau i luna o na moku la
‘O ia maku ‘ula la e ho
‘Oni ana i ‘oi anei
なんと コンブ採りの歌だったー
ハワイアンソングによくある裏の意味もないらしい
ひたすら陽気にコンブ採り~
この曲でステップを踏んでいると自然に頬がゆるんじゃう ハマり歌
1日のオープニングは明るく楽しく
あっきーが発表会で髪に飾った ココ
フラレッスンの時に付けて踊らない と嬉しいメールが
レッスンで飾るには 立派すぎちゃうけど、
ぜひ 本物が見てみたかったのと、家で飾って眺めたいなぁ と思い
お言葉に甘えていただくことに。 ありがとー
プリザーブドフラワーとかにして保存できないものかしら、もったいなさ過ぎる ・ ・
でも、美しいその一瞬を大切にしながら踊るから、生花は特別でまたいいのかなぁ
スクエアの白いお皿に入れると、よく生える
また気分を変えて、ガラスのコップに差してみたり
いただいた時点で1週間経過していたというけど、
その後さらに1週間楽しめました
お部屋に花があると、気分がぱっと華やいでいいな