本日、公休。
3週続けて日曜に公休とは、やれうれしや。
6月3回目の道場稽古です。
今月の稽古は、5日、12日、19日、26日の全4回です。
会場は神楽公民館、4回とも2F講堂です。
18:00-22:00で使用可能です。
※
本日は、旭川市PTA理事の方4名、体験見学に見えました。
来る9月4日の旭川市PTA連合会母親研修会。
神楽公民館を1日借り切って、市内小中学校のPTA理事が
こぞって、研修をうけます。
その分科会で、昨年にひきつづき、
当会が護身術講座を行うことに。
で、その事務的な打ち合わせと共に、
実施する内容をすり合わせるのです。
まずは護身術の体験から。
当会の護身術講座
0.師範から護身術の概論と要旨、目的の説明。
誤解されがちですが、護身術は"相手を倒して勝つ方法"ではありません。
"生きてその場を逃れるための方法"です。
それには襲ってくる相手の心理や状態を知ること。
姿勢や武器の持ち方や目つき(どこを見ているか)など。
こうした目で見える情報に対処につながるヒントがあること。
いろいろな状況に応じた用法を紹介しますが、
「こういうときはこうする」という公式的な解ではありません。
技を覚えようとするのではなく、
もしもの危機に陥っても、
自分の身の安全をあきらめないために、
「危機から逃げ出す術がある」
「こんなものも武器に使える」と
知っておくこと、考えられることが大事。
1.基本となる"足位"について説明
前を見たまま、後ろに下がれば>相手は追ってくる。
背中を見せて走って逃げても>相手は追ってくる。
なので、「相手の斜め前に避ける」
これが"足位"の原理です。
説明のあと、実際に体験してもらいました。
2.日常にあるモノを武器にする方法
鞄類を武器にする。
雑誌・靴・上着を武器にする。
ハンドバッグ、トートバッグ、リュックサックに、
靴、雑誌、上着等々。
普段、身につけているもしくは持ち歩いているものを
いざという時、どのように使うか・使えるか。
そして"足位"と併せて行う。
示範後、体験いただきました。
3.素手での護身術
腕(手首)をつかまれた場合。(片腕・両腕同時)
襟(胸倉)をつかまれた場合。(片襟・両襟同時)>演武のみ
後ろから片腕をつかまれた場合。
後ろから抱きつかれた場合。
襲ってくる相手に素手で立ち向うことはありません。
まずは持っているものを武器に使うことで、
こちらのリスクを下げるのが鉄則です。
しかし、とっさに素手で対応しなければならない場合、
どうするか?という切り口です。
「片手首を、または両手首をつかまれた場合のはずしか方」から始まり、
当会でいう護身術1教を一通り体験いただきました。
4.ナイフや棒をもった相手に素手で対する方法。
ナイフで切りかかられた場合。 >演武のみ
長い棒で打ちかかられた場合。 >演武のみ
武器をもった相手への素手で対処は、ある程度の修練をつまないとできませんと前置き。
と、前置きしながらも、最近多い刃傷沙汰を例に…師範の演武いただきました。
他にも棒で打ちかかられた・突かれた場合など、いくつかの例をお見せしました。
一通り、体験いただいて、一旦〆。
9月開催にむけての打ち合わせ
その後、理事の方々と少々事務的な打ち合わせ。
講座の名称や内容については、
本日の体験と昨年の実績をあわせて考え、
今週中にメールでやり取りして決定しましょうとのことで。
師範への依頼状は、会の都合上で私の住所宛で来ますとのこと。
このあたりは昨年の例にならってということでw
理事の皆さま、退出。
その後、全員で整理体操・黙想・礼。
更衣後に退出。
公民館の階段を1Fに降りたら、ロビーでまだ理事さんたちが打ち合わせ中でしたw
再びご挨拶して、帰路につきます。
※
娘、稽古に行きたがり、割といい子にしていたのは、
やはりドーナツ狙いだったいたらしくw
ミスタードーナツ旭川東光店にて4個購入。
今晩と明日の朝、おかあさんとふたりで食すがよいさ。
ツイッター傑作選
敵は味方にいる、とはよく言ったもの。
甘利前大臣の真ん中直球の口利き犯罪に、検察は犯罪性なしと判断。
メディアも国民も騒がない。
もっとも最近、両方とも本当に味方なのかも疑わしい。
メディアがメディア精神を捨て、国民が市民意識を失うと世も末、
お笑い芸人の餌食となるか、バッシングに走る。
たとえば近代になってからの両大戦間期という概念を鑑みるだけでも、
永遠なる「戦後」などはありえない。
そのことに「戦後」日本人が気づくのに70年かかったということ。
次に待ち構える戦争をいかにかわすか。
戦争を毛嫌いしてるだけでは覚束ない。
https://pbs.twimg.com/media/ClKBFjVUYAIy5Kt.jpg
芸のある芸人が偉いことに異論はないし、
私自身、芸人を尊敬してもいるんだが、ただそれはそれとして、
偉そうにふるまうようになった芸人にはやはりついていけない。
どんなに偉い芸人であっても、人前で演じる芸は「観ていただく」ものだと思う。
「お客様は神様」って、そういうことだよ。
※
さて、雑記です。
写真は、東光ふれあい公園&東光図書館の敷地内。
ここに立っていたコンクリ打ちっぱなし3階建ての建物の
取り壊しの図。
もともと、この敷地は旭川市職業訓練校だった場所。
その校舎の一部が残っていたわけで。
最近までNPO法人による職業訓練が
行われていたが、それも終了。
で、跡地に、老朽化著しい旭東保育園が
新築移転されるわけである。
保育園児&その親御さんには絶好のロケーションだわなw
※
9:30に、実家の母と我が家で一緒に買い出し。
10:15に帰宅。
東光ふれあい公園にいきたいという娘。
家内、娘を公園につれていき放流。
12:30に迎えにいくという約束で家内だけ帰ってくる。
家内は洗濯掃除で大わらわ。
12:30前に、娘を迎えに公園に向かう家内。
…10分ほどのち、家のチャイムなる。
インターフォンに出てみたら娘だった。
「おかあさんは?」「しらない」
入れ違いかよw
娘の言い分としては、友達は昼御飯食べにどんどん帰っちゃって
ひとりになってしまい、、自分もおなかが空いてくるしで
心細くなったらしい。
急いで娘を車にのせて、一緒に公園まで。
玄関と車中:信号待ちで家内に電話するが、
電波の関係かつながらない。
公園につき、三度目の電話でつながる。
はたして公園で不安そうに娘を探す家内w
いやぁ、よかった。
昼食は、はらぺこ娘に対応して、そうめん。
それにソーセージと目玉焼き、チキンナゲットのワンディッシュ。
※
14:00に、医大病院に母と私で、父のお見舞。
写真は、医大病院1Fのローソンのイートインスペース。
結構広いし、明るく居心地いい。
だが、惜しむらくは、飲み残しの容器がない点だな。
さて、父の転院について、主治医の先生に依頼状を作成。
転院について、できるだけ父母の居宅にちかいところで
お願いしたいと希望の病院名を書き添えて、
ナースステーションで預かってもらう。
ご考慮いただければ幸いだし、先方に空きがあればなおうれしい。
父、頭の包帯やネットがとれ、湿布だけになった。
それだけで、印象ががらりとかわる。
よくも回復できたよなぁ。
あれもってきたか、これ持って帰れ。
小遣いよこせ、髭を剃ってくれと
いやまぁ、細かくうるせぇことw
しかも2日前の主治医の説明の
自分に都合のいいところしか
覚えてないというウルトラCっぷり。
最初から説明しなおし。
うん、ある意味完治してるわw
15:30に母を実家におくり、帰宅。
※
帰宅後、しばし仮眠。
夕食は家内謹製。
豚肉と野菜の生姜焼きに焼鮭。
具がたっぷりの味噌汁。
本日は空手の道場稽古。
実情はPTA理事さんを迎えての体験見学。
護身術のいわばデモ。
稽古にはならんと思うので、娘は連れて行かない方向かな。
娘も「今日は表でいっぱい遊んだからいかない」という。
しかし、夕食を食べ終えたあたりからそわそわしだし、
「やっぱりお稽古いきたい」とのこと。
今日はね?
おとうさんが師範に突かれたり極められたりするだけの日で、
お稽古にはならないよ?と説得するが、どうにもひかない。
多分、帰路のドーナツを狙っているのだろうがw
19:15到着予定で、公民館に向かう。
そのあとは上述の通り。
明日は2F遅番だ。