今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

晴美台のヒヨドリバナ

2017年09月30日 21時06分37秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
堺市南区泉北ニュータウンの林縁で、咲いていたヒヨドリバナです。泉北ニュータウンではそれほど大きくなく、人の手がほとんど入らないところに見られます。

ヒヨドリバナ 学名 Eupatorium makinoi var. oppositifolium キク科 ヒヨドリバナ属
北海道、本州、四国、九州に分布する多年草。山野の日当たりのよい場所、林縁に生育する。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤハズソウ

2017年09月26日 17時17分13秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
ヤハズソウは堺市南区泉北ニュータウンの緑道では普通に見られます。矢筈は矢の後ろの部分をV字型に切りこんだ部分の名前で、ヤハズソウの葉を引きちぎる矢筈のようにちぎれることから名がついたようです。

ヤハズソウ 学名 Kummerowia striata マメ科 ヤハズソウ属
北海道、本州、四国、九州、沖縄。中国、台湾、朝鮮に分布する一年草。道端や畑の畦などに生育する。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本薬師寺跡のホテイアオイ

2017年09月24日 16時59分38秒 | お出かけ
奈良県橿原市城殿町 本薬師寺跡周囲にある1.4ヘクタールの水田には、毎年7月初旬に約14,000株が植えつけられ、最盛期には約400,000株の美しい紫色の花が水田一面に見られます。背景に大和三山の畝傍山とヒガンバナも見頃でした。

ホテイアオイ 学名 Eichhornia crassipes ミズアオイ科 ホテイアオイ属
南米原産の多年草。湖沼や溜池、河川、水路などに生育する浮遊植物。
17世紀にブラジルで発見され、観賞用として19世紀から20世紀初頭に世界各地に導入された。爆発的に増えて川や池沼を被い、アフリカでは船やダムを妨げるなどの害があり、世界十大害草のひとつ「青い悪魔」とされる。日本には明治17年にアメリカから移入された。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの果実

2017年09月22日 16時20分21秒 | あまの街道
あまの街道でアケビの果実が大きくなっていました。もうすぐ紫色になって裂開しそうです。
アケビの果実は液果で食用になります。食用にする果肉は胎座という部分で、果皮も炒め物や揚げ物などにも使われるそうです。

アケビ 学名 Akebia quinata アケビ科 アケビ属
本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布するつる性落葉木。山野にふつうに生える。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまの街道のキツネノマゴ

2017年09月21日 16時43分59秒 | あまの街道
キツネノマゴは道端で普通に見られます。緑道で秋の訪れを感じさせる花です。

キツネノマゴ 学名 Justicia procumbens var. procumbens キツネノマゴ科 キツネノマゴ属
本州、四国、九州、朝鮮、中国(南部)、東南アジア に分布する一年草。道端や荒地に普通に生育する。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする