今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

三原台のアキノタムラソウ

2017年07月27日 14時58分19秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
堺市南区の泉北ニュータウンの緑道で咲いていたアキノタムラソウです。暑い暑い日が続いていますが、秋は近づいているようです。立秋(今年は8月7日)前の18日間を土用といい、2017年は7月25日と8月6日の2回土用の丑の日があるそうです。

アキノタムラソウ 学名 Salvia japonica  シソ科 アキギリ属
四国、九州、沖縄 ・ 朝鮮半島、中国に分布する。林縁、道端、畦、湿った草地などに生育する多年草。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴美台のオニユリ

2017年07月24日 14時46分39秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
堺市南区泉北ニュータウンでオニユリをよく見かけます。団地の敷地内や園地など、除草作業が行われるところですが、見事な花を咲かせています。除草の時期との兼ね合いでしようか?ある程度草丈が伸び、ユリとわかるものは残してもらったのか。厳しい栽培管理は行われている様子はないので、野生化しているようです。

オニユリ 学名 Lilium lancifolium ユリ科ユリ属
原産地は中国で古い時代に渡来し広く栽培されている。野生化したものも多く、人里近い道端でよく見かけられる。日本に分布するオニユリは3倍体で、種を付けない。地下に鱗茎と葉の基部に黒紫色の珠芽ができる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮山台のホルトノキ

2017年07月21日 16時43分22秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
堺市南区泉北ニュータウンの宮山台ではホルトノキがたくさん見られます。ニュータウンができて今年で50年ということですが、50年をはるかに超える大木もあります。植栽されたのか、自生のものなのか、ちょっとわかりません。ホルトノキはヤマモモに似ています。私も最初はヤマモモと思っていたのですが、ホルトノキは古い葉は赤く紅葉し、年中一部の葉が紅葉しているのが見られるので、区別できました。

ホルトノキ 学名 Elaeocarpus zollingeri ホルトノキ科ホルトノキ属
千葉県以西の本州、四国、九州、沖縄に分布する常緑高木。暖かい沿岸域に生育する。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三原台のイヌビワ

2017年07月20日 15時46分53秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
近畿地方も昨日梅雨明けしたようで、今日は朝から陽射しがきつく、大阪の最高気温は37℃になるという予報でした。終業式に向かう小学生たちと一緒に泉北ニュータウンの緑道を歩きました。
イヌビワの雄花嚢が熟していました。イヌビワといってもビワの仲間ではなく、イチジク属です。果実ではなく、イチジクと同じく花嚢で、花嚢の内側には小さな花が多数ついています。。

イヌビワ 学名 Ficus erecta var. erecta クワ科イチジク属
関東地方以西〜沖縄の暖地の山地や丘陵にふつうに生える落葉小高木。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県植物公園緑花センターのヒマワリ

2017年07月17日 14時59分09秒 | お出かけ
和歌山県植物公園緑花センターの今の見頃はハスとヒマワリということです。うまく配置されていて、開花時期もそろっていて、いい感じでした。

ヒマワリ 学名 Halianthus annuus キク科ヒマワリ属
北アメリカのテキサスやカリフォルニアを原産地の一年草。日本に入ってきたのは1666年と言われ、大輪のものは品種改良によってつくられた。また、油を採取するために世界で広く栽培されている。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする