

泉北ニュータウンの桜が満開に
昨年来クビアカツヤカミキリが大発生し、たくさんの木が食害されました
幹に防虫ネットが巻かれ繁殖を抑える対策がなされていました
今年の桜は咲くのだろうかと心配しました
防虫ネットを巻いたソメイヨシノも花を咲かせました
枯れて全く花をつけてない木や枝をありました
クビアカツヤカミキリ 2024.07.09撮影

泉北ニュータウンの緑道は春爛漫、次から次へと花が咲いています
ヒメリュウキンカ
学名 Ranunculus ficaria
キンポウゲ科 キンポウゲ属
ヨーロッパ及びシベリア原産の多年草
日本へは園芸用として渡来し、野生化したものが、半木陰でやや湿った道路沿いや畑地、荒地などに見られる
この数年泉北ニュータウンの緑道で繁殖している


ナガバタチツボスミレ
学名 Viola ovato-oblonga
スミレ科 スミレ属
本州(静岡県以西)、四国、九州、朝鮮に分布する多年草
丘陵、山地の林内、林縁に生育する


ヤブツバキ
学名 Camellia japonica.
ツバキ科 ツバキ属
本州、四国、九州、沖縄。朝鮮南部に分布する常緑高木
沿海地に多く自生し、山地にも自生する


アケビ
学名 Akebia quinata
アケビ科 アケビ属
本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布する落葉つる性木本
丘陵地や山地の林縁部で普通に見られる


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます