goo blog サービス終了のお知らせ 

只今調理中!だよーん。

プラモ大好きなおっさんののんびり製作記録と極々たまにドゥカティ900ss遊び。

デ(゜∀゜)キタ!!!!

2006-04-30 09:21:56 | 模型イロイロ

ここんとこ仕事が忙しくて、生活中の模型濃度が極端に低下していましたが、このたびめでたく、やっとこすっとこ今年に入って2作目の完成品をぷりっとひねり出しました。

Mclaren11_2

Mclaren12_1

マクラーレンMP4/8フォード

タミヤ1/20グランプリコレクションのパチ組みです。

製作依頼を受けたのですが、諸般の事情から断るに断れず、バリアントに後ろ髪を引かれつつも一生懸命作りました。

赤い塗り分け部分は、キット付属のデカールが結構いい色なのですが、お客様からのたっての願いで、蛍光レッドで塗装することに・・・これが今回の最大の難点でした。

クレオスの蛍光レッドはクリアをオーバーコートすると、染料が滲み出てしまうのです。

そこで今回はアサヒペンの蛍光塗料スプレー(100ml缶)を、エアブラシに移して塗装したのです。

で、この塗料、クリアのオーバーコートによる滲みについては、完璧な対策だったのですが、いかんせん結構厚塗りしないといい発色にならない上に、乾燥が異常に遅いときたもんだ・・・

乾燥にいつもの倍近く時間をとってもなお、極薄の絨毯のような感触で、それ以上塗膜が硬くなる様子が全く無い。

クリアもデカール段差の研ぎ出しが目的なので、それなりに厚く塗らねばならず、クリアを重ねるたびにまた柔らかさが戻ってくる・・・

研ぎ出し作業にいたっては、少し触っただけで指紋が残ったり、軽く触れた爪の跡が付いたりで、研いではクリアを吹きなおし・・・悪循環の繰り返しでしたよ。

この悪循環のおかげで、仕上げ作業はかなり精神的にやられました。

もう二度とマルボロカラーのクルマを作ることはないでしょう。ありがとうございました。

せっかくの新作なので、静岡に連れて行ってあげたかったのですが、残念ながらお客様に納品なので、もうお別れです。

これでひとつ肩の荷がおりました。

もうひとつ1/48のB-29があるんだっけ!?(^^;

ちゅうことで笛吹さん、あんぐらさん、おじさんってばパチ☆コンようやく始動ですよ。


デ (゜∀゜) タ!

2005-10-19 20:50:25 | 模型イロイロ
ここ数日行方不明だったデジカメが発見されましたよ!
いや~、マジで無くしたか盗まれでもしたかと思いました。ヨカタヨカタ。

・・・と、いうわけで、今日一日タミヤのルクレールと戯れておりました。
プラも触ったの久しぶりでしたよ。

luc1

そんなこんなで何も考えずバチバチ組み立て。
手当たり次第にその辺に転がってる道具で作業を進める。

今度はニッパー行方不明。
探す時間ももったいないし、仕方が無いので、ずぅっと前に金属線用にお下がりにしたガビガビのニッパーを仕様。

で、

一気にホワイトサーフェーサーで下塗り。

なんだかスゴクテキトー。

luc2

そんでもって更にテキトーに

手元に転がってたレッドブラウンに、

黒を混ぜたものでシャドー吹き。

片付けないのも結構便利かも。(藁

luc3

おじさんにとってAFVで一番問題なのがこの転輪くんたち。

何でこんなにイッパイあるんじゃ~!ヽ(`Д´)ノ

ところでこの転輪、ダイキャストなのですが、どうやら最初からプライマー処理までされている様子・・・

マンドクサイので、箱から全く取り出しもせず、そのまま塗装汁。なんだか「たこ焼き気分」炸裂!?

luc4

そしてそして、やっぱし机の上に出しっぱなしだった塗料を超テキトーに混ぜ合わせて「ライトサンドもどき」を作って一気にぶっかける!

これでヒコーキなら「士の字」ってところ・・いや「凸の字」っていうのかな??


悩めるアリューシャンタイガーへ

2005-09-05 07:43:54 | 模型イロイロ
こちらの方が翼の付け根と胴体の隙間で悩んでいるご様子だったので、
おじさんが良くやる方法をコメントしてみたのですが・・・

・・・・・文章じゃなんだかよく解らないので・・・・・

keta

こんな風ですわ。

ちなみに画像のモデルはハセガワ1/72のコルセアですが、こんなことしなくても胴体と翼はピッタリです。
ハセガワさんの名誉のために一応補足しておきます。

ついでにもうひとつ補足しておきますが、ハセガワ1/48の零戦32型は翼と胴体に1mm近い隙間が空きましたが、この方法でピッタリに合わせられましたよ。

話はじぇんじぇん違いますが、ブログモデラーズ東京方面の各々方。
今回の三多摩地区集中豪雨ダイジョブだったんでしょうか?皆様の無事を祈っております。


一応、予定通りね。

2005-08-15 09:03:01 | 模型イロイロ
一応、予定通りお盆到来!
このシーズン、おじさんちは帰省・家族のお客様が多いだす。
いわゆる書き入れ時というところなのですが、2日前から満席の日が続いております。
満席でお断りしてしまったお客様、本当に申し訳ありませんでした。



前回のエントリとは打って変わって激ヒマ→激イソガシとなってしまいそれはそれで頭と体がついて行けず、ストレスたまりまくりでくたびれて家に帰ってもプラモをいぢる元気もないかぽうです。おはようございます。



一応、予定通りアラドAr.E555の進捗報告ですよ。
555-2店がヒマすぎて収入激減というストレスの中、「こんなことしてるからダメなんだろうなぁ・・」などと思いつつも、ヒマに任せて基本塗装が進みましたよ。

インストと箱絵を参考に、
まずRLM76を全面に塗ってから斑点をRLM75を0.2mmのエアブラシで塗ってみたのですが、
斑点のパターンが大きすぎて雰囲気がいまいちでゴザイマス。

         なんだかアニメメカみたいやなぁ・・・
     いや、青ざめたキリンさんとも言えなくもないか・・・

と、シャクゼンとしない気持ちで胸がいっぱいデチ。

ためしにネトで他人様の作例を見てみたりしたら、「あ!おじさんもこういう風に塗ればよかった!!」っていうのがポツポツと
     ・・・最初からネトをチェックしとけばよかった・・・
    っていうか、おじさん勉強不足もいいところやね。

                (´・ω・`)

                (´・ω:;.:...

                (´:;....::;.:. :::;.. .....






 さて、気分を切り替えて今日も元気に仕事汁か!!(・`ω´・)



1週間前にできてたんだけどね

2005-08-02 09:18:26 | 模型イロイロ
PCの調子が悪いのもさることながら、暑いのと仕事の業績が劣悪なのとでかなり精神的にヤラレています。

そんなこんなで完成報告が遅れちゃいましたが、
できましたよ、スレイブ1。
slave1
この後、友人が隕石のベースを作ってくれているので、ソレと合体デチ。
そんでもって、彼はジェダイ・スターファイターの隕石ベース付きを作ってるので、2人合作でEP2のチェイスシーンになる予定デチデチ。そうなったらまた皆さんにお知らせしますよ。

でも2つ合わせるとかなりデカイからまともに撮影出来ない悪寒・・・



PC不調の方はあるばさんカトーさんのご助言から、BUFFALO(Western Digital ?)の120GBのHDDを買ってきて、少しづつ環境を移転中。
「増設したドライブに今までの環境を丸ごと引越し」という謳い文句に引かれ、バルクじゃなくてわざわざパッケージに入った商品を購入したのに、いざ説明書に準じてやってみるとうまく行かない・・・
よくよく見てみると「XP/2000のダイナミックディスクはコピーできません」と書いてある・・・

ひょっとしておじさんのはコレに当たるのか?(爆)

いくら試しても時間の浪費なので、仕方が無いからXPを最初からインストールする事にしましたよ。はいはい(泣)

・・・って、フォーマット中やインストールの途中で落ちるんじゃneeee!

やっぱしHDDじゃなくて他が悪いんでしょうか?
とりあえずフォーマットはクイックで、XPのインストールは2度目のトライでうまくいった(?)ようなので、引越し作業続行デチ・・・

まだネトに繫げる様になっただけで、これから周辺機器・アプリケーションのインストール作業が残ってますが、今週中にはなんとかしたいと思ってます。

と、

朝っぱらからヤラレ気分を払拭したくてエントリしました。
これからガムバって出勤してきまっするよ。みなさん、おじさんの商売繁盛を応援してくだちい!
おじさんも何時だってみなさんを応援しておりますよ。お仕事にプラモに家族サービスに・・・とにかくガムバってくさい!!

次回エントリはAr‐E555の予定!?(・`ω´・)