goo blog サービス終了のお知らせ 

只今調理中!だよーん。

プラモ大好きなおっさんののんびり製作記録と極々たまにドゥカティ900ss遊び。

Operation Spider Silk

2006-06-30 23:39:29 | 模型イロイロ

こんばんわ。おそとはスッカリ蜘蛛の糸が顔にくっつく季節になりますたね。(´・ω・`)

B-29の〆が近づいてくるので何とか進めなければ、依頼者がお坊さんであることを考慮すると、墓石の下に埋められる可能性が消しきれない事もあり・・・・

ダラダラと進行していくうちにとっても困ったイレギュラー発生!

キャノピーが胴体と合わないのよっ!!

B290004_1 胴体の形が先端部分で巻き込むようにカールしていて

どう組んでもスバラシイ隙間!

反対側はもっとヒドイ!! orz

箱側面の完成写真を見てもこの部分はパテで処理されているようで、カタチが歪んでいてディティールも消えている。

最大の問題は、このスキマを何かで埋めると当然、繊細な凸モールドが消えてしまう事

ここで、まじめなヒコーキモデラーの皆様なら、

「全部スジ彫りしちゃえばナニで埋めようと無問題じゃん。」

などと一蹴されてオシマイなのでしょうが、残された製作期間を考えるとこれからすべてのパネルラインを彫りなおすのは無理ってもんだ。

つまるところ、スキマを何かで埋めた上で、凸モールドを再現しろって事になる・・・

ところでミナサンは凸モールドの再現ってどうしてます?

おじさんはカッターのはを押し当ててできた「返りバリ」をそのまま利用してますが、これは相手がプラスチック素材だったときしか使えません。

今回はパテ埋めした上に凸モールドを再現しなくちゃならんわけで・・・・(´・ω・`)

手段としては、パテじゃなくてプラ板で問題部分を埋めるってのが考えられますが、コレは微妙なキャノピーの合わせ部分の精度出しと機体表面の曲面出しを考えると、時間がかかるし工作が大変!

そこでおじさんはタミヤのエポキシパテ「スムースタイプ」に頼ってみることにしますた。

このパテは完全硬化に少々時間がかかり、完全硬化前には若干の柔軟性があるのでその柔軟性を利用すればカッターの押しあてで「返りバリ」ができるのではないか?と考えたのです。

が!

敢え無く玉砕!!

「返りバリ」はパリパリと欠けてしまい、フツーにスジ彫りになっちゃいますた。(´・ω・`)

そのままシラバックレルのも手なのですが、どうも納得いかんのでゴザイマス。(´・ω・`)

そこでまぁ、アレですわ、よく言われる、例の、

伸ばしランナー貼り付ければぁ?ってやつ??

コレはホントにやった人っているんですかね???ウマク逝くんですかね????

でももうパテ埋めまでやっちゃったんだからしょうがない、やるしかないですよね~。

   Operation Spider Silk 

B290007細く引き伸ばしたランナーを

元の凸モールドの位置に貼り付けていきますよ。

ワヤワヤと手元でからんで蜘蛛の糸のようです。

格闘数十分・・・思ったよりウマイグワイに凸モールド復元完了でち!B290011

お坊さん、これでカンベンしてくさい。(・`ω´・)


力のモーメント

2006-06-21 23:40:01 | 模型イロイロ

今日はパチ☆コンのB-29を一生懸命作りましたよ。

やっとこさインテリアがカタチになりますた。

どうせほとんど見えなくなるので、かなりテキトーな塗り方・・

それでも一応見えなくなる前にお約束の記念撮影よね。

Kapo2006_0621_160729aa_1Kapo2006_0621_160446aa_1Kapo2006_0621_160457aa_1






ベッドなんか全く見えなくなっちゃうし!

塗り分けなんかするんじゃなかったよ。

そんなこんなで胴体を合わせて接着・・・・の前にオモリを忘れちゃいけませんね。

   はいはい、オモリオモリ・・・・

ってストックしてたオモリだけじゃ足りないし!!

で、

釣具の上州屋で追加オモリを仕入れてきましたが・・・

Kapo2006_0621_160327aa コレだけ入れてもまだ足りなそうですよっ!

計ったら200gあります!!

こんなに入れてダイジョブなのか!? っていうか入るのか!??

不安にかられて毎回オモリをいっぱい入れてる人に相談してみたら・・・

サスガに多くても50グラムくらいらしい!

200グラムも入れたら機体重量と合わせると脚が曲がるに違いない!!orz 

この作品は委託製作なので、恒久性を考えるとこれはキツイっすよ。

仕方がないので、自立はあきらめて、シリモチ防止スタンドをつけることにします。(´・ω・`)

おもむろに胴体を接着して、主翼もくっつけちゃう。

Kapo2006_0621_205306aa 説明書は主翼の上下を張り合わせてから胴体から突き出た梁に差し込むようになってるけど、ここも頑丈さを考慮して、翼の下半分をエポキシ接着剤でガッチリ固定してから上半分を接着してみました。

Kapo2006_0621_220938aa かなり頑丈・・・

翼の片側、外側のエンジンナセルのあたりを無造作に持ち上げてもミシリとも言いません。

でもそろそろ邪魔な大きさになってきましたよ。(藁


捨てるす 見捨てる どーもくん で Bさんまかしとけ!

2006-06-14 18:55:23 | 模型イロイロ

どうも最近自分のものが作れないってのが想像以上にストレスらしく、気分が乗らないっちゅうかモヤモヤっちゅうかダラダラっちゅうかで

ナカナカすすまないPACI☆CON用B-29はこんな感じ・・・

Kapo2006_0614_101533aa

ってゆーか部品多すぎっすよ!

インテリアのパーツ、切り出しても切り出しても無くならないっす!!

そ ん な わ け で

気分転換に、未エントリーだったお祭りに参戦表明くらいしちゃおうかなっと

思い立ったばかりに、ココ2週間ほど蜜柑山捜索でへとへとなかぽうですこんにちは。

そんなこんなで

捜索の結果、蜜柑山より以下遭難者を発見いたしました。

まずは予てからの懸案だった「ことみCON用」として

Kapo2006_0614_110111aa

Kapo2006_0614_101621aa





捨てるす↑    見捨てる↑

でも・・・

捨てるすじゃ当たり前すぎて面白みにかけるような気がしたり、見捨てるはヒコーキ2機作るのと同じ手間だったり・・・ってな具合でさらにモヤモヤ・・・・

とか悩む以前にひょっとして見捨てるはレギュレーション違反ですか?magusさんっ!!

とりあえず無難に捨てるすで逝こうかな。

そんでもって、今、巷で大人気「ポ祭り」用の

Kapo2006_0614_101629aa

どーもくん。




どーもくんの戦績は「リタイア」ってところに、おじさんの今後が色濃く繁栄されているような気がしますよ。

でも、かのポ祭りは無期限らしいからなんとかなるっしょ。

Kapo2006_0614_101639aa ←ついでにコレも     (・`ω´・)d


【かぽう】Road to Shizuoka! 「Blog Modelers『Web』作品展示会」開催!

2006-05-18 23:56:11 | 模型イロイロ

Blog Modelersは、ブログを通じて静岡ホビーショーならびモデラーズクラブ合同作品展を応援します!
その前夜祭として、このたび「Blog Modelers『Web』作品展示会」を開催することになりました。各メンバーのブログで、静岡ホビーショーならびモデラーズクラブ合同作品展を応援する作品が一斉にアップされていますので、この「Web」作品展示会をぜひお楽しみください。
なお、われわれBlog Modelers約50名のうち約半数のメンバーが、静岡に参加し作品を展示します。当ブログを訪問された皆さまには、Web上でメンバーの作品を楽しんでいただきますとともに、お時間が許せば、ぜひ静岡の会場にも足を運んでいただき、実際の作品をご覧いただければと思います。
Blog Modelers「Web」作品展示会の概要およびBlog Modelersにつきましては、ポータルサイトをご覧ください。

-------------------------------------------------------------------

と    い  うわ  け  で

おじさんの静岡行き作品しょの1

レベル 1/72 アラド ArE555 でち

5556_1

5557_15558

マンセー

カトーさん主催のウェブコンペ「爆・鮫・銀」にエントリーしています。

もうひとつ、Blog Modellersでは少数派のキャラクター部門で

しょの2  ファインモールド 1/72 スレーブ1 でち

Slave1_3 Slave1_2

すごーーーーーく

よくできたキットでした

ファインモールドさん

ありがとうございました。

そしてバリアントを期待していたミナサン、スイマセン。やっぱダメでした。(^^;

とりあえず未完成バラバラ状態でも静岡へ持っては逝きますので、見たい人は肥をかけてください。

しょぼんぬ氏のチビッコを大切にしよう企画を影から応援すべく

↓展示できるかどうかわからないけど・・・・・

Gaiking

そんな

こんなで

< よいこのみんな!静岡で会おう!!

   悪い子にはデスパーサイトだっ!!