スタートレック/スターウォーズのスターシップ群、ウルトラセブン登場の航空機・ビークルだったりします。
特にU.S.S.エンタープライズ号・ウルトラホーク1号・イーグル・トランスポーターは格別でした。
モデラーとしての根っこがソコなので、NASAから超高速宇宙船の想像モデルとして、このIXS ENTERPRISEが発表されたときはとても心が躍り、
発表された数々の画像からスクラッチしたいとも考えました。
頭に血が上ったのも束の間で、その後数年、この事が浮かんでは消えて・・しばらくしてからきっと誰かが模型化しているに違いないと、ネット検索したら手ごろなペーパークラフトがヒット!
2000円くらいでダウンロードしました。
ペーパークラフトなんてウン十年前にお袋が持てあましたサグラダファミリアを作って以来で、とっても新鮮で楽しく作業が進みます。



このキットで大変だったのは特徴的な2つのリング。
キットの仕様では扇状に4等分されたリングを作ってから各々結合してリングにする仕様で、
どんなに気を付けて作ったつもりでも、個々の歪みや誤差が吸収しきれず、まともなリングが出来上がらない所でした。


どんなに頑張ってもガッタガタなのが出来上がるので、諦めて設計変更です。
表面のプリントはそのままに、その長さからリングの径を算出し、断面にリング状の桁を新設。
桁の周りに表面を巻き付けるように組み立て手順を変えました。


リングの作り直しはちょっと辛かったですが、なんとか完成です!










ペーパークラフトはプラモ以上に失敗に厳しいというか、後からごまかしがきかないですね。
キレイに緻密に作れる人はスゴイですわ。ホント。
えーーっと。2018年4月末ころの完成品でしたー
【追記】
スタンドはスチレンボードで簡単に作った物ですが、AMT製TOS版エンタープライズ号のキットに付属していたスタンドのオマージュです。w
言っても伝わらないかもしれませんが・・・(^^;