what I live for…

空と花と美味しいものに目のない、のほほんブログです♪きままに更新中。最近は空が多めかも。

頑張るぞ☆

2006-01-27 | おうちごはん

私のブログのお料理別館。

お料理好きのブロガーさんたちの集まるサイト、
レシピブログのランキングに参加しているのですが、
本日私のブログのランキングが33位となりました☆

みんなに見ていただけるととっても料理の作り甲斐があります!

お料理・食べ物・スイーツ全般取り扱っております☆
ぜひ覗きに来て下さいっ(^^)

http://kaorucafe.blog31.fc2.com/

これからも頑張りま~~す☆

写真のほうは…
冷蔵庫の残り野菜・キノコなどなどタップリ使ったミートソース
ご飯にかけて食べたらめちゃウマでした☆


ホームパーティ♪

2005-11-14 | おうちごはん

昨日はホームパーティの準備で朝から忙しかった~

食材やお酒、ケーキの買出しなどなど頑張りましたよ
お陰で、みんなに喜んでもらえるパーティとなりました
まずはホッ

それでは少々、パーティ料理をご覧くださいマセ



誕生日はやっぱホールのケーキよね
なぜかろうそくは6本

詳細は後ほど kaoru's cafe にてお届けいたしますっ  


ところで、今日の画像、ほんとにおかしかった
画像が割れたようになるんですよ…
せっかくのパーティ写真なのに

なんとか張り合わせたけど、ちょっとずれてます。
う~ん、なぜ~~?? 


里芋の煮物

2005-10-08 | おうちごはん

里芋がとっても安かったので、煮物作ってみました

豚のかたまり肉とゴボウと里芋だけ。
今回は田舎の味を思い出して、かなり甘辛く煮付けてみました
(うちの実家は高血圧一家です

私は薄味になれたけど、たまには濃い味が食べたくなりますね。
特に煮物は……高血圧まっしぐらです

 今日はやっぱり雨模様 

しつこく雨雲がかかってて、日中のお出かけは断念。
秋の長雨。梅雨の時期よりたくさん降ってるよな~


蒸し鶏のマスタード風味☆

2005-09-26 | おうちごはん
  私が最近ハマってるらくちん簡単レシピを紹介します

まず鶏肉に塩・コショウ・料理酒をふります。
鶏は皮目を上にして、粒マスタードをお好みの量塗ります。
そしてラップをかけて電子レンジでチン
(鶏の厚みにもよるけど、だいたい2~3分くらいかな?
 あんまりかけすぎるとパサパサになってしまうので注意

友人から教えてもらったんですけど、とにかく超カンタン!
火も使わないから、夏場暑くて料理したくない日はよく作りましたよ
あと、洗い物も少ない!お皿一枚だけ

これからもわが家の食卓にちょくちょく登場しそうです

トマトの冷製カッペリーニ

2005-09-20 | おうちごはん

今日もスッキリしない空模様
?どっちやね~ん!と
つっこみを入れたくなるような天気でした。

しかも一日とっても暑いしっ

朝は真夏並みの25.7℃で寝苦しいし、
日中は31.5℃まで上がって蒸し暑かったのね~

こんな日は、さっぱりと冷たいものが食べたいってわけで

 今日の昼食 

  カッペリーニ にしました

カッペリーニは「天使の髪の毛」と言われるくらい
超細~いパスタ。

実は、今日がわが家に初登場だったんです。
普通のパスタに比べて割高で、なかなか手が出なくてね

でも、イタリアンでは冷製カッペリーニ、よくメニューに登場しますよね。

どうしてもトマトのカッペリーニが食べてみたくて、
そうめんで真似して作ったこともあったな~

あ、豚骨ラーメンもそうめんで代用できますよ(笑)

お味の方は…茹ですぎちゃったみたいで
ちょっとモソモソしちゃったね

個人的には、そうめんで作った
「なんちゃって冷製トマトパスタ」の方が
ツルツルっとしてて好みかも(笑)


なすのチーズサンド焼き

2005-09-16 | おうちごはん

 今日の夕食はイタリアン 

三分クッキングで紹介されてたメニューをアレンジしましたよ。

おうちにナスも残ってたし、とっても美味しそうだったので挑戦してみました

ではモッツァレラチーズ、生ハム、アンチョビをサンドしてたけど、
うちにはそんな高級食材はな~~~~~いっ

……てなわけで、代わりに冷蔵庫にあった
スライスチーズとベーコンで代用しました。

 ふふ、庶民派クッキング 

でも、これじゃボリューム足りないカモ

急遽たまねぎ、長いももナスと一緒にオリーブオイルでソテーしてみました。

ソースは即席トマトソース。

水煮トマト缶を軽くつぶして
オリーブオイルと塩コショウで味を調えました。

ちょっと高級イタリアン

プチセレブ気分ですね
見た目だけでなく、味ももちろん美味しかったですよん


プラムドリンク

2005-09-16 | おうちごはん

会社の近くのディスカウントストア、賞味期限が近くなると投げ売りするので有名。

この made in USA のプラムドリンク、期限が9/17で
なんと39円だったんです!

思わずまとめ買い

この手のドリンク、甘過ぎて美味しくないことの方が多いんだけど、
これは適度に酸っぱくて、とっても美味しかった~

もっとまとめ買いすればよかった…

で、今はまっている飲み方が 赤ワイン割り なのです
プラムのほどよい酸味と甘味で、ワインが飲みやすくなります。

このワイン、よく見てください…  

    カオール  です           

あはは、私の名前と一緒だ~

以前、前の会社の方から戴いたものですもったいなくて飲めません。
だから違う赤ワインで割ってますよ~もちろん。


サーモンの冷やし坦々麺

2005-09-14 | おうちごはん

今日もとっても暑かったので、お昼は冷やし麺にしました

 明星の中華三昧シリーズ「冷やし坦々麺」で作りましたよ。
インスタントでは中華三昧が一番好きです
麺がシコシコしてて好きなんですよね

今回はサラダ風に、サニーレタスと水菜、大根の千切りを和えた上に
麺を盛り付けました。
で、坦々麺といえばひき肉だけど、今日はひき肉がない!

しょうがないので、冷蔵庫にあったサーモンを荒みじんにしてトッピングしてみました。

うん、なかなかいけましたよ

 今日の空 

 撮影12:30頃

とにかく抜けるような青空
まぶしい日差し

 

撮影15:30頃

とにかく風が強くなってきた!!
雲も猛スピードで走っていってるよ。  
この距離なのに、噴水の水が飛んできたし…
日傘も飛ばされそう。この間の台風の時より強かったかも…


とろとろ丼

2005-09-09 | おうちごはん
マグロがとっても安かったんです

安い分、柵はスジばってる部分で、お刺身にはちょっと…って感じだったんですよ。
で、今回は角切りにしてヅケにして、とろろと合わせて とろとろ丼 にしてみました

以前「安いマグロを大トロに変える魔法」ってでやってたのを参考に
ゴマ油と酒、しょうゆでヅケにしました。
とろろは栄養満点で、おなかも満足
何より少ないマグロでもボリュームUPできちゃうしね!
ゴマ油が効いててとってもうまかったっす

ホームパーティ

2005-08-13 | おうちごはん

先日、ホームパーティがありました

私は調理担当でしたが… 総勢13名!!
しかも私一人で作らなあかん
 オトナだけでも10人分の料理なんて私、作ったことね~よ

何をどんだけ用意したらよいのかわかんないし…
子供って何食べるかな??わかんね~っ

てなわけで、四苦八苦しながら作り上げましたよ、 10人前の料理たち

まずは前菜
お得意「生春ま~き~」と豚しゃぶサラダ

そして最近のお気に入り「具沢山ゴーヤチャンプル」と
「鶏の黒コショウ焼き」

このほかに「きのこの炊き込みご飯」&「鶏ときのこのチーズ焼き」
を作りましたです

みなさん、美味しいってペロッと平らげてくれたんで
よかったよかった


ひんやり冷やし麺

2005-08-10 | おうちごはん
さてさて、あっつい日が続いていますね

とにかくメンクイの私ですから…
面食いではなく麺食いなんですが…(笑))

ここの所、朝食=そば、昼食=冷やし中華、夕食=パスタ…と
3食麺が続いています。
だって、ご飯炊くのかったるいんだも~~ん

夏にそうめんとかばっかり食べてると、栄養偏って夏バテになりそうですが
私の場合はとにかく具だくさんの麺なんですよ

今回は冷製パスタ

具材はトマト、鶏肉、キュウリ、オクラ、サニーレタス、シシトウ
などなど、冷蔵庫にあった野菜たちを片っ端から投入してみました

ソースはトマトジュースがベースで、塩こしょう、ニンニク、
オリーブオイル、レモン汁が入っています。

暑い夏も、野菜たっぷりの冷やし麺で乗り切ろう

マンゴーぷりん♪

2005-07-31 | おうちごはん

職場の同僚の送別会をするとのことで、作ってみました

  マンゴープリン 

 今回は豪華版ですよお。

タピオカとマンゴーの果肉で飾りつけしました

 プリンの中にも角切りマンゴーとタピオカがた~っぷりです。

ココナツリキュールとココナツミルクを使って南国リゾート風

美味しかったよ…が、しかし。 甘いもの大好きなグループリーダーは

なんと、マンゴーアレルギーだったのです

マンゴー食べると、全身かゆ~くなるんだって

去年まではマンゴー大好きだったんだけど、発作がでたそう

 お医者様から「今後一切マンゴーは食べないでください」と釘を刺されたみたい。

マンゴーってウルシ科の植物なんだってさ。知らなかった…

マンゴー食べて、口の周りがかゆくなる方、要注意ですぞ


ふるふる~ビワニン豆腐★

2005-06-26 | おうちごはん
お待たせいたしました!
6/21の投稿、ビワびわでご紹介したビワニン豆腐!作ってみました

ビワの種の収集には多くの方々の協力がありました(笑)
その甲斐あってたくさんの種が集まりました~
これで何人分作れる??

早速、レシピとともにご紹介~
 材料(4人分)
   ビワの種 3~4粒(大きさによって加減してください)
   水 100cc
   粉ゼラチン 5g
   牛乳 200cc
   生クリーム 100cc
   砂糖 45g(これもお好みで加減してね)

 作り方
  ①粉ゼラチンは20ccの水(分量外)でふやかしておきます

  ②種をよく洗って皮をむき、目の細かいおろし金ですりおろします
   (うちにはミキサーがないのですりおろしましたが、
    水と一緒にミキサーにかけた方が簡単かも)
   
   この時点でキッチンは杏仁の香りで充満
   期待が膨らみます 

  ③水100ccを加え、布巾で濾します。

  ④3のビワニン液に牛乳・生クリーム・砂糖を加え、温めます。
   
   沸騰させないように注意!

  ⑤ふやかしておいたゼラチンを加えて煮溶かします。

  ⑥かき混ぜながら荒熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やし固めます
   (荒熱をちゃんと取らないと2層に分離します
   
  ⑦お好きなシロップをかけて出来上がり
   今回はクコの実入りで、滋養強壮はバッチリ!

食べてみると…高級中華料理店の杏仁豆腐の味
とにかくとろとろ~
種の収集に協力してくれた職場の方々に振舞いましたが、みんな大絶賛でした
ビワニン豆腐専門店、始めようかな~(笑)


p.m.3:00頃撮影。今日はうす雲が多かった

生春巻き★

2005-06-22 | おうちごはん
日曜、わが家でホームパーティを開催しました

今回は、持ち寄りパーティだったんです☆
みんな手作りの一品を持ち寄って、物々交換

で、私は生春巻き作りました

生春巻き、大好物なんです

一見、手が込んでいるように見えて…

  実は巻くだけ(爆

今回の具は…エビ、サラダ菜、豆もやし、貝割れ。

今回はみんなに食べてもらえるように、香菜を使わず貝割れで代用しました。
(苦手な人、多いですからね~)

昨年旅行したベトナムのお土産、
ライスペーパーとスイートチリソースを使ってみました。
ライスペーパーは60~70枚入って、8,200ドン→日本円で55円くらい。
 …安い  生春巻き三昧できるわ(笑)

料理も美味しいベトナム、大好きです
また行きたいな~~

ちゃんちゃん焼き風☆

2005-04-25 | おうちごはん
今日は事故のニュースがショックで
まったく元気が出なくて、外に出る気もしなかったです

今晩の夕食は「鮭のちゃんちゃん焼き風」
昨日市場で鮭のアラが安かったので作ってみました

キャベツ、もやし、にんじん、ピーマン、青ネギと
鮭をフライパンにどっさり入れて、フタをして中火にかけます
(野菜から出る水分で蒸し焼きにしているので油は敷きませんでした)

味噌、酒、みりん、塩、こしょうで味付け。
で、最後にバターをのせてできあがり
かなりお手軽で、簡単♪

元気でない時は、美味しい物を食べるのが一番ですよね!!
美味しい物で元気になろう