what I live for…

空と花と美味しいものに目のない、のほほんブログです♪きままに更新中。最近は空が多めかも。

高瀬川の夜桜

2007-04-07 | ・桜

京都御所一般公開の帰り道。
河原町界隈の高瀬川の桜デス

風が吹くたび桜の花びらがハラハラと…
夜桜はキレイですね~

 

でもね、夜桜撮影はめっちゃむずい


黄色に煙る街

2007-04-06 | ひとりごと

4/2、この日 日本列島は黄砂に覆われました。
大阪の街も黄色く煙ってます。



咲き始めた桜も…



昼間なのに…晴れてるのに…
今年も黄砂の被害がたくさんありそうですね


桜の通り抜け初日~4/5

2007-04-05 | ・桜

今日から造幣局の桜の通り抜け開催です!

朝焼けもスッキリしてましたが、
日中も青空ですよ~~


夜勤明け、一眠りして夕方近くに行ってみました
今年はいつもの年よりも一週間近く早い開催なの。



初日は人もまばら…
そして咲いてる花もまばら…

今の見ごろはソメイヨシノです
ちゅ~わけで、八重桜なんてほとんど咲いてる訳もなく。。

 
左)今年の花「松月(しょうげつ)」
ええ、全然咲いてませんとも(苦笑)

「楊貴妃」はちょっと咲いてたかな?
それでも見ごろにはほど遠いんですが…


初日なので、TVの中継車が
夕方のニュースで全国中継ありますもんね。
大阪の春の風物詩



通り抜けの折り返し地点あたり、
去年はなかった通りができてました。
桜の木もまだ若い。

 

人が少なくて、歩きやすい通り抜け。
みんなソメイヨシノに夢中だもんね。きっと。

そして、通り抜けの俳句が詠まれた短冊。
うちの会社の人の短冊探したんだけど、
どこにもな~~~~~~いっ

絶対どこかにあるはず!
また探しに行かなければっ!!


花も凍える寒さ。

2007-04-05 | ・桜

朝焼けはスッキリ
それもそのはず、冬型気圧配置!



朝日にゆらめく川面と桜…
大阪は川があっていいですね



ソメイヨシノは3日に満開になりましたが、
この日の大阪、最低気温は5.0℃!
桜の花も縮こまる寒さです。。。


造幣局

2007-04-03 | ・桜

5日から大阪の春の風物詩、造幣局の桜の通り抜けスタート!
毎年一週間だけ、桜の季節に合わせて開催されてるんだけど、
今年はいつもの年よりも1週間ほど早くなりました

でもでも、大阪ではソメイヨシノが今見ごろなんで、
八重桜中心の造幣局の桜は…どうなんでしょ??

2日に造幣局へと潜入して参りました

 

 
馬路                  養老桜



人はかなりまばらで、ゆっくりと桜見物ができました。



造幣博物館と桜。
通り抜けが始まったら、こんなにのんびりと写真撮れないゾ


通り抜け期間中には、俳句や川柳を募集してます。
入選すると、こんな感じで短冊に自分の句が桜の樹に吊されます。
この句を探すのも楽しみの一つになるしね

ちなみに今回、うちの会社の人の句が吊されます♪
今から探す気まんまんです

 
笹部桜                   日吉桜

 
紅枝垂れ                紅玉錦
同じ「紅」と付くけど、色が全然違うね。


綺麗に咲いてる桜ばっかり撮ってるけど、
実際にはこんな感じ。

まだまだ見ごろには早いですね。



 
通り抜け期間以外にはのんびりとした感じ。
造幣博物館は普通の日なら開館してるので、
受付で住所と名前を書けば入ることが可能です