goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

久慈といえば琥珀

2011年11月06日 | 旧ブログ記事(その他)
 ハコフグを見た後は車で10分ほどの所にある久慈琥珀博物館に。

 ここには何度も足を運んでいますが、展示もちょくちょく変わっているので、久慈に行く度に必ず見学しています。

 今回は今年、琥珀の採掘体験馬場で発見された翼竜の化石が展示されていました。

 翼竜って恐竜ばかりだと思ってましたが、展示コーナーで流れていたビデオによれば分類上では恐竜ではないとのこと。

 勉強になりました。

 ここ博物館には久慈琥珀のショップが併設されていて(いや本当のところは逆なのでしょうが)、いつも冷やかし程度にしか見ないのですが、初めて欲しいものを発見。

 それも2つ。

 ひとつはキャップトップに琥珀をあしらい、蓋と胴がプレスアンバーでできたセーラーの万年筆
  ※天然琥珀を粉状にした後、固めて再生したものをプレスアンバーというそうで、
   久慈琥珀独自の技術だそうです。


 もうひとつは印鑑。

 どちらも、福沢諭吉様に何人もお出まししていただかないといけませんが、何とかお金を貯めて50歳になるまでに買おうと思っています。

 今日から琥珀貯金を始めることとします!