今日は午後仕事を休んで、北上市立博物館と花巻市東和ふるさと歴史資料館に行って来ました。
どちらも終了間際の特別展を見に行くためです。
電車で行けないこともないのですが、午後だけでまわりきれるか心配だったので車で。
で、その帰りに寄った(というか帰り道)のが国道456号。
ここはちょうどひと月前、胡四王山まで自転車で通った道。
その時は紹介しませんでしたが、紫波町の彦部地区では数kmに渡って沿道にキバナコスモスが自生しています(とはいっても管理はしているようですが)。
胡四王山に行った時は満開に近い状態で、しかも快晴だったので、青空と花の黄色のコントラストがとてもきれいでした。
その後ラジオ番組で、花が終わったら、種を採って持っていってもいいと地元の方が話していたので、今日、ありがたく少しいただきました。
来年、自宅で植えてみようと思います。
コスモスロード(2011年10月1日撮影)
今日のコスモスロード

種をいただいていたらあっという間に日が落ちてました。さすが秋の夕日はつるべ落としですね。
どちらも終了間際の特別展を見に行くためです。
電車で行けないこともないのですが、午後だけでまわりきれるか心配だったので車で。
で、その帰りに寄った(というか帰り道)のが国道456号。
ここはちょうどひと月前、胡四王山まで自転車で通った道。
その時は紹介しませんでしたが、紫波町の彦部地区では数kmに渡って沿道にキバナコスモスが自生しています(とはいっても管理はしているようですが)。
胡四王山に行った時は満開に近い状態で、しかも快晴だったので、青空と花の黄色のコントラストがとてもきれいでした。
その後ラジオ番組で、花が終わったら、種を採って持っていってもいいと地元の方が話していたので、今日、ありがたく少しいただきました。
来年、自宅で植えてみようと思います。



種をいただいていたらあっという間に日が落ちてました。さすが秋の夕日はつるべ落としですね。