カネッシーの「道路を見ていればご飯何杯でも」なブログ - kanessy's blog -

一般国道大好き人間のkanessy(カネッシー)が広島から怪電波を飛ばしまくる道路ブログ。

「キャリアアップ5ヵ年計画」のうち、平成22年度分(修正版)

2010年07月06日 22時41分06秒 | (career+up)キャリアアップ
 こんばんは。
 ネットで色々と情報収集しつつも、そろそろ眠くなってきたkanessy(カネッシー)です。

 さて、今年の4月4日に書いた、平成22年度分の受験・受講予定は下記のとおりでした。
--------------------------------------------------------------------------
6月26日 環境プランナー・ベーシック
7月10日 販売士3級
10月頭  公害防止管理者【※】
10月23日 ビジネスエコリーダー・フォローアップセミナー
11月7日 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種(マスターコース)【※】
11月28日 福祉住環境コーディネーター2級
2月27日 日商簿記検定2級

 ※テキスト・問題集をひととおり見て、今年度受験するかどうかを検討
--------------------------------------------------------------------------

 で、第一四半期が終了したこの段階で、早速見直しをしてみました。(^_^;)

 まず受験関係ですが、7月10日の「販売士3級」は、既に参考書を買っているものの、申込をしておらず、平成23年度に回すことにします。
 一番の理由は、6月26日の「環境プランナー・ベーシック」の勉強に結構手こずったからです。
 「環境プランナー・ベーシック」は、問題用紙を回収するほどの徹底ぶりで、過去問題集が存在しません。「過去問から攻める」という受験セオリーが使えないため、私にとってもの大きなプレッシャーでした。(1週間前から腹具合が極限まで悪くなるくらい)
 いずれにしても、平成23年度は絶対に受けます。

 また、10月頭の「公害防止管理者」も受験時期を変更し、平成23年度は「大気1種」、平成24年度は「水質1種」に挑戦することにします。
 理由は、過去問などを色々と調べてみた結果、事前に「化学」の基礎知識を頭に入れておかないと通りそうにないからです。
 とりあえず、化学の基礎知識を勉強する参考書は買いました。

公害防止管理者になるための化学の基礎知識
溝呂木 昇
産業環境管理協会

このアイテムの詳細を見る


 さらに、11月7日の「メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種(マスターコース)」については、時期的にバタバタしそうなので、ちょっと間を置こうと思います。(あまり深い理由はありません)

 そうはいっても、何もかも先送りにしてもどうかと思いますので、11月28日の「福祉住環境コーディネーター2級」と2月27日の「日商簿記検定2級」は受けてみようと思います。
 特に「日商簿記検定2級」は、参考書を人から借りているので、早く受けて返さないといけません。

 次に受講関係ですが、10月23日の「ビジネスエコリーダー・フォローアップセミナー」については、日帰り不可能な東京遠征(金曜日乗り込み)がからむことなので、その周辺で会議とかが入らないかで考えます。(有給が取れるかどうか、交通費・宿泊費の面も検討材料の一つ)
 ちなみに、6月26日に受けた「環境プランナー・ベーシック」の結果次第では、1月中旬の「環境プランナー」の研修を受けに行く方向に変える可能性はあります。
 私が描いている5年後、10年後の自分の姿(妄想含む)は明確ですが、それまでのプロセスは現実を踏まえておく必要があるので、若干流動的です。

(↓)修正版
--------------------------------------------------------------------------
6月26日 環境プランナー・ベーシック
10月23日 ビジネスエコリーダー・フォローアップセミナー【※】
11月28日 福祉住環境コーディネーター2級
1月中旬 環境プランニング学会認定「環境プランナーコース」【※】
2月27日 日商簿記検定2級

 ※仕事の進み具合や試験結果等により検討
--------------------------------------------------------------------------

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ

--------------------------------------------------------------------------

Kanessy's blog
広島県内からぐだぐだと発信するkanessy(カネッシー)の徒然日記です。
道路の話題、特に「広島中央フライトロード空港大橋」の定点観測がメインです。
Website:Rock'n Road[http://www4.ocn.ne.jp/~kanessy/]
(c) 2005-2010 Kanessy All Rights Reserved.
--------------------------------------------------------------------------

アクセス解析

「競り下げ方式」と「グリーン調達」

2010年07月06日 21時52分57秒 | (Eco)環境
 こんばんは。
 家に帰ったら、偽ビールを含めた「ビールテイストな飲み物」のストックがなく、梅酒をちびりちびりと飲んでいるkanessy(カネッシー)です。
 なお、今日は「広島中央フライトロード・空港大橋」は撮影できませんでした。

政府物品調達も「競り」で…1~2割値引き期待(読売新聞) - goo ニュース
 政府は6日午前の閣議で「公共サービス改革基本方針」を決定した。
 従来の方針を改定し、物品調達の入札に対し、オークション形式で価格を下げる「競り下げ方式」の導入を検討する方針を打ち出した。競り下げ方式は民間企業の物品調達に使われ、期間内なら他社の提示価格を見て何回でも入札し直せるため、政府は1~2割の価格引き下げが期待できると見ている。
 行政刷新会議の下に「公共サービス改革分科会」(仮称)の設置を検討することも盛り込んだ。また、公共サービスの担い手を官民の競争入札で決める「市場化テスト」の対象事業を2011年度から、中央省庁の霞が関庁舎の管理や道路、河川、ダムの管理運営などに拡大するとした。事業総額は従来の約3倍の1000億円程度となる見込みだ。


http://www5.cao.go.jp/koukyo/kihon/pdf/100706kihon.pdf
(P16)
2.民間の取組を参考にした政府調達改革の推進
汎用品などの物品調達の方法として、民間では例えば「競り下げ方式の入札」が行われるなどしている。このような取組を参考に、国の行政機関等においても調達コストの引き下げに向けた具体的な取組方法や、その実施に向けた諸対応について検討する。


 ふとした疑問。
 「グリーン購入法」で義務づけられている部分との整合性はどうなんでしょう?
 世の中に溢れている物品のほとんどが、文字通り「汎用品」のような気がするんですが。

 グリーン調達の部分は入札の条件設定の中に入るとしても、企業のメンツが前面に立って、「広告宣伝費と考えて我慢しよう」というような原価割れ案件も出そうです。(そうなると、体力のある大企業じゃないと難しいですね。)
 もし本当に導入するつもりなのであれば、事前の制度設計はかなり慎重にやった方がいいと思います。
 そうしないと、単なる「官製ダンピング」になって、入札に参加する企業の利益という面だけでなく、環境配慮製品の価値がどんどん低下していきますから。

 ちなみに、私が購入しているトイレットペーパーは、必ず再生紙100%です。
 トイレットペーパーは使用後、絶対にリサイクルされずに最終処分される運命にあり、リサイクルを経験していないバージンパルプを使うのはもったいなくて仕方ありません。

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ

--------------------------------------------------------------------------

Kanessy's blog
広島県内からぐだぐだと発信するkanessy(カネッシー)の徒然日記です。
道路の話題、特に「広島中央フライトロード空港大橋」の定点観測がメインです。
Website:Rock'n Road[http://www4.ocn.ne.jp/~kanessy/]
(c) 2005-2010 Kanessy All Rights Reserved.
--------------------------------------------------------------------------

アクセス解析

フォトチャンネル