万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

総力取材! 田倉牛神社の大祭!

2009年01月05日 20時57分57秒 | イベント お祭り



昨夜 ネットを 検索してて 偶然 見つけ 行こうと思いました。


ニュースなどでは 見たことありますが 一度も 行ったことないし どこで やってるのかも わかんなかった。


駐車場は あるのか?


まず 写真を 撮るのは そこから 始まります。


なるだけ 有料駐車場には 停めたくないし。



朝5時に家を 出ました。

6時過ぎに 現地に 到着。



ネットで 調べた 無料駐車場ってやつが 露天商駐車場に なってて クルマが 1台 停まってました。

『 まあ 言われたら どければいいか ・・・ 開いてるんだし 』


( 6時過ぎに 自転車で 地元のおじさんが 現れて あたりに コーンを 立て始めました。 )


・・・ 間一髪 


7時過ぎ ロケハンも かねて 上まで 登ってみました。

社務所に おじさんが 二人いました。

あたりを もう 一人 掃除を してる 人が いました。

参拝の方が 一人 いました 




Canon PowerShot S3 IS



ここで 田倉牛神社の大祭 に ついて コピペ。

牛神様と呼ばれる田倉牛神社のご神体は、高さ40センチの牛の石像。願いごとの込められた備前焼の牛が、境内に山のように積まれている。毎月5日が祭礼の日で、正月5日の大祭には備前焼の牛を奉納する参拝客で特ににぎわう。参拝者は神座に備前焼の牛像を供えて祈願し、他の一体をお借りして持ち帰り守護神とし、大願成就のあかつきには、もう一つの牛像を添えて倍返しのお礼参りをする風習となっている。


ロケハン 終わって クルマで 寝てたら 11時に なってた 

慌てて クルマから 出ました。


動画 でーす。

田倉牛神神社大祭 2009年1月5日

















また 動画 ですよ!

田倉牛神神社大祭 帰り道編 2009年1月5日


































さて ・・・ 来年 行ってみたいなぁ って方のために 駐車場を リサーチ してきました。

こんな 感じで 県道沿いに 何カ所か あります。


駐車場の料金は 500えん。





県道から 少し はいったとこに ミカワ山陽 って 会社があるんだけど ここも 駐車場に なってました。

ここから JR吉永駅への シャトルバスも 出ます。






ちなみに 無料では ありません。

往復 600えん 




駐車場の料金は こんな 感じ。

二輪車まで お金 取るのか~ 





最後に 地図です。

クリックしたら 縮尺が 選択できます。


田倉牛神社の大祭



最後まで ご覧頂き ありがとうございました。

おもしろかった!

って方は コメント 下されば 励みになります! 


※ 写真は FinePix S8100fd 動画は Canon PowerShot S3 ISです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする