ウーロン通信

☆我が家の新しい家族・ポメのウーロンとともに~日々の出来事を思いのままに~☆
    

人が変わるという事

2017-03-24 09:59:35 | Weblog

こんばんは

帰宅中に雪が降ってきました

タイヤ交換の案内をもらっていた矢先です

娘のところに行くのに東北道の路肩にはまだ雪の壁ができています

 4月中旬までは冬タイヤのままですね

 

さて、今日は今読んでいる本について書こうと思います

日々の生活の中で疑問に思うことのヒントになるかなと読み返しています

残念なことに、以前に読んだはずなのですが内容が頭に入っていない。。

誠に残念です。。

 

脳が変わる生き方 茂木健一郎著

 

その中の一節

 

・脳にはもともと、私たちが変わる事を支える力が備わっています

・人間が変わる時は、一瞬動きが止まって「サナギ」のような状態になります

「これまでの自分」と「変わりつつある自分」の両方がいて変化が起こっています

 

・芯の強い人ほど、大きく揺れ動くことができます。だからどんどん変われるのです

・強化練習は勉強に限りません。負荷が喜びになるメカニズムを悟った人は必ず伸びます

苦しいけれどもうれしいという「脳の快楽原理」に精通していることが、人生の勝負を決めるようです

理想的には、通過儀礼のように、最大の力を出して乗り越える経験によって脳はもっとも成長します

・いかに生きるかを教えてくれる学問こそが本当の学問です

人の心がわかるとは、本当の意味で学問が出来るという事です

 

生まれつき〇〇が苦手な脳は存在しないそうでそれを克服する方法をまだ見つけていないだけ

可能性をごく一部だけしか使わないで人生を終えるのが実情だそうで甚だもったいない

 

変わるまで待つ、変わるまで続ける

人間的成長なくしてパフォーマンスの向上なし

もちろんコーチも。。です


美味しいランチ

2017-03-22 14:16:38 | Weblog

こんにちは☀

今日は、母が病院に来る日

平泉までランチに行って来ました✨

大夫黒(たゆうぐろ)というお店

毛越寺の駐車場の手前を右折して間もなくの場所

会員さんオススメのお店

海鮮丼(味噌汁と漬け物、コーヒー付き)

お刺身がとってもとっても新鮮で美味しかった😋🍴💕

 

そしてエッフェルの抹茶のロールケーキ🍰

 

ホワイトデーに頂いたケーキ

あまりにも美味しかったので昨日注文してさっき受け取りに。。

実家の分と2こ注文

水スポのスタッフのお兄さんのお店✨

水沢南小の近くなのでみなさんぜひご賞味あれ💛

ちなみにここのチーズケーキもとっても美味しいですよ

 さて、来週の水曜日から短期教室が始まります

短期に向けて良いエネルギー補給出来ました😉

 

 


ホワイトデー

2017-03-14 08:37:10 | Weblog

おはようございます

あいにくの雨ですね

今日はホワイトデー

昨夜はお菓子を袋詰めして寝たのが夜中の1時過ぎ

去年は娘に手伝ってもらいかわいくラッピングできたのですが

不器用な私はリボン結びに悪戦苦闘

子供たちも1年たち成長したので今年は美味しいものに触れてほしいという思いから

お取り寄せして袋詰めしました

 彼女たちは大人になって結婚してお母さんになるであろう子達

様々な良いものに触れる機会をたくさん作ってほしいと思いますね

 

さて、明日は青森にいる下の娘の引っ越し

寮からアパートへ引っ越すのですが天気が心配です

あと2年の学生生活 がんばれ~!!

 

 


認知機能低下予防の運動

2017-03-08 09:00:35 | Weblog

おはようございます

昨夜から降り出した雪

今朝も雪の中の散歩からのスタートです

雪が降っていると言っても3月 暖かいのでさほど気にならずに1時間ウーロンと歩きました

さて、9日ぶりの更新です

3月は卒業・引っ越しで新たなスタートを切る月でもありますね

小6・中3・高3の子達は様々な思いを抱いて友人や学校に別れを告げ、新たな環境で新生活をスタートさせる貴重な月です

引っ越しで水沢を去る子もいます

新たな経験・学びを積む環境を与えられ飛躍のチャンスと受け止めて頑張ってほしいですね

 

話は変わって

先日の講習会で認知機能低下予防と身体活動の関係という大変興味のある話を聴けたので紹介したいと思います

今世界では認知症と診断される患者が3分に1人という速いスピードで増えている(2015)

特に日本を含むアジア地域での増加が著しい

認知機能低下の原因は脳の萎縮 特に脳の中枢を担う「海馬」の大きさが大きく関与している

「海馬」の萎縮を防ぎ大きく保つには有酸素運動が有効的である

なぜならBDNF(脳由来神経栄養因子)が有酸素運動によって海馬近くで多く発現するから

BDNFが増えると注意力・情報力・実行力・記憶力が優位になる

ストレッチでは効果なし

歩く程度より、早歩き程度の強度の有酸素運動を週3回行う事が有効とされる

 認知症ではないが、MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)の場合は有酸素運動に加えて知能活動をプラスするとより効果的である

コグニサイズ(Cognicise)という運動を推奨⇒全身を使う有酸素運動をしながら認知課題を行う運動(国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みの総称を表した造語)

 

以前NHKで取り上げられたことがありその存在は知っていたのですが、コグニサイズを開発した国立長寿医療研究センターの職員の方の講義だったので大変興味を持って話を聞くことが出来きました

水中運動コースで実際に指導したこともあり、楽しく運動できた経験からアクアビクスの中のコリオに取り入れて行うのも楽しいかなと思いながら講義を聞きました

 

最後に今週末は今年度最後の大会

県学童大会

厳しい状況の中、あと3日

何とかまとまってほしいと思います