ウーロン通信

☆我が家の新しい家族・ポメのウーロンとともに~日々の出来事を思いのままに~☆
    

2日目のウーロン

2015-11-20 00:20:07 | Weblog

今までウーロンと遊んでやっとブログの更新

皮膚炎のところは薬を塗って包帯を巻くのだが

案の定、すぐにかじって取ってしまう。。

エリザベスカラー(エリマキトカゲのようなやつ)を使って様子を見たらいいのか

⇒これがエリザベスカラー。。。

これを使えば傷口を舐めずに済むので治りが早い

ただ傷が治ってまた舐め癖が始まれば根本的治癒にはならない。。。

包帯をしてからしばらく気を紛らわせようと遊んだ

今はぐっすり眠っている。。。

たくさん遊んで

たくさんスキンシップを取って

早く舐め癖を直そうね。。ウーロン。。

 

さて、選手はというと

自身を含めた根本的改革が必要。。。

 

明日も良い一日でありますように。。。

 

 

 

 


舐性皮膚炎

2015-11-18 21:27:48 | Weblog

今日の朝一番でウーロンを病院へ連れて行った

 

診断結果は舐性皮膚炎 いわゆる舐め壊し

 

原因は。。。

皮膚への刺激もしくはストレス

 

皮膚のかゆみや痛みといった何らかの刺激が皮膚に加わり

ペロペロ舐めているうちにやめられなくなったり

散歩に連れて行かない、留守番ばかりさせているなどの

ストレスから舐めるようになったりが原因だそうだ

 

脳の疾患や甲状腺の疾患でもなるらしいが

 

ウーロンの場合は多分皮膚の刺激からかストレスが原因

 

根本的治療は

ストレスを取り除くこと

家にいるときは出来るだけ一緒に遊ぶ、スキンシップを取る

長時間の留守番など犬にとってのストレスの原因を排除すること

 

対症療法として抗生剤入りの塗り薬を処方された

薬を塗ったので包帯をしてみたが

案の定すぐさまかじって取ってしまった。。。

でも、また明日包帯を巻いてみよう。。。

 

娘たちにはメール(ライン)で教えたが

送った途端、一斉に私への非難のメール。。。

 

普段メールを送っても既読がつくだけで返信も来なかったりするのに

ウーロンのこととなると一気に7トークも。。。

 

下の娘なんかはそれってストレスなんじゃないの?!

と病院に行く前からバッサリ。。

ウーロンと遊んでないでしょう。。

うーくんしゃべれないんだからちゃんと感じ取ってよ~!!

などなど。。。

 

今回ばかりは今までほったらかしにしていた私の責任。。。

ごめんね。。ウーロン。。

 今はスヤスヤ気持ちよさそうに眠っている。。。おやすみ。。。ウーロン。。。

 

 


意識改革??

2015-11-13 23:46:29 | Weblog

今日も一日が終わりました

日中は天気も良く気持ち良い1日であったが

夜の散歩のころは完全防備にもかかわらず

寒さが身に染みる

 

ここ2,3年でラインを始めてからというもの

ラインを利用して会話をすることが年々多くなっている

ちょっと前までは電話やメールが主だったのに

大きく変わった

手軽で良いが、電話や直接会って話をしたほうが

相手の声の調子や表情で言葉以上の感情が伝わり

より良い関係をつくることが出来る

最近よく思う。。。

 

さて、スイミングマガジン12月号が届いた

ジュニアスーパースイマーズ合宿(SS合宿)の記事

東北学院中学校・高等学校水泳部の特集記事

読んでいくうちに

自身の指導の見直しの必要性を感じた

自主性

プライドを持って取り組むチーム

文武両道

メニュー作成について

(年末合宿の参加者が少ないということが物語っている。。。)

 

さて、明日も良い一日でありますように。。。

明日はアクアのレッスンだぁ~ふぁいとぉ~たのしみ~


講習会報告Part2

2015-11-11 17:10:16 | Weblog

公認スポーツ指導者講習会

一番興味のあったトレーニング論Ⅱ

スキルの獲得とその獲得過程について

講師は東京大学 工藤和俊先生

1.スキルとは

スキルとは体力の構成要素であり限りある身体資源を有効に使う能力である

(写真の白抜きの部分がスキルにあたる)

一流アスリートや武術の達人は様々な熟練技で魅了する

サッカーのシュートやドリブル・体操の技・スケートのスピン・水泳の無駄のないフォームなど

これらの熟練パフォーマンスを発揮するための能力をスキル(技能)という

と定義される

一流パフォーマンスの実現には

身体資源・・・筋力・持久力・瞬発力など

スキル・・・感覚要素・知覚要素

2.スキル獲得の過程

スキルを獲得するには長期にわたる練習によって獲得できる

これらを獲得する過程には山登りのようだということ

緩やかな斜面を登っている時は楽に山頂に近づいている感じがする

険しい斜面では中々先に進まない

時には這いつくばって登らなければいけないことも

高い段差を超えるには何度もトライしなければならず

行き止まりになったら引き返すことも必要

のどが渇いたり、空腹のときには休むこと必要

運動技能の上達はこんな感じ。。。

 

そこで、より効果的にスキルを獲得するための要因をあげると次のようなことが大事になる

1)練習の量と質

一流のプロとして認められる力量を身につけるには1万時間の練習が必要(一日3時間で10年近くかかる計算)

ただしこれは1万時間練習した人が全員一流になるわけではなく練習の質の問題がある

2)集中法と分散法

30分で3人がサーブ練習をするとき

集中法=1人10分

分散法=1人2分で交互に3人練習 これを5回繰り返す

どちらにも一長一短あり

3)全体練習と部分練習

4)速度と正確さの相反性

遂行速度が速くなると正確さが低下する

5)イメージトレーニング

これについては一流の競技者も一般の競技者も本番では心拍数は増える

だが、一流の競技者は心拍数が上がった中でも最高のパフォーマンスを行うことが出来る

これは普段の練習から、本番さながら心拍数を自ら上げて練習する機会をつくっているから

とても大事ですね

6)練習の多様性

7)フィードバック

ただ、練習をすればよいというわけではなくこのような適切な練習方法で適切なサポートをしないと

練習は休まずにしているのに結果が出ないということになりますね!

 

 

 


日々の生活で

2015-11-09 23:33:18 | Weblog

日々の生活で毎日が同じということはまずない

毎日何かしらトラブルであったり、問題であったり、感激することであったりと

日々様々な感情を経験している

 

特に年頃の子供たちに接することが多い昨今

仕事が終わると毎日違うことで頭を悩ませている自分がいる

反抗期に入った子供たちには「うるせ~」と思うことも

敢えて言う

時と場合によるが

これでいいと思っている時には

まだまだだね!とはっきりと

自信をなくしている時には

元気になる一言を!

どうしていいかわからない時には

具体的に!

その場ではわからなくても

いつかわかってくれる時が来ると信じて。。

良い言葉も叱咤激励の言葉も、胸にぐっときた言葉は

必ず残るものだ

私もいまだに胸に刻んでいる言葉がある

小学校の時

中学で

高校で

大学で

社会人になって

良い言葉も、叱られた言葉も今でもはっきりと覚えている

そしてその言葉が今の自分をつくっていると思っている

こうやって水泳を通じて出会った縁

出会いには理由があると思っているので

出会って良かったと思えるように一人一人と接していきたい

 

≪今日の名言≫

人生には無駄というものはないもの

しかし、後にならないと

その意味がわからない

ということがたくさんあるのです。

つらいことでも苦しいことでも

「体験」したことは

間違いなくその人の強みになります。

            ~日野原重明~

 

何かに気づけば

思いや考え方が変わり

思いや考え方が変われば

行動が変わり

行動が変われば

結果が変わり

結果が変われば

影響が変わり

評価が変わる

 

一方はこれで十分だと考えるが

もう一方はまだ足りないかもしれないと考える

そうしたいわば紙一重の差が

大きな成果の違いを生む

         ~松下幸之助~

 

 

 


エネルギータンク

2015-11-08 21:36:32 | Weblog

世界野球プレミア12開幕戦がはじまりました

韓国戦

大谷翔平選手が先発

6回裏4-0で日本がリード

大谷選手現在10奪三振

凄いですね!

高校時代から変わらぬ風貌

飾ることなく、純粋で水沢出身ということは地域の宝ですね

こういう選手は思考にも行動にも一転の曇りもなく

はっきりとしているのでしょうね

自分にとって必要なものは何か

今何をするべきか

持って生まれたものなのか

学習してできた姿勢なのか

叶うことなら見習いたいですね

素晴らしいと思います

 

さて、今日の選手の練習は週1回の2時間練習

体調不良者、行事、スポ少などで欠席者が多く

8名の参加

100*20のデータ取り

やはりデータをとると練習では見えなかったものが見えてきます

結果は一言でいうと

伸びしろがいっぱいでこれからが楽しみだということ

また、本来の力を発揮しようにも

エネルギータンクが空っぽになっている子がいるということ

満タンになるのを手伝い満タンになるのを見守るのがコーチの仕事

多分水泳以外のところで疲労していたりしていて

タイムに反映されていないのかなと思う

子供たちに心の目を向けて見守り隊ですね

 

≪名言集から紹介≫

×バツ 視点を変える +プラス

 

深く探ってみれば人間の行動には二つの行動しかない

「不安」か「愛」か

不安はつかみ

愛は開放する

不安はいらだたせ

愛はなだめる

不安は攻撃し

愛は育む

人間の考え、言葉、行為のすべては

どちらかの感情が元になっている

~ニール・ドナルド・ウォルシュ~

 

その行動は「不安」からか「愛」からか

子育てはまさにこの通りですね

不安だからそばに置いておこうとするし

不安だから子供の行動にいらだつ

結果、子供を攻撃する

反対に愛でもって接すると

安心して手を放し必要な時に手を差し伸べる

間違った行動を起こしたときは言って聞かせなだめて聞かせ

攻撃せずに育むことを考える

自分の子育てを顧みても。。。

反省です。。。

 

 

 

 


講習会報告Part1

2015-11-07 23:31:09 | Weblog

さて、ここ2,3日の閲覧数は飛躍的に伸び

(講習会効果だと思っているのですが。。。)

たくさんの方が読んでくれていることは

元気とパワーの源ですね!ありがたいことです!感謝です!

このブログに何を求めているのか

どんな投稿が良く読まれているのかを探って

更にみなさんに喜んでもらえるように

アップしていきたいと思います

 

今日は先日の講習会で勉強したSWOT分析について

 

練習課題を明らかにするために個人やチームの弱み・強みを

このシートに記入して分析をし、練習を組み立てるというもの

会社経営・チーム・個人を分析して客観的・具体的に明らかにできる優れた

分析シートである

実際講習会で作成してみたが実に面白かった

選手個人のシート・選手クラスのシート・会社のシート作ってみようか。。。 

 

 

 

 


講習会終わる

2015-11-05 13:16:46 | Weblog

11月2日から始まった講習会

今日までの日程で充実した4日間を過ごす事が出来ました

2日目は身体のしくみ

競技者育成のための指導法

3日目は指導者に必要な医学的知識

4日目の今日はトレーニング論

チームとしてどのような目標を立てそれに向かって選手個人がどのように取り組んでいけば良いのか

 今の選手コースに参考になることばかりの内容でした。

家に帰ったら整理して明日から取り組んで行きたいと思います。

 

明日から、現実の生活に戻ります

まだまだ東京に居たかった…

新たな知識を得る意味でも、気持ちをリフレッシュさせる意味でもやはり、外に出ないといけませんね

 

今回、講習会に参加していたある方に初日に声をかけていただきました

その方は北海道で同業種の仕事に携わっている方

「竹洞さんですよね」

「実はウーロン通信を見ているんです」

「こんなところで会えるなんて!」

私もビックリしました‼

話を聞くと、北原先生の指導に惹かれて検索していたところヒットしたというのだ

うれしいですね‼

これからも水泳の事、私で出来る発信をたくさんしていきたいと思います✨

 

今回たくさんの指導者の方、講義をしてくださった先生方、ありがとうございました‼

そして、家族、代行をしてくれたスタッフ、ありがとうございました‼

 

講習会の事はまた、アップしたいと思います!


コーチ講習会1日目

2015-11-02 19:31:57 | Weblog

コーチ講習会が始まりました。

最初の講義は指導者の役割

4、5人のグループでのディスカッション

テーマは

スポーツをする目的は何ですか?

なぜ暴力をふるってしまうのでしょう

初対面のグループで自己紹介から始まって20分間のディスカッション

競技種目も様々

テニス、ホッケー、スキー、空手、ラグビー、等々

色々な話が聞けて大変勉強になります。

2つ目は

アスリートの栄養、食事

3つ目は

スポーツの心理

メンタルスキルトレーニング

リラクゼーション

集中力について

 

充実した1日目でした。

席があらかじめ決まっていて

隣の席の指導者は、スポーツクラブのチーフコーチ

夏のJOで優勝した選手を指導している方

ナショナル派遣突破もしている選手だそうで

たくさん勉強させていただきました。

ありがとうございました。

明日以降もたくさん勉強させていただきたいと思います♪