kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

優先席

2020年06月29日 | 好々爺への道
雨の時、必要に迫られて電車に乗る。
結構新鮮
最近は、優先席が増えたように思う。半分近い車両もある。

以前優先席は廃止すれば良いといったら賛同された。
全て、優先席になれば、必要ないと 思って発言したのだが、
折角空いてるのに座れない。だから不要だ。と賛同者が話したので
根本の根本意見が違うのでびっくりしたのを覚えている。
鮮烈だった。
本当は、皆直ぐ譲る風土なら、優先席など必要ない。と今も思っている。

※武漢コロナウィルス感染の可能性があり、自宅待機要請された人が、
 実家の熊本へ横浜から移動した様だ。
 どんな理由があったのだろう。 その方の判断基準の元になる信念は?
 やはり、要請など甘い。 日本人でさえこうだ。
 異国の方は、まだまだ入国許しちゃいけない。そのまま帰国させろ。
 費用は出国させた国負担。払わなければ国連負担金関連から減額した方がいい。
※又又東京で武漢コロナウィルス感染者50人超え
 危険過ぎる。キャバクラ、ホスト、ライブ、昼カラ、【大人数での飲み会もだよ】
 家族感染や職場感染の拡大は2次感染と言わないんだろうか? 次のステージに完全に入った様だ。
 根本の根本優先すべきは何? ここでも、意見違ったりしてね。
※手洗い、顔洗い、できたらシャワー
 これが秘訣と思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする