goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 鳴かず飛ばず ~

喜怒哀楽の日々を綴る

今日の出来事

2011-02-04 13:49:15 | ブログ

今月に入り

所得税の確定申告書の作成を深刻に思い

申告書作成モードに頭を切り替えて奮闘する

作成の途中で ふと 疑問点が出てきた

前に進めない

税務署まで出向き、尋ねてみることにする

税務署までは、クルマで5分以内の距離

         ( 行く ) 

若くてハンサムな 〇〇係長

「 ‥‥ と、なります。 分かりましたか?」

『 ハイ 分かりました 』

この時点で、去年の申告書は記入洩れだったことに気づく

『 くやしい ~~ 去年は損をした 』

         ( 帰る )

気を取り直して 集中し なんとか申告書の記入を完成させる

         ( 行く )

税務署の窓口にはベテランの男性署員

提出した申告書の中味を2~3分チェックした後

受付のスタンプを書類に押しながら

「 分からない点がありましたら連絡します。その時は教えて下さい 」

『 やれやれ やっと一応 終わった 』

後は税務署から何も連絡がないことを願うばかりである。 


バレンタイン ・ デー

2011-02-03 08:29:00 | 文化

Smart1_2                

      銀座三越にあるチョコでできたSmart

 どうしてチョコレートをあげるの?

日本独自の習慣で、欧米では恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈ります。

 チョコレートはどこから出てきたの?

1958年に東京都内のデパートで開かれたバレンタイン・セールで、チョコレート業者が行ったキャンペーンが始まりで、今ではチョコレートといえばバレンタイン・デーの象徴のようになってしまいました。


“ 南南東 ” を向いて ガブリ!

2011-02-02 20:51:25 | 文化

                              Photo_2 

                  恵 方 巻 き

節分にその年の恵方を向いて、食べると縁起が良いとされる太巻き。

目を閉じて願い事を思い浮かべながら、恵方に向かって無言で一本丸ごと食べる。

一本丸ごと、かぶりつくのは “ 縁を切らない ” という意味が込められているのだそうだ。

                              

                                                                            

                                                                      

   恵 方    その年の干支の基づいて決められる縁起の良い方角のことで、今年は南南東 ( 丙 ) です。   


梅一輪 ‥‥

2011-02-02 16:39:03 | ニュース

Img_0045a Img_0046a

                                           

                                        

                                      

                                      

                                      

                                     

                                      

                                               

                                           

                                                               

如月 ( きさらぎ ) は、寒さで着物を更に重ねて着ることから 「 着更着 ( きさらぎ ) 」 とも言われています。

如月に入って、瀬戸内の穏やかな気候に育まれたわが地方は、積雪もなく梅のつぼみがほころび始めています。

                        梅一輪 一輪ほどの あたたかさ