goo blog サービス終了のお知らせ 

グッジョブ!「メキシコ単身生活」

アトランタ編に続くメキシコ編。新たな仕事と生活での奮闘ぶりをお届けする。趣味のバードウォッチングなどもレポート。

イタリア料理

2005年11月24日 | 食事
イタリア人の招待でイタリア料理を満喫。 ある程度フォーマルなお店でいただくイタリア料理は,まず席に着くとメニューと同時にパンが出されるようだ。 彼らはそのパンにオリーブオイルオリーブオイルを塗って食べる。飲み物はイタリア産のワインの他に炭酸入りの水をオーダーすることが多い。 さて,食材のオーダーであるが,先ずは前菜。写真のものは生ハムとモッツァレラチーズに軽く焼いたトーストの上にオリーブオイル . . . 本文を読む

Canton House

2005年10月21日 | 食事
アトランタで二軒目の中華料理店に行った。 同僚たちに誘われ住所を頼りにCanton Houseという名前のレストランを探した。なかなか見つからずN氏にケータイで聞きながら探した。結局お店の前を3回も通ってやっと見つけた。 富麗華酒家という看板がレストランの正面に掲げてあるが,これが英語でCanton Houseとは思いもよらなかった。相変わらず思い込みが強いと我ながら呆れる。 同僚たちは既に何回 . . . 本文を読む

上海蟹

2005年09月27日 | 食事
北京で上海蟹を食べた。 秋は上海蟹がおいしい季節である。特にメスの蟹は卵を持っているため、特に美味。このため、大きさはオスに比べて三分の二ほどしかないのに、価格はオスの倍ほどする。 上海蟹のおいしさは中国はおろか世界中に知れ渡り、わずか握りこぶしほどの蟹が、日本でも一杯なんと3,000円の高値で販売されている。 この日食した場所は、県泰豊(Din Tai Fang)という台湾の有名なお店。い . . . 本文を読む

マレーシア料理

2005年08月10日 | 食事
部下のマレーシア出身の男性に誘われ,マレーシア料理店に行った。 主にマレーシア出身の人たちで構成しているMAG(Malaysian Association of Geogia)という団体の夕食会であった。 この団体はマレーシア人同士の相互交流と米国における教育,文化,社会,経済の交流を図り,マレーシアのイメージの向上と,,,,云々。 設立してまだ1年足らずとのことで,毎月食事会を開催しているとの . . . 本文を読む

インドネシア料理店

2005年08月06日 | 食事
アトランタにあるインドネシア料理店に行った。 日本料理店で働くインドネシア人に教えてもらった。ジャカルタ出身の彼は結構生活を切り詰めている様子で,「安いインドネシア料理店があった」と,私にその店のメニューをもって来てくれた。 筆者は20年ほど前,会社の仕事で家族共々ジャカルタで生活していたことがあり,否が応でもインドネシア料理は食べていたので,メニューを見て懐かしく思った。 Soto Aya . . . 本文を読む

中華料理

2005年06月26日 | 食事
久しぶりの中華料理に舌鼓を打った。 アトランタで一番初めにできた中華料理屋というキャッチフレーズで,現地の日系新聞などにも広告を出している,豊美(PUNG MIE)というお店に,日本からのお客さん2名と同僚のN氏と,T氏の5名で行った。 場所はI-285をExit32で降り,Buford HwyをI-285の内側に入ってマクドナルドの前にある。 日本語のメニューもあるくらい日本人もよく利用し . . . 本文を読む

巨乳レストラン

2005年05月25日 | 食事
現地のスタッフ達との親睦で,会社の近くの全米のチェーンレストランのHOOTERS(フーターズ)に行った。 HOOTERSはアメリカ人の好きなフードメニューと人気のビールを取り揃えた,典型的なアメリカンレストランです。 まず,席に着くとその席の担当のウェイトレスが,HOOTERS独特のコスチュームを着て笑顔で迎えてくれる。 この日は写真のMELISSA嬢が接客をしてくれた。接客と言っても愛嬌よく . . . 本文を読む

和食

2005年05月21日 | 食事
日本総領事館に近いLenoxモールのそばに橋口Jrという居酒屋がある。 会社の同僚たちも近くに住んでいたり,帰り道で寄りやすいことから,ここで食事をする機会が多い。 いつも概ね7時過ぎである。 メニューの品数も豊富で味もよく,店員さんは日本人なのできめ細かなサービスをしてくれるのが嬉しい。 最高で3日間連続でお世話になったこともあるが,同僚のTさんは5日間連続通ったこともあるとか。ここは日曜日 . . . 本文を読む

ベトナム料理 -3-

2005年05月07日 | 食事
ここのお店もフォーの専門店です。 もちろんこのお店もベトナム出身の従業員の紹介です。 アメリカ人向けにラージサイズの大きなどんぶりのフォーがありますが,同僚のNさんはこれを余裕で平らげる大食漢です。 でもお世辞抜きでフォーはほんとにおいしいと思います。 -----終わり----- ベトナム料理 -1- ベトナム料理 -2- . . . 本文を読む

ベトナム料理 -2-

2005年05月07日 | 食事
この写真はちょっと香辛料が効いたフォーです。 ベトナム料理は一般的にたくさんの野菜を使用しますが,このフォーももやし,バクチ,クレソン,グリーンピーマンなどをお好みで入れることが可能です。 麺は米の粉ですからビーフンと同じもので,非常にあっさりとした食感になります。 ラーメンよりもカロリーは低いと思います。 -----つづく----- ベトナム料理 -1- ベトナム料理 -3- . . . 本文を読む