神浜急行電鉄車両部日報

国電大好き大学生が綴る模型メインの鉄道系ブログです。
たまに撮影報告や二次元系が混ざるかも。
よろしくお願いします。

167はニートレインといったな、あれは嘘だ

2014-03-26 19:08:29 | 模型(N)
はい、なんか某洋画のセリフに似たタイトルですが気にしないでください。

で、早速167系のお話です。


実は我が家では動力車の整理の観点から、TOMIXの455系に電装解除車が発生しましたのでそこからモーターを移植することにしました。

(わが社ではTOMIX、KATO、マイクロの3社の455系が在籍しているのですが、TOMIX製の動力車は一両しかなく半端ものだった(マイクロとKATOは3~4両ずつある)ので今回部品取りになりました)


↓さらばTOMIX製 455系




黙とうをささげたらさっそく解体します。
(そういえばこの車両中古で買ってから一回も走らせなかったかも…)


↓解体完了




↓この後モーターとシャフト、ウォームギアを抜いて再度組み立てます




↓解体した167系の動力




↓モーターをTOMIX製のものに交換します




↓完成した167系




この後の試運転はうまくいったのでほっと一安心です。


そして今回は後回しにしていた先頭車への加工も行いました。

まずは屋根の加工です。


↓この世代のマイクロ製品の屋上機器はどうにも変な色ですね(上が加工前)




今回も中間車同様ベンチレーターを交換しています。また、無線アンテナをKATO製にしました。


続いて、マイクソ病ともいうべき垂れ下がったスカートの修正を行います。

スカートの出来自体は現行のTOMIXと勝負できる出来のような気がするのですがどうにも残念です。


↓右が加工前(垂れ下がっていて残念臭が漂います)




↓わかりにくいですがこちらは左が加工前




で、加工内容はいたって簡単です。

まずはライトユニットの底部(基盤を抑えている部品)の干渉する部分を切り取ります。


↓右が加工後です。(ちなみに削られたところが床側です)




つづいてこの製品の場合はスカートの取り付け部の突起を削り取ります。


↓右側のものの白い丸が削り取った後です。




あとは床を軽く曲げて押し込むと、あら不思議きれいに収まります。
簡単な加工で印象がぐっと良くなりますのでぜひ皆さんも挑戦してみてください。



それではまた




にほんブログ村

にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿